All posts by おきのえらぶ島観光協会 事務局

5月1日/9:00現在沖永良部島にてコロナウィルス感染症の陽性者の確認について

2021年5月1日現在

沖永良部島内で複数名のコロナウィルス感染症の陽性者が確認されております。

伴いまして
沖永良部島における新型コロナウィルス警戒レベルが最大の『4』まで引き上げられております。

しかしながら、島内では皆様の冷静な行動により静かな日常が流れております。

一方では医療現場では限られた医療体制でぎりぎりの対応が続いています。

島民の皆さま観光客の皆さまに観光協会からのお願いです。

再度感染予防の徹底を意識した行動をお願いいたします。
飲食店に関しましてもご家族に持病をお持ちで開店を苦慮していらっしゃるお店もあり、島外からのお客様のお断りの張り紙がある店舗もございます。是非、飲食店には事前に連絡を入れて人数を伝え事前のご予約をお願いいたします。
飲食店リストはこちら

入店の人数や・密にならない間隔をお互いに意識しながらお互いに思いやりのある滞在をお願いいたします。

いたずらに不安を煽り経済活動をすべて止めてしまうのも、繰り返したくはありません。

今日現在、今、沖永良部島にいる人々すべての行動でこの難局を静かに乗り切って行ければと思います。

医療現場の皆さまは今も必死に皆様のために闘っています。皆様の思いやりで応えましょう!

一般社団法人おきのえらぶ島観光協会 会長 前 登志朗

4月29日(木)現在沖永良部島内新型コロナウィルス陽性者の確認について

2021年4月29日現在、沖永良部島内で新型コロナウィルス感染者が1名確認されました。なお、午前10時50分現在、クラスターの確認や濃厚接触者の有無はわかっておりません。

つきましては現在おきのえらぶ島滞在中のお客様やご来島予定のお客様は、マスクの着用・手洗いの徹底など更に強く徹底した対策、行動よろしくをお願いいたします。

島外に往来予定のある島民の皆さまや島外よりご旅行等でお越しになられるお客様のうち、飛行機を利用される場合にはJAL国内線PCR検査を税込2,000円で受けることも可能です(6/30までの搭乗分が対象,検査キットは自宅郵送受け取り)。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/option/pcr/

少しでも不安を軽減できるような選択でご旅行や出張をしていただきつつ、皆さんで安心安全な島の暮らしを守っていければと思います。
島内新型コロナ対策について

島内で
PCR検査を受ける場合には、保健所及び医師が必要と判断した場合に協力医療機関で行われますが、検体は島外へ輸送となりますので検査結果確定までには2~3日程度時間を要します。
また、抗原検査も同様に医師が必要と判断した場合に協力医療機で実施されています。

なお、無症状の方でも自費にて
P C R検査をお受けいただくことも可能です。自費検査をご希望の方は以下までお問合せください。
●沖永良部徳洲会病院:
0997-93-3000

また、ご旅行中に下記症状を感じられた場合には、自己判断で医療機関を受診せず、必ず徳之島保健所にご連絡の上指示を仰いでください。

  1. 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)高熱等の強い症状のいずれかがある場合
  2. 重症化しやすい方で発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
  3. 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合

上記のような疑いのある方は徳之島保健所までご連絡ください。
月~金:午前8時30分~午後5時15分
休業日:土・日・休日、12月29日~1月3日
徳之島保健所TEL:0997-82-0149

明日からの島の安全な暮らしのため、何卒ご協力お願いいたします。

和泊町・知名町の町⾧、観光協会から町民の皆様と島外の皆様へのお願い

新型コロナウイルスの感染者急増や変異株拡大が懸念されています。引き続き、沖永良部島2町で連携して、島内への新型コロナウイルスの侵入及び感染防止に取り組んでまいり
ます。医療体制の脆弱な離島の状況を御理解いただき、御協力をお願いします。


1 町民の皆様へのお願い
 1. 「緊急事態宣言発令地域」及び「まん延防止等重点措置対象区域」等への不要不急の旅行などは当分の間、避けてください。
 2. 外出については、「感染拡大防止対策が徹底できていないなど、クラスター発生のおそれが高い施設」や「三つの密(密閉、密集、密接)のある場」を徹底的に避けるとともに、手洗いや人と人との距離の確保などの基本的な感染対策を徹底してください。

2 島外の皆様へのお願い
 1. 島外の皆様、特に「緊急事態宣言発令地域」及び「まん延防止等重点措置対象区域」の皆様は、不要不急の帰省や旅行などによる来島を、当分の間、自粛してください。
 2. やむを得ず、来島された場合は、下記のような感染拡大防止対策をお願いします。
 ・来島後2週間の不要不急の外出自粛
 ・マスクの着用など咳エチケットの徹底
 ・毎日の体温測定の徹底
 ・発熱等の症状が出たら、受診相談センター(徳之島保健所)電話 0997ー82ー0149 へ相談
 ・空港や港、観光関連施設での検温や三密回避への協力
 ・各航空会社等が実施しているPCR 検査を可能な限り受けていただくこと

終わりに
 町民の皆様におかれては、感染拡大の防止に向けて、御協力いただいていることにつきまして、心から感謝申し上げます。
 また、人命を守るため、献身的な努力をしていただいている医療関係者の皆様など、感染症対応に御協力をいただいている全ての方々に対しまして、心から感謝申し上げます。
 併せて、感染者やその家族、治療にあたっている医療機関とその関係者等に対する不当な差別や偏見、誹謗中傷等がないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
 町民一丸となって、引き続き、感染拡大防止対策に御協力くださいますようお願いします。

令和3年4月25 日 和泊町長      伊地知実利
           知名町長 今井 力夫
     一般社団法人 おきのえらぶ島観光協会
             会長 前 登志朗
なお、観光協会からのお願いです。
ご来島前のPCR検査の徹底をお願いいたします。
また、来島いただいたときのお食事の際に、
店舗によっては家族に持病をお持ちの店主や
決して大きくないお店もございます。
島外からのお客さまを受け入れていないと張り紙のある店舗もございます。

ルールや人数をご配慮の上必ずご予約のお電話をしていただきお店にお伺いを立てたうえでご来店いただけますようご協力ください。

お電話番号は下記ホームページをご利用ください。
【飲食店一覧】
WITHコロナ、思いやりを大切にご旅行していただけますと幸いです。

昇竜洞からのお知らせ

沖永良部昇竜洞観光社からのお知らせです。
コロナ禍にて長期休業に入っていますが休業期間の延長のお知らせです。
 大変申し訳ございませんが、皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
 
【休業期間】
令和3年1月24日(日)­~ 令和3年3月31日(水)まで
沖永良部昇竜洞観光社 連絡先 0997-93-2102

日本航空より奄美群島限定 ご旅行・帰省前の無償PCR検査のご案内

日本航空より奄美群島へお出かけの方限定で無償PCR検査が受けられます。

予約および購入期間
2021年2月15日(月)~3月11日(木)までの予約・購入に限る

対象の期間は3月8日~21日の出発便(3月31日帰着便まで対象)
詳しくは下記HPよりご確認ください

ご旅行・帰省前の無償PCR検査のご案内

2月10日(水)テラスみらいフォーラム2021開催!

テラスみらいフォーラム2021
日時:令和3年2月10日(水)15時~17時
場所:和泊町役場1F結ホール
  (※コロナ感染症拡大対策のため先着限定30名)
   または、zoomによる参加
お申し込みはこちらから↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/1hZiOz65JHX3SmE2nyn6j1ijVsQEL07tXUuNtqwcKXp4/viewform?fbclid=IwAR0XoOP6sETfs-x6GLhrWQql1vr8VJS_S94ZwchkGt71l8SgNaU55bDSDCU&edit_requested=true

基調講演①&パネリスト
一般社団法人気仙沼地域戦略
      事務局長 小松 志大 氏
基調講演②&パネリスト
株式会社やまとごころ
      代表取締役 村山 慶輔 氏
分析報告&パネリスト
公益財団法人日本交通公社(JTBF)
      観光地域研究部地域計画室長/上席主任研究員
            中島 泰 氏
パネルディスカッションパネリスト
和泊町役場企画課 主査 吉成 大 氏

パネルディスカッション・モデレーター
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会
      事務局長 古村 英次郎

来訪者動向モニタリングシステム整備事業の成果報告会として
『テラスみらいフォーラム2021』を開催します。
11月に開始した来島いただいた方へのモバイルアンケートの経過報告とその活用と実践を見据えたフォーラムとなっております。
 興味深い、アンケート結果をもとにパネスディスカッションが展開されますので是非ご参加ください。
 活用の先進地でもあります、気仙沼地域戦略の小松氏の基調講演も見逃せません。

コロナ終息後のインバウンドの見通しなども聞けると思いますので是非ご参加ください。

昇竜洞からのお知らせ

沖永良部昇竜洞観光社からのお知らせです。
全国へ新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、11都道府県に緊急事態宣言が発令され GOTOトラベル事業の一時停止の措置を受けすべてのツアーが中止となりました。
あわせて、移動自粛の要請により、来洞者数の大幅な減少が見込まれます。
このため、以下の期間を休業とさせていただきます。皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
【休業期間】
令和3年1月24日(日)­~ 令和3年2月28日(日)まで
沖永良部昇竜洞観光社 連絡先 0997-93-2102
昇竜洞(しょうりゅうどう)1

関東・一都三県の緊急事態宣言におけるおきのえらぶ島の対応について

年末年始を終え2021年が幕を開けました。
矢先の一都三県の緊急事態宣言です。

様々な報道や情報の中、医療従事者、保健所の皆さまのご努力にこころから感謝、敬意を表します。

本当にありがとうございます。

そんな中おきのえらぶ島では11月の陽性者の判明以来患者は退院し0の状態で年末年始での感染も確認されておらず、静かな日常の年始を迎えております。
 今回の非常事態宣言で、島としても来島自粛などの発表はありません。新しい生活様式で
①マスクの着用の徹底
②手洗い消毒の徹底
③大人数でのイベントや会食の自粛
の三大感染防止策を徹底しながらお客さまの受け入れを続けていきます。

 しかしながら、店舗によりましては家族構成(年齢や基礎疾患)の諸都合により、店舗前に島外からのお客様をお断りしている店舗やテイクアウトのみのサービスの提供をしている店舗もございます。個々の事情に鑑み、ご配慮いただきあらかじめご了承いただき旅をしていただければと思います。

 また、サービス事業者様、島民の皆さまにおかれましてもご来島していただいているお客様に対しましては、新しい生活様式で感染防止対策を講じながらではありますが、今までと変わらぬ温かいおもてなしでのお迎えをお願いいたします。

 コロナ禍が過ぎた新しい世界でもお客様にまたおきのえらぶ島に来たいねと言っていただける島をお客さまと島民で作っていければと思います。皆様の思いやりと配慮、そして感謝を忘れず暮らしていきましょう。

一般社団法人 おきのえらぶ島観光協会
           会長・前 登志朗

おきのえらぶ島のGoToトラベル事業における一時停止の対応について

 12月14日夜、観光庁からGOTOトラベル事業の取り扱いについてのお知らせがあり、観光協会にて図りましてお知らせさせていただきます。

札幌市・大阪市・名古屋市・東京都に居住する皆様もGoToトラベル事業の適用(日帰りツアーの販売・地域共通クーポンの利用)を12月27日(日)24時までとさせていただきます。
※国からの自粛要請は出ておりますが、12月27日(日)24時までにお越しいただいたお客様に関しましては対応させていただきます。

なお、12月28日(月)0時から令和3年1月11日(月)24時までの新規の予約・既存の予約にかかわらず、そして特定の地域に関わらずGoToトラベル事業の適用(日帰りツアーの販売・地域共通クーポンの利用)を一時停止いたします。
※なお、12月28日(月)以前に出発する旅行であっても、上記の期間を含む旅行についてはGoToトラベル事業の適応を一時停止します。(注)これはGoToトラベル事業の適応(割引や地域共通クーポンの利用)の一時停止を意味するものであり来島の自粛を意味するものではございません。

また、1月12日(火)以降のご予約につきましては、現在のところそのまま皆様のお越しを感染対策防止に最大限に努めながらお待ち申し上げております。

いま私たちにできることは、不眠不休で医療を支え続けていただいている感染拡大地域や地域の医療現場を支えていただいている皆様への感謝・敬意を表しつつ、感染拡大防止策を最大限に行い近くの経済を回し続けることだと思います。

何卒、皆様のご理解とご協力、思いやりのほどをお願い申し上げます。

一般社団法人 おきのえらぶ島観光協会 会長 前 登志朗

今こそ鹿児島の旅!プレミアム宿泊券発売開始!※鹿児島県民のみ購入可能

11月25日(水)
鹿児島県「今こそ鹿児島の旅」プレミアム付き宿泊券発売開始!
10時30分よりおきのえらぶ島島内では
・エラブココ
・山田海陸航空(シーワールドトラベル)でのみ販売されます。

※2,500円で5,000円分の宿泊券が購入可能です!
 おひとり様1回のみ2セットまで購入可能
(5,000円で10,000円分)の宿泊券となります。

エラブココでの販売は120セット限定販売となります。

■ご利用の仕方■
①宿泊券をエラブココで購入(現住所確認が必要となります。)
②鹿児島県のホームページで本事業に加入している
 宿泊施設にお客様自身でご予約
③宿泊施設にチェックインの際に本宿泊券で支払い可能
 ※現地払いの宿泊に関しましてはGOTOトラベル事業と併用可
☆注意☆
オンライントラベルエージェンシー(OTA)や大手旅行会社予約の支払いにはご利用できませんのであらかじめご了承ください。

詳しくは鹿児島県のホームページにてご確認ください
 鹿児島県/今こそ鹿児島の旅

11月7日。沖永良部島で新型コロナウィルス陽性者確認のお知らせ。

11月7日。沖永良部島で新型コロナウィルス感染症の陽性者が確認されました。

慌てることなくこれまでのように、これまで以上に感染拡大防止対策を徹底していただけますように当協会サービス事業社はもとよりそれ以外のサービス事業者もお願いいたします。

何より、今まで通り不要不急の密を作ることは避け、手洗い・うがい、消毒などまずは自分自身でできることから再度始めてください。

これ以上クラスターからの感染を広げずに最小限に留めることが一人一人の島民・または観光でいらっしゃっているお客様の安全につながることを是非心にとめ、各々の活動をしていきましょう。

繰り返しますが、適切な距離、手洗い・うがい、消毒の徹底を再度よろしくお願いします。

コロナに負けない!おきのえらぶ島。

10/1『GoToトラベル観光協会オリジナル日帰りツアー』販売開始!

『観光協会オリジナル日帰りツアー』10月1日より販売開始!!
35%OFF!お得に島内アクティビティを楽しんじゃおう!
観光のお客さまも、島内在住の方もOK!!

☆ツアーの詳しいお問い合わせは各アクティビティサービスへお問い合わせください。
 お支払い・ご購入各種チケット/クーポンの受け取りは一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局『エラブココ』まで

【お泊りのお宿⇔エラブココ往復バスチケット+アクティビティ+観光チケット¥3,000分】がまとめて購入でお得!!

更にGoToトラベル地域共通クーポンも15%もらえちゃうオリジナルパック!!詳しくはこちらの、「日帰りツアー」をチェック!!

GoToトラベルキャンペーンおきのえらぶ島

<観光協会オリジナル日帰りツアーアクティビティ登録店舗>
【和泊町・赤色】【知名町・青色】

☆一般社団法人沖永良部島ケイビングガイド連盟<知名町>
 http://caver.jp/
通常価格→リムストーンケイブOR大蛇洞日帰りツアーパック
     22,000円(税込み)
 ※上記旅行代金に含まれるもの
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・リムストーンケイブツアー 
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒15,000円(税込み)7,000円OFFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・リムストーンケイブツアー 
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分


☆一般社団法人沖永良部島ケイビング協会<知名町>
 https://okierabucave.com/
通常価格→リムストーンケイブOR大蛇洞日帰りツアーパック
     22,000円(税込み)
 ※上記旅行代金に含まれるもの
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・リムストーンケイブツアー 
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒15,000円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・リムストーンケイブツアー 
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分

☆GTダイバーズ<和泊町>
 https://gtdivers.net/
通常価格→体験ダイビングツアーパック
     22,000円(税込み)
 ※上記旅行代金に含まれるもの
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・体験ダイビング(写真データプレゼント)
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒15,000円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・体験ダイビングツアー(写真データプレゼント) 
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  +地域共通クーポン3,000円分
    
通常価格→2ボートダイビングツアーパック
     20,130円(税込み)
 ※上記旅行代金に含まれるもの
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・2ボートダイビング(写真データプレゼント)
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒13,130円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・2ボートダイビングツアー 
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  +地域共通クーポン3,000円分

☆むがむがダイビング<知名町>
https://www.mugamuga.com/
通常価格→2ボートダイビングツアーパック
      20,900円(税込み)
※上記旅行代金に含まれるもの

  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・2ボートダイビング
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒13,900円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・2ボートダイビング
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分

通常価格→クジラスイムツアーパック
     20,900円(税込み)
※上記旅行代金に含まれるもの

  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・クジラスイムツアー
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒13,900円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・クジラスイムツアー
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分

☆シードリーム沖永良部<知名町>
http://okierabu.net/
通常価格→2ボートダイビングツアーパック
      20,900円(税込み)
※上記旅行代金に含まれるもの

  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・2ボートダイビング(写真データプレゼント)
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒13,900円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・2ボートダイビング(写真データプレゼント)
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分

通常価格→体験ダイビングツアーパック(2ダイブコース)
     24,200税込み)
※上記旅行代金に含まれるもの

  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・体験ダイビング2ダイブ(写真データプレゼント)
   ※冬季ドライ(体の濡れない)スーツへのUPグレード無料
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒17,200円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・体験ダイビング2ダイブ(写真データプレゼント)
   ※冬季ドライ(体の濡れない)スーツへのUPグレード無料
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分

☆ダイブタイム<知名町>
http://www.okinoerabujima.info/activity/divetime/
通常価格→2ボートダイビングツアーパック
      20,900円(税込み)
※上記旅行代金に含まれるもの

  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・2ボートダイビング
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒13,900円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・2ボートダイビング
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分

通常価格→体験ダイビングツアーパック
     22,000円(税込み)
※上記旅行代金に含まれるもの

  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・体験ダイビングツアー
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒15,000円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・体験ダイビングツアー
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分


各種チケット/クーポンの取り扱い店はこちらから確認ください。
       取扱店一覧

GOTOトラベル地域共通クーポン 取扱店舗目印↓↓↓↓↓
GoToトラベル地域共通クーポン取扱店舗ポスター
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
おきのえらぶ島観光チケット※9月28日より先行利用開始!!

おきのえらぶ島観光チケット 取扱店舗目印↓↓↓↓↓

おきのえらぶ島観光クーポン見本↓↓↓↓↓
おきのえらぶ島観光チケットみほん

★ご利用方法はこちらでご確認ください。
おきのえらぶ島観光チケットお客様ご利用マニュアル
●このチケットで利用できないもの
 ・換金性の高いもの
 (商品券、ビール券、印紙、プリペイドカードなど
 ・国や地方公共団体への支払い
 ・加盟店が利用不可とした商品
 ・その他、法律で商品券による購入が禁じられているもの
●チケット紛失および盗難等に対し発行者はその責を負いません
●購入のチケットの返品、現金の交換、譲渡、販売はできません
●チケットで購入した商品にについては返品・返金できません
●おつりはお出しできません。


お問い合わせ・ご購入はこちらまで!

旅行企画・実施 鹿児島県知事登録旅行業3-239号
一般社団法人 おきのえらぶ島観光協会
☎0997-84-3540
国内旅行業務取扱管理者 古村 英次郎
〒891-9202
鹿児島県大島郡知名町屋者1029-3
kanko@okinoerabujima.info

※国内旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する選任者です。
この旅行契約に関してご不明な点があれば、ご遠慮なく上記の取り扱い責任者にお尋ねください。

10/1~おきのえらぶ島『GoToキャンペーン地域共通クーポン』・『おきのえらぶ島観光チケット』ご利用開始のお知らせ。

『GOTOキャンペーンの地域共通クーポン』
『おきのえらぶ島観光チケット』利用開始のお知らせ。


『GoToトラベル地域共通クーポン』10月1日より利用開始!!
利用可能店舗は公式ページのこちらからご確認ください

<GoToトラベル地域共通クーポン利用可能店舗>
☆一般社団法人おきのえらぶ島観光協会『エラブココ』
 http://www.okinoerabujima.info/erabucoco/
☆トヨタレンタリース<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/cartaxi/toyotarentalreasing/
☆沖永良部酒造株式会社<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/shopping/okierabushuzo/
☆GTダイバーズ<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/activity/gtdivers/
☆観光ホテル東&コチンダホテル<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/stay/hotelazuma/
☆シードリーム沖永良部<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/activity/seadreamokierabu/
☆むがむがダイビング<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/activity/mugamugadiving/
☆Shimayado當<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/stay/shimayadoatari/
☆創作島料理 とうぐら<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/togura/
☆ニシムタ<和泊店>
 https://nishimuta.co.jp/shop/_fc_2
☆マツモトキヨシ沖永良部店<和泊町>
 https://map.goo.ne.jp/place/SRR7WSHW/


新着情報はGoToトラベル公式ホームページにてチェック!!

取扱店舗目印↓↓↓↓↓
GoToトラベル地域共通クーポン取扱店舗ポスター

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
おきのえらぶ島観光チケット※9月28日より先行利用開始!!

おきのえらぶ島観光チケットみほん
<おきのえらぶ島観光チケット利用可能店舗> 
※9月28日より先行利用開始!!
 【和泊町・赤色】【知名町・青色】
☆おきえらぶフローラルホテル
(レストラン・売店)<知名町>
 http://floral-hotel.jp/ 
☆観光ホテル&コチンダホテル<和泊町>
☆コチンダ・モノ
 http://azumahotels.com/
☆島のサイクルズ<和泊町>
 http://www5.synapse.ne.jp/khotel-azuma/cycles.html
☆自然体験アクティビティ専門店『feel it』<和泊町>
 https://www.feel-it.jp/
☆シードリーム沖永良部<知名町>
 http://okierabu.net/
☆一般社団法人沖永良部島ケイビング協会<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/activity/oca/
☆一般社団法人沖永良部島ケイビングガイド連盟<知名町>
 http://caver.jp/
☆エラブ物産館ワコー<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/shopping/shoppingcenterwako/
☆六覺燈・勝男<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/rokkakutei-katsuo/
☆GTダイバーズ<和泊町>
 https://gtdivers.net/
☆ニシムタ沖永良部店/和泊店<和泊町・知名町>
 https://nishimuta.co.jp/shop/fc
 https://nishimuta.co.jp/shop/_fc_2
☆ニコニコレンタカー沖永良部店<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/cartaxi/nishimuta/
☆サロンバーエスポワール<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/salonbarespoir/
☆海邦丸<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/kaihoumaru/
☆とうぐら<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/togura/
☆居酒屋 草<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/izakayaso/
☆美屋ストア<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/shopping/miyastore/
☆えらぶ観光タクシー<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/cartaxi/erabukankotaxi/
☆林オートサービス(めんしょりレンタカー)<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/cartaxi/hayashiautoservice/
☆FKレンタカー<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/cartaxi/fkrentacar/
☆福永産業空港給油所<和泊町>
 ※FKレンタカーに併設
☆国頭タクシー<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/cartaxi/kunigamitaxi/
☆スナフキンズバーガーカフェ<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/snufkins-burgercafe/
☆美容室PROTO<和泊町>
 ※スナフキンズバーガー横(080-3294-6709)
☆ログインタラソ<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/stay/loginntarasso/
☆えび料理 西郷食堂<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/ebinosaigo/
☆居酒屋だりやみ処一気<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/ikki/
☆喫茶リーフ<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/cafereef/
☆和創居酒屋 膳<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/wasouryourizen/
☆ホテルシーワールド・レンタカー<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/stay/hotelseaworld/
☆奄美太鼓<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/amamidaiko/
☆味処ささがわ<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/sasagawa/
☆えらぶきっちんTERU<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/erabukitchen-teru/
☆まごころ製糖<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/shopping/magokoroseitou/
☆味の司(焼肉)<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/stay/businesshoteltsukasa/
☆ファミリーショップ大福<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/shopping/familyshopofuku/
☆DiveTime<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/activity/divetime/


★ご利用方法はこちらでご確認ください。
おきのえらぶ島観光チケットお客様ご利用マニュアル
●このチケットで利用できないもの
 ・換金性の高いもの
 (商品券、ビール券、印紙、プリペイドカードなど
 ・国や地方公共団体への支払い
 ・加盟店が利用不可とした商品
 ・その他、法律で商品券による購入が禁じられているもの
●チケット紛失および盗難等に対し発行者はその責を負いません
●購入のチケットの返品、現金の交換、譲渡、販売はできません
●チケットで購入した商品にについては返品・返金できません
●おつりはお出しできません。

※取扱店舗目印↓↓↓↓

Go Toトラベル(地域共通クーポン)店舗登録のについて


10月1日よりGoToトラベルキャンペーン事業の地域共通クーポン利用が始まります。
 つきましてはおきのえらぶ島島内でも利用可能な店舗を増やすべく情報共有いたします。宿泊業はもとより、貸し切りバス、タクシー、飲食業、物品販売業など、旅先のお土産もの店、飲食店、観光施設、交通機関などで幅広く利用できる地域共通クーポン利用登録店をおきのえらぶ島島内で募集します。

下記PDFファイルを参考にその下のURLより該当サービス店舗はご登録ください。

鹿児島県地域共通クーポン案内

登録申請はこちらから

登録でご不明な点あれば
おきのえらぶ島観光協会事務局 担当:古村(ふるむら)まで
ご相談ください。

なお、おきのえらぶ島島内の事業者様に関しましてはパターン1の申請にてお願いいたします。

飲食店の申請につきましては9月28日(月)14時30分から
各町商工会会議室にてGoToイート事業とあわせて説明会を開催しますのでそちらへお越しくださいませ。

島一丸となってコロナ禍を乗り越えましょう!

和泊町民も知名町民も島感キャンペーン大好評継続実施!予約受付中!!

 

島民による島民のためのアクティビティ

島感【しまかんキャンペーン】
絶賛大好評実施中!

夏休みも後半戦!まだご利用されてない島民は是非ご参加ください。

改めて自分の島の良さを感じてみませんか?

<<<参加の事業者>>>
予約実施は8月31日までです。
予算が上限に達し次第終了となります。
ご予約は各事業者へ!おきのえらぶ島内に在住の方のみ参加可能なキャンペーンです!

詳しくは各事業者までお問い合わせください!

MTマリン沖永良部 【水上バイク・ウェイクボードなど】
予約お問い合わせ☆080‐3951‐4173/田仲稔淳(たなか・としあつ)
http://www.okinoerabujima.info//activity/mt-marineokierabu
face book

Dive Time(ダイブタイム) 
【体験ダイビング・ライセンス取得プログラム】
予約お問合わせ☆0997‐84‐3496/黒田(くろだ)
http://www.okinoerabujima.info/activity/divetime/
Instagram

GTダイバーズ 【体験ダイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐92‐4566/上原(うえはら)
http://www.okinoerabujima.info/activity/gtdivers/
Instagram

シードリーム沖永良部 【ダイビング&ケイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐93‐3395/東(ひがし)
http://www.okinoerabujima.info/activity/seadreamokierabu/
facebook

ケイビング協会 【ケイビング】
予約お問い合わせ☆090‐3815‐8281/代表
http://www.okinoerabujima.info/activity/oca/
facebook

むがむがダイビング
【スノーケリング・ダイビング・ケイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐93‐3390/濱本(はまもと)
http://www.okinoerabujima.info/activity/mugamugadiving/
facebook

ケイビングガイド連盟【ケイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐84‐3335/代表
http://www.okinoerabujima.info/activity/okinoerabucavingguideunion/
Instagram

自然体験アクティビティ専門店『feel it』
【リーフトレッキング・シュノーケリングなど】
予約お問い合わせ☆090‐7215‐7782/椎名(しいな)
http://www.okinoerabujima.info/activity/feel-it/
島感キャンペーン

サンプランニング・つり吉【フィッシング】
予約お問い合わせ☆0997‐92‐2468/代表
http://www.okinoerabujima.info/activity/sunplanning-tsurikichi/

Shimayado 當
【スタンドアップパドルボード・ケイビング】
予約問い合わせ☆0997‐84‐3807/大當(だいとう)
http://www.okinoerabujima.info/stay/shimayadoatari/
Instagram

沖永良部芭蕉布会館【体験プログラム】
予約問い合わせ☆0997‐93‐4753
http://www.okinoerabujima.info/activity/bashofukoubouhasegawa/

※8月16日(火)17:00現在 プログラム申請申し込み順掲載

 

●お申し込みは沖永良部島島内在住で住民票が島内にある人に限りキャンペーン対象となります。お電話または、各サービスの公式ホームページのご予約フォームよりそれぞれのサービスにお客様から直接ご予約下さい。
 ※1ご参加受付の時に現住所が島内であることがわかる書類やそのコピーを必ずご持参いただき受付の時に提出お願いいたします。
 ※2同一利用者のキャンペーンの利用回数は1回とする。お申し込み時に誓約書を記入いただきます。
 ※3キャンペーン予算に限りがあるため予算上限に達しだいキャンペーン終了となります。

和泊町民の皆様の島感キャンペーン予約受付終了のお知らせ

ご好評をいただいております。島感キャンペーン!
ただいまを持ちまして和泊町民の皆様のご予約受付を終了させていただきます。誠にありがとうございました。

なお、知名町民の皆さまはまた若干キャンペーン枠が残っていますのでどしどしお申込みください。

夏休みも中盤に差し掛かります。

新しい生活様式の夏を楽しみましょう!!

沖永良部島へご旅行や帰省をお考えの皆さまへQ&A

Q1. 近日中に沖永良部島への旅行を計画しているが、現地の新型コロナ感染状況が心配。今のタイミングで来島しても大丈夫ですか。

A1>>現時点で島内感染(島内における感染流行)疑いの発表はありませんが、どの地域においても無症状感染者が存在することを考慮した行動が求められます。従いまして、島内での行動時は可能な限りの感染防止対策を行うようお願いしております。

Q2. 大都市から観光で行くことに対して島民が嫌がっていると聞いたことがあるので、どうしたらいいか迷っているが。

A2>>観光客が島内でマスクを着用せずに出歩いていたり、三密な状況の中で集団行動する観光客の姿に(感染拡大の)不安を感じている島民が少なからずいるのは事実ですので、離島の状況を踏まえ、コロナ禍における良識ある行動をお願いいたします。

Q3 . 家族で旅行したいが、島内のコロナ対策は大丈夫ですか。

A3>>現在、沖永良部島内では観光客が立ち寄られる可能性のある場所ごとに新型コロナウイルス感染防止対策を講じています。

空港、交通機関(レンタカー、タクシー、バス、フェリーなど)、観光地や観光施設、飲食店、小売店、そして宿泊施設においては、それぞれの感染防止対策にご協力いただき行動していただくことで感染リスクを低減することができると考えています。

Q4.暑い季節なので熱中症が心配です。島内ではいつでもマスク着用しなければなりませんか。

A4>>マスク着用に関しては、ビーチや公園、広場など、他人との距離が十分に確保(概ね2メートル以上)できる屋外などにおける場合を除いて、原則として常に着用をお願いしています。その上で、水分補給などの熱中症対策は十分行っていただきますようお願いいたします。

Q5 . 島内でより安全な観光地や場所はありますか。

A5>>屋外におけるソーシャルディスタンス(他人との距離)が確保できる場所(例として、ビーチ、公園、広場など)であれば比較的安全と考えます。

 Q6 . 島内で感染しないために何に気をつけたらいいですか。

 A6>>「マスク着用」「三密回避」「手指消毒」「手洗い・うがい」の感染防止の基本対策を確実に行い、感染リスクが高い場所(不特定多数が三密状態を作りやすい環境)への出入りを控えていただくことが肝要と考えています。

Q7.滞在中に発熱や喉の痛みなどの症状が出たらどこに相談したらいいですか。

 A7>>島内で発熱や発熱を伴う喉の痛みなどの症状が出た場合は、ご遠慮なく下記にご相談をお願いします。
・電話0997-82-0149(徳之島保健所)
 ※病院の手配 

Q8.夜中に宿泊施設で具合が悪くなったらどうしたらいいですか。

 A8>>軽症の場合は居室内でお過ごしいただき、翌朝になりましたら下記にご相談の上、その指示に従って行動して下さい。なお、同行者がいる場合は、可能であれば滞在する部屋を分けるなど自己隔離措置をお取り下さるようお願いいたします。
・電話0997-82-0149(徳之島保健所)
 ※病院の手配 

 なお、重症の場合には、迷わず救急車(119番)をお呼び下さい。なお、救急車を依頼する際には発熱があることなど病状について事前にお知らせいただくと搬送の際の参考になりますのでご協力をお願いいたします。

Q9.沖永良部島では新型コロナウイルスのP C R検査や抗原検査を受けられますか。

 A9>>PCR検査は保健所が必要と判断した場合、協力医療機関で行われますが、検体を鹿児島本島へ輸送となりますので時間を要します。現在、協力医療機関では医師が必要と判断した場合抗原検査は可能となっています。なお、無症状の方への検査実施は行っておりません。

Q10.旅行をキャンセルすると家族全員だと莫大なお金がかかるのでできれば予定通り行きたいが、どうしたらいい?

A10>>>旅行を予定どおり実施するかどうかは、旅行会社等とご相談になり、お客様自身でご判断いただきたいと存じます。来島の際には、各所におけるガイドラインの遵守や感染防止対策を徹底し、安全・安心な旅を楽しんでいただきたいと思います。

Q11.近日中に緊急事態宣言の再発令や来島自粛を呼びかける予定はありますか?

A11>>沖永良部島は、安全・安心な観光地づくりを目標に掲げ、新型コロナウイルス感染症対策と経済振興の両立を図るべく、官民一体となった取り組みを展開中です。8/7現在におきましては、緊急事態宣言を発出することや、来島自粛を呼びかける状況にはありません。

 

一刻も早く安心して沖永良部島にご来島いただける日が訪れる日を皆様とともに願っています。

一般社団法人おきのえらぶ島観光協会
         会長 前  登志朗

 

 

7/18~8/31 おきのえらぶ島・島民限定アクティビティ【島感(しまかん)キャンペーン】はじまる!


島民による島民のためのアクティビティ
島感【しまかんキャンペーン】
コロナ禍のルールに沿った楽しみ方がはじまります・・・。

改めて自分の島の良さを感じてみませんか?

<<<参加の事業者>>>

MTマリン沖永良部 【水上バイク・ウェイクボードなど】
予約お問い合わせ☆080‐3951‐4173/田仲稔淳(たなか・としあつ)
http://www.okinoerabujima.info//activity/mt-marineokierabu
face book

Dive Time(ダイブタイム) 
【体験ダイビング・ライセンス取得プログラム】
予約お問合わせ☆0997‐84‐3496/黒田(くろだ)
http://www.okinoerabujima.info/activity/divetime/
Instagram

GTダイバーズ 【体験ダイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐92‐4566/上原(うえはら)
http://www.okinoerabujima.info/activity/gtdivers/
Instagram

シードリーム沖永良部 【ダイビング&ケイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐93‐3395/東(ひがし)
http://www.okinoerabujima.info/activity/seadreamokierabu/
facebook

ケイビング協会 【ケイビング】
予約お問い合わせ☆090‐3815‐8281/代表
http://www.okinoerabujima.info/activity/oca/
facebook

むがむがダイビング
【スノーケリング・ダイビング・ケイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐93‐3390/濱本(はまもと)
http://www.okinoerabujima.info/activity/mugamugadiving/
facebook

ケイビングガイド連盟【ケイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐84‐3335/代表
http://www.okinoerabujima.info/activity/okinoerabucavingguideunion/
Instagram

自然体験アクティビティ専門店『feel it』
【リーフトレッキング・シュノーケリングなど】
予約お問い合わせ☆090‐7215‐7782/椎名(しいな)
http://www.okinoerabujima.info/activity/feel-it/
島感キャンペーン

サンプランニング・つり吉【フィッシング】
予約お問い合わせ☆0997‐92‐2468/代表
http://www.okinoerabujima.info/activity/sunplanning-tsurikichi/

Shimayado 當
【スタンドアップパドルボード・ケイビング】
予約問い合わせ☆0997‐84‐3807/大當(だいとう)
http://www.okinoerabujima.info/stay/shimayadoatari/
Instagram

沖永良部芭蕉布会館【体験プログラム】
予約問い合わせ☆0997‐93‐4753
http://www.okinoerabujima.info/activity/bashofukoubouhasegawa/

※7月21日(火)17:00現在 プログラム申請申し込み順掲載

 

●お申し込みは沖永良部島島内在住で住民票が島内にある人に限りキャンペーン対象となります。お電話または、各サービスの公式ホームページのご予約フォームよりそれぞれのサービスにお客様から直接ご予約下さい。
 ※1ご参加受付の時に現住所が島内であることがわかる書類やそのコピーを必ずご持参いただき受付の時に提出お願いいたします。
 ※2同一利用者のキャンペーンの利用回数は1回とする。お申し込み時に誓約書を記入いただきます。
 ※3キャンペーン予算に限りがあるため予算上限に達しだいキャンペーン終了となります。

沖永良部島へ来島を予定されている皆様へ

沖永良部島へ来島を予定されている皆様へ

5月25日、国は全ての都道府県において『緊急事態宣言』を解除いたしましたが、引き続き、沖永良部2町で連携して、島内への新型コロナウイルスの侵入及び感染防止に取り組んでまいります。
 これからは、新型コロナウイルスの存在を前提としながら「新しい生活様式」の定着を図り、国や鹿児島県の指針を踏まえ、感染防止を徹底し、社会経済活動を推進してまいります。

ご来島いただく際には、次の感染拡大防止策へのご理解とご協力をお願いします。

 

〇外出時にはマスク着用を徹底してください。
※ただし、熱中症予防のため、屋外において人と人との間隔をできるだけ2m(最低1m)とれる場合は、適宜はずして結構です。
〇手洗い・うがい・咳エチケットを徹底してください。

〇アルコール系消毒液を使用して手指の消毒・除菌を徹底してください。

〇日々の体温測定や体調管理に努めてください。

〇発熱等の症状がある場合は外出を控えてください。

〇発熱等の症状、または、強いだるさや息苦しさがある場合は、帰国者・接触者相談センター(徳之島保健所)電話0997-82-0149に事前連絡して、指示に従って受診してください。

〇風邪症状(咳、痰、熱等)で医療機関を受診するときには、待合室に入らず院外で待機するなど各医療機関の指示に従って受診してください。

〇えらぶゆりの島空港や港及び観光関連施設などで実施する検温や三密回避にご協力ください。

〇各都道府県が出す情報等を確認し、慎重に行動しましょう。

 

 以上の方策とともに、「新しい生活様式」や「業種ごとに策定されている感染拡大予防ガイドライン」等を共に実践し、ご来島を心待ちにされていた皆様が、安全で安心して沖永良部島へお越しいただけるようしっかりと取り組んでまいりたいと存じます。

 世界的な感染の収束が未だ見えず、我が国においても引き続き新たな感染拡大を警戒しなければならない中ではございますが、温かくお迎えさせていただきたいと存じますので、心よりご来島をお待ち申し上げております。

 

令和2年6月25日
和泊町長 伊地知 実利
知名町長 今井  力夫

ディスカバー鹿児島キャンペーンのお知らせ



この度,鹿児島県では,新型コロナウイルス感染症により鹿児島県基幹産業である観光業への深刻な影響から一日も早い回復を図るため,「ディスカバー鹿児島キャンペーン」を段階的に展開していくこととしており,まず県民の皆様に限定し,県内の宿泊施設に泊まって県内を観光して鹿児島の魅力を再発見していただくため,1人最大1万円の宿泊助成と,あわせて,グループ1組あたり3,000円のタクシー利用助成を実施します。

つきましては、奄美群島ももちろん含まれております。まずは県内のマイクロツーリズム・ショートトリップはいかがでしょうか?おきのえらぶ島内も【島泊】と銘打ちましてマイクロツーリズム・小さな経済圏からのウィズコロナ実践しています。

鹿児島県全体で、奄美群島全体で観光盛り上げていきましょう!

詳しくはディスカバー鹿児島キャンペーンHPにて

ディスカバー鹿児島キャンペーン
詳しくは↑こちらから

 

 

 

鹿児島県および和泊町、知名町の休業要請縮小に伴う営業の再開について

昨日、鹿児島県知事の会見を受け沖永良部島、和泊町・知名町も県の要請に従い①接待を伴う飲食店②カラオケボックス③ライブハウス④性風俗店を除いた業種の休業要請を5月7日より解除します。

 しかしながら、国の非常事態宣言が5月31日まで延長している事を受け、引き続き島外からの不要不急の来島の自粛をお願いいたします。

 なお、明日から営業再開に入る事業者様におかれましては以下の徹底をお願いいたします。
①スタッフおよびお客様のマスク着用の徹底
②入店の際のスタッフ&お客さまの手洗い・消毒の徹底
③適切なソーシャルディスタンスの確保
(店舗・サービスにより異なります。)

エラブココにおきましては休業前の以下の注意書を店舗前でさせていただいております。


営業時間は従来通り
10時〜17時とさせていただきます。
店内のお客様の入場制限をさせていただきますので予め御了承くださいませ。

非常事態宣言が5月31日まで続きます。
残りひと月弱です。新しいライフスタイルで沖永良部島らしい思いやりのあるアイランドスタイル・島の暮らしを【創造】していきましょう。


島の町長からのメッセージ、および4/25~5/6までのエラブココ休館について

沖永良部島から新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて町長からのメッセージです。

来島を予定されている皆様へのメッセージ

沖永良部島への旅行および帰省等の移動につきましては、緊急事態宣言発令期間中は慎んでいただくようお願いいたします。

現在、世界中で新型コロナウイルス感染症が拡大し、国内においても感染者数が増加する大変厳しい状況となっております。

4月16日、政府はゴールデンウイークを控えて、地域間の移動を制限する、感染拡大防止の観点から、全国に緊急事態宣言を発令しました。現在、国内の感染拡大状況をみますと、沖永良部島内での感染拡大も予想される状況にあると考えております。

多くの方が公共交通機関等を利用し、旅行および帰省等の移動をしてくることにより、島内での感染が急速に拡大し複数の患者が出た場合、本島では医療体制等も限られており、適切な治療等ができない状況になることが想定されています。

つきましては、離島ゆえの事情をご理解いただき、発熱や咳の症状のある方、また体調のすぐれない方につきましては、来島をご遠慮くださいますようお願いいたします。

緊急事態宣言が全国に発令されたことから、島外から沖永良部島への不要不急の旅行および帰省等の移動につきましては、緊急事態宣言発令期間中は慎んでいただくようお願いいたします。また、やむを得ず、帰省等で沖永良部島へ来島される場合にも、健康管理を十分行うなど2週間の外出を自粛し、感染予防へのご協力をよろしくお願いいたします。

是非、一丸となってふるさと沖永良部島を守ってまいりましょう。

新型コロナウイルス感染症が終息した際は、また沖永良部島にお越しください。一日も早い終息を心より願うとともに、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

令和2年4月21日

感染症危機管理沖永良部現地対策協議会 

会長(和泊町長) 伊地知 実利
副会長(知名町長)  今井 力夫

「島外にいるお子さんやご親戚の方、お知り合いの方々へも上記について、お伝えいただけると幸いです。」

これを受けまして観光協会事務局施設「エラブココ」の観光案内所・コワーキングスペース・レクチャールームの休業を下記の通りに実施いたします。おきのえらぶ島での新型コロナウィルス感染症拡大防止とスタッフとその家族を守るための休業です。何卒ご理解ください。

■エラブココ閉店休業期間■
令和2年4月25日(土)~5月6日(水)

※再開の予定※
令和2年5月7日(木) 10時より再開予定 
 ※島内の感染症確認情勢により変更の可能性があります。

一日も早い収束を願っています。
一刻も早くマスクなしの笑顔で皆さまとこのおきのえらぶ島でお会いできるように。

観光協会飲食店事業者 営業状況&テイクアウトまとめ


観光協会加盟の飲食店のテイクアウトを含めての営業状況をまとめてあります。ご活用ください。

手洗い・消毒・マスクの着用を徹底して、各飲食店のコロナ対策にご協力いただいて是非ご利用よろしくお願いします。

■現在コロナウィルスの感染者0ゼロ1日目■

新型コロナウィルスについてのメディアの報道について



4月16日現地対策協議会(知名町・和泊町)が行われました。

4月1日に確認された島内感染者の濃厚接触者から感染は確認されませんでした。医療機関の皆様の適切な対応と住民の冷静な対応で封じ込めができたと新聞で発表されました。

 感染者の退院の有無は公表・報道されていないものの容態は安定しているとの報道が先に出ています。ほっとしております。本当に無事でよかった。

 GWを控えた今、沖永良部島でも来島自粛のメッセージが両町連携の協議会から発表されています。

来島を予定していらした方へのメッセージ。

全国に緊急事態宣言が出ている今、是非GWのご来島の自粛をお願いいたします。

全国の離島でも感染者そして濃厚接触者からの感染で何名かの感染が確認されているところが出てきています。1人の感染からの濃厚接触で十数名の方が離島でも自宅待機によりお仕事ができなくなったり、学校に行けなくなったり、病院が機能しなくなったり大切なご家族を傷つけてしまったりと様々な影響が出てきます。

緊急事態宣言が出てる今は是非、来島はお控えいただければと思います。

そして、島内の皆様、昨日も記事にさせていただきましたが是非、手洗い・消毒・マスク着用の徹底をしていただき島の飲食店のテイクアウトや家族限定での貸切営業などに是非、ご協力ください。感染防止対策の予防を徹底してご家族で是非、お店を貸し切ってあげてください。

苦しい時にみんなで助け合うイイタバ(結)の精神が島国日本にはあるはずです。マスクなしで笑顔で話せる日まで協力していきましょう!



※写真は今日エラブココの駐車場で一輪だけ咲いていたエラブユリ(野ゆり)です。

未来の私に島旅を。今の私に島ギフトを。

世界中がコロナウィルスの脅威に落ち着かない日々が続いていますが、おきのえらぶ島の日々は表面的にはのんびりと流れています。しかし、4月1日に沖永良部島で感染者が確認されてから島内も自粛ムード・・・。閑散としています。

国家として非常事態宣言が発令されて、昨日沖永良部島も和泊町・知名町から来島自粛のお願いが出ました。

沖永良部島へ来島予定されている方へのメッセージ


現在、沖永良部島は感染者の発生1名 現在入院中
第2回目のPCR検査の結果待ち 数名
で小康状態を保っています。

この状態が続き島の中にウィルスが感染に無くなるのを待っている時であります。日本国内の皆さまも自宅待機要請を受けこれまでにない不安を抱えながら過ごされているることと思い胸が痛みます。

 全国の観光業や商工業の皆さまは人の流れが止まったことによる経済の流れの停滞で苦しい経営業況に陥っている事業者さまも少なくないと思います。

 そんな時に是非、温かな経済の還流を起こせればと始めた
「未来の私に島旅を。今の私に島ギフトを。」
離島経済新聞社からお声がけいただき我々のECサイトと連携して始めさせていただきました。

ネットショップでお買い上げに島のお母さんたちが作った手作りマスク1枚プレゼント企画が始まりでした。

現在はたくさんの島々が取り組み始めています。

皆さん苦しい時だからこそ、できる事を大切な誰かのためにできる世界が、社会がこの新型コロナウィルスを機に島に、日本に、世界に広がっていく事を願っています。

皆さんでこの難局を是非乗り切りましょう!
そしてその時にはあの時はありがとう!お陰さまで乗り越えられました!という言葉があちらこちらで聞ける事を願っています。


未来の私に島旅を。宿泊編
未来の私に島旅を。アクティビティ編
未来の私に島旅を。飲食店編

【未来の私に島旅を。】※ご利用方法
①ネットショップで各ギフトカードを購入
②おきのえらぶ島観光協会に入金確認
③すぐに購入いただいたお店へ観光協会がお客様情報と共に入金
④観光協会からメールでギフトカード(納品書)お届け
⑤コロナウィルス収束の頃お客様自身で施設へご予約
 ※この時必ず未来の私へ島旅をギフトカード購入の旨を各施設にお伝えください。
⑥おきのえらぶ島にギフトカードをご持参・PDF提示の上差額現地清算

※注)手作りマスクは特産品にしか付きません。予めご了承ください。

来島を予定されている皆様へのメッセージ・沖永良部島和泊町・知名町

来島を予定されている皆様へのメッセージ

 沖永良部島への旅行および移動につきましては、緊急事態宣言期間中は慎んでいただくようお願いいたします

 現在、世界中で新型コロナウイルス感染症が拡大し、国内においても感染者数が増加する大変厳しい状況となっております。
 4月7日、政府は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・福岡県の7都府県に緊急事態を宣言しました。国内の感染状況をみますと、沖永良部島内での感染拡大も予想される状況にあると考えております。
 多くの方が公共交通機関等を利用し、旅行および移動してくることにより、島内での感染が急速に拡大し複数の患者が出た場合、本島では医療体制等も限られており、適切な治療等ができない状況になることが想定されています。
 つきましては、離島ゆえの事情をご理解いただき、発熱や咳の症状のある方、また体調のすぐれない方につきましては、来島をご遠慮くださいますようお願いいたします。
 また、緊急事態が宣言された7都府県からの本町への旅行および帰省等の移動につきましては、緊急事態宣言期間中は慎んでいただくようお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症が終息したあとは、また沖永良部島にお越しください。一日も早い終息を心より願っております。皆様のご協力をお願い申し上げます。

  令和2年4月11日

感染症危機管理沖永良部現地対策協議会 
 会長 (和泊町長) 伊地知 実利      
 副会長(知名町長) 今井 力夫

※両町のページは下記でご確認ください。

和泊町ホームページ

知名町ホームページ

未来の私に島旅を。飲食店編リリース ※随時更新

私の未来に島旅を飲食店編
    ↑クリック

飲食店編もリリースします!
参加表明もお待ちしております。

島内の皆様も是非お買い求めください!

各地域大変な時です。このような取り組みが各地で回り温かな経済が回り始めることを日本の小さな島から願い続けて行きます。

頑張っていきましょう!

 

私の未来に島旅を。島内アクティビティ編

私の未来に島旅を。おきのえらぶ島アクティビティ編

続々お申込み頂いています。本当にありがとうございます。
アクティビティ編の要望も島外のお客様から頂き始まます。

行きつけのダイビングショップ行きたいけど今は行けない・・・。でも応援したい!是非よろしくお願いします。

現在感染者1名 入院中。 濃厚接触者からの新たな感染者なし。

コロナとの闘いまだ続きますが皆さんで乗り越えていきましょう!

未来の私に島旅を。宿泊前払いギフトカード発売!

難局に立たされている島の宿泊業者さまを応援する企画。

コロナに負けるな応援企画

離島経済新聞社×一般社団法人おきのえらぶ島観光協会で展開する「未来の私に島旅を。」

必ずや再訪や訪れてみたい宿を応援する意味で応援クーポンを発行します。

皆様がギフトカードをオンラインショップでご購入いただけましたら当協会に入金が入ります。その時いただいた、お名前・ご住所・電話番号などを宿泊施設さまに現金と共にお届けします。

ご購入いただいたお客様には納品書(ギフトカード)をPDF又は郵送でお送りさせていただきます。

その後コロナが落ち着いた頃にお客様御自身で宿泊施設さまにご予約いただきます。その際に必ずこの応援企画でクーポン購入された事をお伝え下さい。

チェックインやチェックアウトの際に差額のみお支払いいただけます。

来島したくてもできない。応援したくてもできないなどジレンマを抱えているお客様と宿泊のお客様をつなぎます。

是非!ご利用ください。そして事態が治りましたら是非ご来島ください。

現在も感染者1名のまま小康状態です。

島を愛する人たちの知恵でこの難局を乗り切りましょう!

離島経済新聞社の援護。

法人化の時期が同じで共に歩んできた離島経済新聞社のバックアップを受けて心強さが増しました。ありがとうございます。

未来の私に島旅を。今の私に島ギフトを。
        ↑クリック
離島経済新聞社の特集ページに島のおかあさんの手縫いのマスクプレゼントのウェブサイトを掲載いただきました。

島の宿のホテルのクーポン券も準備ができ次第販売したいと思います。お時間下さい。

本日も新たな感染者なし。1名の感染者は容態良好。
小康状態です。島の経済をまわしつつ感染予防対策根気強く実行しています。

難局を島々の知恵で乗り切っていく。7・8年パートナーシップを取って運営している離島経済新聞社の皆さま連携本当に感謝です。

全国の離島の皆さん。正念場です。様々な情報共有よろしくお願いいたします!

オンラインショップご利用のお客様に手作りマスクのプレゼント

沖永良部島は現在新型コロナウィルス感染者1名入院中の状態です。その後濃厚接触者からの発症・感染は報告されておりません。

しかし、島内外の人の流れは前例がないほど止まっています。しかし、農作物や物の流れは活発になてきております。

エラブココも来客のお客様はほぼない状態です。しかし、島の特産品を生業にしている業者様の商品は賞味期限を抱えて消費者の皆様においしいと言っていただけるのを待っています。

そこで、観光協会事業者のいきいきクラブジンニャのお母さんたちに相談したところ手作りのマスクを作ってくださるとの事でご協力いただきました。物産の事業者の販売促進の一助になればとのご好意です。

全国でもマスク不足が報道されていますがその一助にもなればと思っています。

そこでおきのえらぶ島観光協会オンラインショップ

をご利用のお客様の発送梱包の中に手作りマスクを1枚入れて発送させていただきます。
※島の事業者さまの販売促進のためにご好意で作成いただいてますので販売は致しません。予めご了承ください。

様々な島の人たちのアイディアや知恵を少しずつ形にしながら島民全体、日本全体でこの難局に立ち向かいましょう。

おきのえらぶ島の経済に是非ご協力ください。

オンラインショップで皆さまのお越しをお待ちしております。

おきのえらぶ島観光協会オンラインショップ

スーパー・Aコープ和泊店・知名店のコロナウィルス対策のためのご協力について

 

 

新型コロナウィルスの島内発生で島の飲食店業のみなさまが休業やテイクアウトでの営業を余儀なくされているところですが、

島内にあるスーパー、Aコープ和泊店・知名店のご協力で島内にある飲食店のお惣菜・お弁当を期間限定で販売できることが両店舗のご協力を受けて可能となりました。

つきましては、本日4月5日、和泊店のお惣菜のコーナーにとうぐらのお弁当が個数限定販売されます。観光協会の飲食店事業者さまにおかれましてご参加ご希望の店舗さまは、

まずはおきのえらぶ島観光協会事務局 
0997-84-3540まで
御連絡下さい。

Aコープ和泊店・知名店にお取次ぎさせていただきます。

 

新型コロナウィルス関連情報

おはようございます。
4月2日夜の県の会見後、いったん小康状態を保っている沖永良部島です。本日快晴の日曜日です。

昨日4月4日の新聞発表では3月30日に入院中の感染者は帰国者・接触者外来を受診しており25~29日の間に発熱と咳の症状のまま島内を移動したことが明らかになっております。

そのことから4月2日に4月9日までは少なくとも冷静な行動が必要ですと記載しましたが4月14日までに延長して冷静に思いやりある行動の喚起をしていきたいと思います。

現在観光協会では入店時、手洗い・消毒・マスクの着用の徹底、店内スタッフを含めた5名以上の入店のお断りをしながら営業させていただいております。

島内のサービス・飲食業も14日~18日をめどに営業自粛をしている事業者・テイクアウト(持ち帰り)による営業を行っている店舗が増えています。

つらい状況ではありますが子供たちの適正な行動を親御さんが促すことが今のおじいちゃん、おばあちゃんの命を守る行動につながります。そして、おじいちゃん、おばあちゃんの行動が子供や孫たちの明るい、豊かな未来を作り上げることにつながります。

4月14日までは是非、適正な、手洗い・消毒・マスク着用の徹底、クラスター(集団)を作り出さない行動をお願いいたします。

今こそ、家族でお庭の手入れをする。
広いビーチに出かけご家族でビーチクリーンをする。
家族で健康づくりに励むなど未来につながる行動を素敵な日曜日をご家族でお過ごしください。

プライベートな浜や公園は島内にたくさんあるはずです。

この風のない暴風圏内を是非皆さんで乗り切りましょう。

沖永良部島新型コロナウィルス関連情報

鹿児島県は沖永良部島にいる濃厚接触者残り5名についても陰性(感染なし)であったと発表しました。

昨日の新聞でも20代男性の感染者に熱はなく容体は安定しているとのことです。

これで現在濃厚接触をした方々の感染は確認されなかったこととなります。

潜伏期間の事を考えると油断はできませんが当協会も先の発表の通り4月9日まで冷静に業務を今までの対策通り行っていきたいと考えております。

手洗い・消毒、マスクの着用の徹底を引き続き島内外のサービスご利用時にはご協力お願いいたします。

吹き返しの風を起こさぬよう最後まで気を抜かずにしっかりと対処して豊かな島の生活を取り元せるように島民一丸となっていきたいと思います。

完全収束に至りましたら是非、おきのえらぶ島にお越しください!島民一同心よりお待ちいたしております。

 

 

今日現在沖永良部島のコロナウィルスの情報

おはようございます。
昨日の鹿児島県の発表では濃厚接触者19名の内12名は陰性(感染なし)という発表が出ました。

現在発症者は1名のままです。

また、沖永良部空港では到着のお客様のマスクの着用の徹底と手の消毒にご協力いただいております。また、到着のお客様には希望で検温も実施しております。

港では本日よりフェリーチケット購入時に検温(おでこで測るタイプ)を実施しております。

これ以上の感染を広げないために島民一丸となって対策を行っています。消毒液など十分に整っていない中ですが石鹸やハンドソープでの入店時の手洗い、マスク着用の徹底などまずはご自身で出来ることから行っています。

島民の皆さまも島の経済を過剰に止めいないように島の飲食店や商店の様子を伺いながら、思いやりを持った拡散防止行動で是非、店舗の適正な入店人数を配慮しつつご利用ください。

こんな時こそ、日頃お世話になっている飲食店やお店に配慮しつつご利用ください。

冷静にコロナウィルスという暴風圏内を乗り切りましょう。

 

コロナウィルスへの対応について

島へのコロナウィルスの流入は3月23日と報道されています。そして病院へ行ったのが26日。14日間のウィルス潜伏期間を想定すると4月9日までは少なくとも冷静な行動が必要です。※これ以上発症者が出なかった場合

大型台風の時と同じ、暴風域が過ぎ去るのを待ちましょう。観光協会事業者では急きょテイクアウトメニューを提供し始めたお店もあります。ご自身の安全が明らかに確保されていると認識できる方は是非、行きつけのお店のテイクアウトメニューを手洗い・マスクを徹底の上注文してみてはいかがでしょうか?

近くの商店でお店の中を伺いながら店内に3名以上(※店舗の規模による)の客様がいれば少し外で待ち順番にお店に入ってお買い物をしてください。

もちろん、徹底した感染防止の行動は必要です。しかし小さな島だからこそできる経済行動を回す知恵は働かせられるはずです。

最短の期間で感染を打ち切りましょう。

島民一人ひとりの行動がこの先の島の生活を支えていくことを信じて。

沖永良部島内におけるコロナウィルス感染者確認について

報道にもありましたが沖永良部島内でコロナウィルス1名の感染者が確認されました。現在、滞在中のお客様やご来島予定のお客様はマスクの着用・手洗いの徹底など対策をお願いいたします。

また、明日以降のエラブココご利用のお客様に関しましては入館時の手洗いの徹底とマスクの着用の徹底をお願いいたしますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。

小さな島です。感染を広げるのも収束させるのも皆様の冷静な行動や心がけひとつです。起きてしまったことは事実ですので、誰かを責めるのではなく、こんな時こそ適正な行動や言動で島の生活を守って行けたらと思います。

明日からの島の生活のために皆さま何卒ご協力お願いいたします。

卒業おめでとうフェア開催3月22日~29日




出会いの春。別れの春。
お世話になったあの方に感謝の気持ちを込めて、何かプレゼントを贈りたいな…とお考えの方も多いのではないでしょうか?
.
おきのえらぶ島観光協会内には物産コーナーがございますが、3月22日(日)~29日(日)までの期間中は、いつもよりも更に品揃え豊富に、贈答用にぴったりの詰め菓子などを揃えて皆さまのお越しをお待ちしております!
.
【卒業おめでとフェア inおきのえらぶ島観光協会】
期間:2020年3月22日(日)~29日(日)
営業時間:10時~17時
場所:エラブココ・おきのえらぶ島観光協会(知名町屋者1029⁻3/旧下平川保育園)
.
.
沖永良部島の赤土やミツロウなど、自然由来の塗料で作った『えらぶ色クレヨン』もこのフェアの期間中店内にて限定販売予定!!
FacebookやSNS等で見かけて気になっていた方もおられるのでは? こちらのクレヨンも、特に小さなお子様がおられる方へのギフトにされるととても喜ばれそうです。
.
また、22日(日)・27日(金)・28日(土)・29日(日)の4日間は、想い出作りにもなる各種ワークショップや教室も予定しています。
各ワークショップは全てご予約不要ですので、開催時間中にエラブココまでお越しください。
.
・3/22(日)飾れるオリジナルクラフトを作ってみよう!
 11:00~16:00 ¥300/1名
・3/27(金)エスポワール勇治の自宅で楽しむカクテル講座
 13:00~16:00 ¥500/1名
・3/28(土)えらぶの天然絵の具でボディペイント
 13:00~16:00 ¥100/1回
・3/29(日)感謝の気持ち伝わるハンドマッサージ講座
 14:00~16:00 ¥500/1名
・3/29(日)免疫力を上げるセルフケアお灸教室
 14:00~16:00 ¥200/1名
.
卒業おめでとフェアに関するお問合せはおきのえらぶ島観光協会(0997-84-3540)までお願いいたします。

一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局員募集!!

沖永良部島の楽しみ方を見つけてつくる仕事です

一般社団法人おきのえらぶ島観光協会は現在の知名町屋者エラブココに移転し一年を迎え、おかげさまで昨年は年間8,000名を超えるお客様にご来店いただきました。

ぜひ、そんな人との出会い溢れる職場で働いてみませんか?

島のことが好きな方、人と話すのが好きな方、島のことをもっと知りたいなと思っている方。
沖永良部島の観光全般に関わる様々な業務に携わっていただきながら、あなたの目線で島の魅力を発信してください。





☆島を訪れた方に対する窓口での観光案内
☆物産販売所でのレジ業務
☆これから観光に来る方に向けた電話・メール等での観光案内
☆日常経理・その他事務
☆ツアーガイド・アテンド等
☆コワーキングスペース・貸会議室の管理運営
☆島内・島外でのイベント企画運営



いま、観光産業は沖永良部島の変化の渦の中心にあると実感しています。あなたもその中で新しい風を起こしてみませんか?

私たちと一緒に、島の楽しみ方・遊び方を一緒につくってくれる新たな仲間を探しています!



◆職種:観光協会内一般事務(旅行業事務)

◆仕事の内容:観光案内・物産販売レジカウンター業務・WebサイトやSNSを使用した情報発信・ツアーガイド・その他事務 など

◆必要なスキル:
要普通免許(AT限定可)
パソコン操作(Word・Excelを使用した業務あり)

◆雇用形態:パート
※継続雇用契約・正職員契約の可能性あり

◆給与:時給815円
※詳しくは面接にて

◆勤務体制:
パートタイマー勤務/一日4時間以上・週2日~可
9:00~18:00の時間内で応相談(昼休憩1時間あり)

◆応募方法:
履歴書を以下まで郵送またはご持参下さい。
履歴書ご提出後、こちらから面接の日時をお知らせします。

〒891-9202 鹿児島県大島郡知名町屋者1029-3
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局 
採用担当:古村(フルムラ) 
電話番号:0997‐84‐3540 

1月31日(金)いよいよ開催!南3島フェアin道の駅「ぎのざ」

いよいよ明後日!1月31日金曜日、11時〜17時

沖縄宜野座村の道の駅「ぎのざ」に南3島上陸!

マグロの解体ショー!や刺身の振る舞い!15時ごろ予定!

12時からのおきのえらぶ島の島唄姫、前田博美ちゃんによる島唄ステージ!その後に、なんと南3島行きの航空券やフェリーチケットが当たる大抽選会が行われます!(島唄ステージごと16時ぐらいから2回に分けて開催!)

2Fのレストランでは南3島当日限定ランチメニューが販売されます!

そしてなんとマグロの解体ショーが15時より開催!!新鮮なマグロのお刺身が振る舞われますよ!!

徳之島からはもぎたてのタンカンをはじめ、おきのえらぶ島からは新じゃがやきくらげ、ヨロンからはヨロンカレーが上陸!販売されます!

沖縄からは意外と近い知っているようで知らない徳之島・沖永良部島・ヨロン島!この機会にに是非島の人とふか〜く関わりましょう!そしてそれぞれの島に是非ホッピングしてみてください!

皆さまご来場おまちしております! 

 

3月21日開催!おきのえらぶ島ダイニングプラス

ついにプレスリリース。

おきのえらぶ島IslandPlusプロジェクトが遂に始動!

おきのえらぶ島のブランディング島のモノ・暮らし・心がひとつになったプロダクトが始まります。

おきのえらぶ島ダイニングプラス。

古の琉球時代

王の宴を現代版にダイニングプラスとして表現します。

島の文化・歴史、島の食材、そして島の人の心が感じられる1泊2日です。

プレミアムなおきのえらぶ島の滞在を是非お楽しみください!

詳細はこちらから
おきのえらぶ島ダイニングプラス

1月16日(木)テラスみらいフォーラム2020開催

◆ おきのえらぶ島テラスみらいフォーラム2020◆
      ~世界に開く島の扉~ 
※日時 令和2年1月16日(木) 15時~17時
※場所 和泊町役場1F多目的ホール

【基調講演①】
・株式会社やまとごころ 代表取締役 
 インバウンド戦略アドバイザー 
 村山 慶輔(むらやま・けいすけ)氏
~プロフィール~
兵庫県神戸市出身。米国ウィスコンシン大学マディソン校卒。卒業後インドにて半年間のインターンシップを経て、アクセンチュア(戦略グループ)に入社。地域活性化プロジェクト、グローバルマーケティング戦略などの様々なプロジェクトに従事2006年に同社を退社。2007年から現職

・株式会社やまとごころは、2007年に創業し、「日本のインバウンドを熱くする」をモットーに日本全国のインバウンドビジネスに携わる企業・自治体の皆さま向けにインバウンドニュース・情報の発信、研修・セミナー、講師派遣、コンサルティング、人材マッチングなどのサービスをワンストップで提供しています。中でも「人材力」こそが今後の日本のインバウンド発展を左右すると考えており、インバウンド人材に特化した求人サイト運営をはじめ、インバウンド人材育成、ネットワーク化に力を注いでいます。


【基調講演②】
・株式会社ビジネスサクセスストーリー 代表取締役
 観光庁インバウンドアドバイザー
 川九 健一郎(かわく・けんいちろう)氏
「地域と企業の連携が生み出す価値」

【トークセッション】
・モデレーター
 株式会社アンカーリングジャパン 代表取締役
 観光庁インバウンドアドバイザー 
 中村 圭一郎(なかむら・けいいちろう)氏

2020年1月31日開催!奄美群島・南三島フェア@道の駅「ぎのざ」2020

来年2020年1月31日に開催決定!
第2回目を迎えます、奄美群島・南3島フェア!
今年は沖縄北部の新しい観光プラットホーム
【 道の駅「ぎのざ」】
11時~17時まで 徳之島・おきのえらぶ島・ヨロン島の
島の魅力を凝縮し、宜野座村観光協会の全面バックアップの下奄美群島と沖縄の交流が自然遺産登録元年に開催されます!!

えらぶゆりや徳之島タンカンヨロンの島有泉ももちろん登場!!

村と島との交流を皮切りに琉球弧をバンバンPRしていきたいと思います!

2月1日はなんと宜野座村で阪神タイガーズのキャンプイン!!

南三島に所縁のタイガースファンは見逃せません!

沖縄在住の奄美群島・南三島ファンも是非ご来場くださいね!

詳細はまたUPしていきますね!

ツーリズムEXPOジャパン2019 in 大阪


ついにツーリズムEXPO ジャパン2019 (大阪・関西)に
奄美群島・おきのえらぶ島が初参戦。
これからのツーリズムの中で欠かすことはできない、避けては通れないインバウンド誘致への取り組みがいよいよ始まります。

昨日、なにこれ珍百景でもおきのえらぶ島の取り組みが大きく取り上げらられました。これからは単なる物見雄山ではなく、人に会いにいく(現行言われている)そしてその先にはそこのコミュニティにお邪魔して一緒に体感する。そんな観光がトレンドになるはずです。

おきのえらぶ島は4年ほど前からSDGsを学び実践して昨日のうじじきれい団の活動は2年も続いています。4年間も毎朝近くの浜の掃除を続けている地域の方もいます。

SDGsの14番の最先端の取り組みをしているのは奄美群島なのです。世界自然遺産登録も目前に控えて、世界にこのおきのえらぶ島のこころ豊かな生活を発信してきます!

大阪初開催!観光最新動向をつかむ4日間

ツーリズムEXPOジャパン2019
会期:2019年10月24日(木)〜27日(日)
業界日24日・25日/一般日26日・27日
会場:インテックス大阪 
   ※大阪駅、コスモスクエア駅よりシャトルバス運行

くわしくは
ツーリズムEXPOジャパン2019公式HPまで

8/21開催!Welcomeの想いを伝える!印象アップワークショップ

エラブココ・レクチャールームでのセミナー開催のお知らせ

Welcomeの想いを伝える!印象アップワークショップ

日時:2019年8月21日(水)18:30〜21:00※2時間
場所:エラブココ内 レクチャールーム
対象:観光客や地元のお客様と対するサービス業の方
内容:訪れたお客様に「ようこそお越しくださいました」という想いを伝えるためにはどんなことをすれば良いのか、どんなお声かけをすれば良いのか、印象アップのポイントをお伝えしつつ、実際の場面で生かしていただけるようになるためのワークショップです。

限定20名様※レクチャールームの広さの関係で限定させていただきます・
☆島でサービス業に携わっていただける方どなたでもご参加いただけます。

【ご予約・お問合せ】
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局
TEL・0997-84-3540まで

料金:1,000円  
※収益はRoom to read に寄付させていただきます。

〇ファシリテーター
松元 絢(まつもと・あや)
1983年岡山県倉敷市生まれ。東京都在住
両親のルーツはおきのえらぶ島 ※瀬名字松元商店

・JSL認定印象営業Ⓡファシリテーター/ビジネスマナー講師
・マインドフルネストレーナー
・営業コンサルタント

【経歴】人材系企業で営業・キャリアカウンセラーなどを経験したのち、IT企業セールスフォース・ドットコムにて年間約170クラス、約200名の教育を担当。社内中途社員への営業スキルトレーニング、新卒社員への社会人基礎研修、 その他営業人材育成・新卒育成を行う。 2019年4月に独立。

 

奄美群島地域通訳案内士育成研修 受講生募集のお知らせ

奄美群島では外国人観光客の来島を先に見据え地域通訳案内士の育成研修を行います。

【募集期間】8月5日(月)~8月21日(水)

募集要項は知名町・企画振興課/和泊町・企画課で配布しております。

制度に関するお問い合わせは
奄美群島広域事務組合 奄美振興課 TEL0997-52-6032まで

2019年夏まつり予定発表

今年の夏はきみと花火を見たいね。

あなたに会える
夏が来る
沖永良部島
夏祭り

7月14日の瀬利覚 ジッキョヌホーまつりを皮切りに沖永良部島の熱い夏が始まります!

梅雨明けも間近!

モデル:おきのえらぶ島観光大使
                     小谷 優・伊集院 彩希

ロケ地:農家民泊 くぶざと
http://www.okinoerabujima.info/stay/kominkakubuzato/

ヘアメイク/着付け:Hair salon STORY
http://www.okinoerabujima.info/service/hairsalon-story/

ポスターデザイン:かなめデザイン

ご協力いただいた皆さまありがとうございました!

令和の始まり!令和元年5/1音じゃぶらフェス開催場所の変更のお知らせ

皆さま、いよいよ令和が始まりました。
GW真っただ中!昨日も美ら玉づくりやお土産を求めるお客様でにぎわいを見せたエラブココでした。

さて、本日エラブココ特設会場で開催予定でした
『音じゃぶらフェス』ですが、あいにくの雨天により、開催場所が、

和泊町手々知名字『長浜館』に変更となりました。


令和元年5月1日(水)
開場・14:30  開演・15:00となりますのでお間違えの無いようお気を付けください。

おきのえらぶ島出身のゆかりの若きアーティストが満を持して出演します!悪天候を吹っ飛ばして令和初日を楽しみましょう!

音楽の力でうるわしく和やかな時代になるように!

平成31年度・令和元年 マハダグムイ中止のお知らせ

令和・元年5月6日(月)に予定しておりました、一般社団法人おきのえらぶ島観光協会主催の『マハダグムイ』ですが、イベント運営安全上の不備、諸事情ににより開催を中止させていただくこととなりました。イベントを楽しみにした頂いた方々、ご協力いただいていた皆さまにはご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんがご了承ください。

今後とも一般社団法人おきのえらぶ島観光協会、島おこし団体として情報発信や島の熱量発信を続けて参りますので何卒よろしくお願いいたします。

3月25日(月)海外旅行専門旅行会社JST 西 智彦社長経営セミナーのお知らせ

名古屋で創業40周年を今年迎えた海外旅行専門旅行会社JSTの西社長の経営セミナーがエラブココで行われます。

西社長は和泊字の出身です。
詳しくはこちら→企業家ING

驚異のお客様リピート率80%の秘密はここおきのえらぶ島にあり!

世界がフィールドの西社長からどんなお話が聞けるのか?今からワクワクが止まりません。

今回は限定20名のセミナーとなります。お申込みはお早めに!

日時:平成31年3月25日(月)
時間:19:00~21:00
場所:エラブココ・レクチャールーム

参加希望の方は↓FBページより参加表明お願いいたします。
20名定員になり次第締め切りますのでご了承ください!

https://www.facebook.com/events/338995936731099/

お申込みお待ちしております。

 

海開き(浜下り)の開催のお知らせ

花の島ジョギング大会も終わり一息というところですが熱いおきのえらぶ島はまだまだワクワクがいっぱいです!!

旧暦の3月3日、暦の上では4月7日(日)に海開きを行います。今年からは伝統を重んじるおきのえらぶ島を作り上げようと赤ちゃんの伝統行事を形を変え復活させるべき動き出します!

場所:知名町屋子母海水浴場
時間:11時~15時まで※11時に安全祈願祭と去年生まれた新生児の無病息災を執り行います。

新生児にはかわいい浜下りグッズ記念品のがプレゼントされます。追って参加希望のご家族にはお声がけしますので是非ご参加ください。その後は、ビーチクリーンや各種イベント、一重一瓶でご家族にはお集まりいただき、ご家族間の交流も可能です!

もちろん飲食店ブースも併設しますので、観光協会の飲食店ブースもご参加希望の店舗は観光協会事務局までお知らせください。

新しいチャレンジになりますのでどしどしご意見もお待ちしております!

ひいては、この浜下りイベントのために新しいお父さん、お母さんが赤ちゃんを連れて帰ってこれるような温かいイベントに育てていければと思いますのでご理解ご協力何卒よろしくお願いたします。

 

3月12日(火)テラスみらいフォーラム2019 開催

平成31年3月12日(火)おきのえらぶ島観光協会事務局で島を動かすフォーラムを開催いたします。マハダグムイの発起人当協会会長の前 登志朗(すすめ・としろう)の事例発表を皮切りに、アイターンで様々な事業開発に取り組み海人として地元に根付いた元むがむがダイビングオーナー海人河本起世久(かわもと・きよひさ)さん、おきのえらぶ島在住の『東北大学名誉教授』酔庵塾・塾長、星槎大学沖永良部島カレッジ長の石田秀輝(いしだ・ひでき)さん、昨年開設した『エラブココ』の行政担当知名町企画振興課・渡辺貴之(わたなべ・たかゆき)さん、大河ドラマを誘致した担当和泊町企画課・安田拓さんをお招きしこれまでの観光振興の経緯とこれからをトークセッション形式でお話を伺います。

また、観光庁のインバウンド誘致アドバイザーとして沖縄の株式会社アンカーリングジャパン 代表 中村圭一郎(なかむら・けいいちろう)氏 東京から株式会社サクセスストーリー代表 川九健一郎(かわく・けんいちろう)さんをお迎えし世界中のインバウンドの観光の動向も含めてお話しいただきます。

今までの取り組みとそしてこれからの展望を余すところなくお話します。モデレーターは事務局長の古村英次郎(ふるむら・えいじろう)が行います。

日時:平成31年3月12日(火)18:30~21:00
場所:エラブココ野外テラス
参加:自由(無料)

【フォーラム概要】
第一部・事例発表
1.観光協会長 前 登志朗(すすめ・としろう)
2.観光協会事務局長 古村英次郎(ふるむら・えいじろう)
  観光振興計画【IslandPlus】アイランドプラス発表
第二部・トークセッション
『おきのえらぶ島の観光のこれまでとこれから、 
             そして、魅力と豊かさを未来へ』
★登壇者
株式会社アンカーリングジャパン 
代表 中村圭一郎(なかむら・けいいちろう)沖縄

株式会社サクセスストーリー
代表 川九健一郎(かわく・けんいちろう)東京

酔庵塾 
塾長 石田秀輝(いしだ・ひでき)知名町

海人・元むがむがダイビングオーナー 
河本起世久(かわもと・きよひさ)知名町

知名町役場 企画振興課 渡辺貴之(わたなべ・たかゆき)
和泊町役場 企画課 安田拓(やすだ・たく)

モデレーター
一般社団法人
おきのえらぶ島観光協会
事務局長 古村英次郎(ふるむら・えいじろう)

ここ数年の島おこしの全貌を明らかにします!!

みさなん是非お越しください!!

テラスみらいフォーラム2019.3月12日(火)


平成31年3月12日(火)おきのえらぶ島観光協会事務局で島を動かすフォーラムを開催いたします。マハダグムイの発起人当協会会長の前 登志朗(すすめ・としろう)の事例発表を皮切りに、アイターンで様々な事業開発に取り組み海人として地元に根付いた元むがむがダイビングオーナー海人河本起世久(かわもと・きよひさ)さん、おきのえらぶ島在住の『東北大学名誉教授』酔庵塾・塾長、星槎大学沖永良部島カレッジ長の石田秀輝(いしだ・ひでき)さん、昨年開設した『エラブココ』の行政担当知名町企画振興課・渡辺貴之(わたなべ・たかゆき)さん、大河ドラマを誘致した担当和泊町企画課・安田拓さんをお招きしこれまでの観光振興の経緯とこれからをトークセッション形式でお話を伺います。

また、観光庁のインバウンド誘致アドバイザーとして沖縄の株式会社アンカーリングジャパン 代表 中村圭一郎(なかむら・けいいちろう)氏 東京から株式会社サクセスストーリー代表 川九健一郎(かわく・けんいちろう)さんをお迎えし世界中のインバウンドの観光の動向も含めてお話しいただきます。

今までの取り組みとそしてこれからの展望を余すところなくお話します。モデレーターは事務局長の古村英次郎(ふるむら・えいじろう)が行います。

日時:平成31年3月12日(火)18:30~21:00
場所:エラブココ野外テラス
参加:自由(無料)

【フォーラム概要】
第一部・事例発表
1.観光協会長 前 登志朗(すすめ・としろう)
2.観光協会事務局長 古村英次郎(ふるむら・えいじろう)
  観光振興計画【IslandPlus】アイランドプラス発表
第二部・トークセッション
『おきのえらぶ島の観光のこれまでとこれから、 
             そして、魅力と豊かさを未来へ』
★登壇者
株式会社アンカーリングジャパン 
代表 中村圭一郎(なかむら・けいいちろう)沖縄

株式会社サクセスストーリー
代表 川九健一郎(かわく・けんいちろう)東京

酔庵塾 
塾長 石田秀輝(いしだ・ひでき)知名町

海人・元むがむがダイビングオーナー 
河本起世久(かわもと・きよひさ)知名町

知名町役場 企画振興課 渡辺貴之(わたなべ・たかゆき)
和泊町役場 企画課 安田拓(やすだ・たく)

モデレーター
一般社団法人
おきのえらぶ島観光協会
事務局長 古村英次郎(ふるむら・えいじろう)

2/1・2(金・土)奄美群島・南三島フェア@那覇市琉球新報泉崎ビルイベントスケジュール!

■■■DAY1 15時オープニング!!
※黒糖焼酎BAR ※島のおつまみetc  ※
◆1STステージ
15:00
オープニングLIVE・徳之島歌姫『澤 愛香(さわ・あいか)』

15:15
徳之島・沖永良部島・ヨロン島 魅力紹介
※南3島コーディネーター

15:40頃
・南3島~島唄LIVE~

16:40頃
日本エアコミューターと語る奄美群島・南三島の映えトーク!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
◆2NDステージ
17:30頃
・南3島~島唄LIVE~

18:30頃
おきのえらぶ島『カナメ・ヒデト』ライブステージ!

19:00頃
~南3島の唄と料理で飲んだくれ(仮)~
トークセッション・焼酎蔵元&唄者&島コーディネーター

19:40頃
お楽しみ抽選会!!
★日本エアコミューター南3島行き無料航空券
   &
★那覇発~鹿児島新港行き 
マルエーフェリー&マリックスライン無料乗船券が当たる! 
20:00 Fin
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

■■■DAY2 10時オープニング

10:00 
島口ラジオ体操でウォーミングアップ!

10:05
南3島マルシェ開幕!!
・沖縄ともちょっと違う独自の作物をお買い求めください。
 日本一早い新じゃが  スナップエンドウ
 南3島のお魚     スジナシエンドウ
 しまの花束      生きくらげ etc…
11:00 
島の漁協によるマグロの解体ショー&お刺身の振る舞い
※島のランチの販売

11:50頃
日本エアコミューターと語る奄美群島・南三島の映えトーク!

12:30頃
島々のスポーツイベント紹介&LIVEステージ
13:00頃
ヨロン極真空手演武。

15:00
闘牛戦士ワイドー
※徳之島連携紹介!

16:20頃
お楽しみ抽選会!!
★日本エアコミューター南3島行き無料航空券
   &
★那覇発~鹿児島新港行き 
マルエーフェリー&マリックスライン無料乗船券が当たる! 
17:00 Fin

※イベントの内容は予告なく変更になることがございます。
 予めご了承ください。

※各飲食ブース・焼酎BAR・マルシェなどの内容もおってご連絡致します!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
★主な出演者★(※予定)
徳之島:澤 愛香(さわ・あいか)
おきのえらぶ島:前田博美(まえだ・ひろみ)
        宮當秀幸(みやとう・ひでゆき)
        甲斐ほの香(かい・ほのか)
        窪田めぐみ(くぼた・めぐみ)
        カナメヒデト
ヨロン島:伊波幸則(いなみ・ゆきのり)
     吉田富和(よしだ・とみかず)空手家
●友情出演
闘牛戦士ワイドー※予定

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
後援:徳之島町・天城町・伊仙町・和泊町・知名町・与論町
協賛:日本エアコミューター・琉球エアコミューター・日本トランスオーシャン・マルエーフェリー・マリックスライン・沖縄ツーリスト・ジャンボツアーズ・奄美大島酒造協同組合
協力:あまみ農業協同組合南3島の事業本部の皆さま・各漁業協同組合の皆さま・花き専門農協の皆さま・沖永良部島ケイビング協会の皆さま・沖永良部島ケイビングガイド連盟の皆さま・ヨロン島有村酒造さま・居酒屋ひょうきん(那覇市泉崎)の皆さま
イベント企画:㈱AKANE CREATIONさま

主催:奄美群島・南三島観光連携協議会
  (一般社団法人徳之島観光連盟・一般社団法人おきのえらぶ島観光協会・ヨロン島観光協会・一般社団法人奄美群島観光物産協会)
【お問合せ】
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局
〒891-9202
鹿児島県大島郡知名町屋者1029-3【エラブココ内】
TEL:0997-84-3540

1/23(水)和泊町まちづくりセミナーの開催のお知らせ

 

高野 誠鮮(たかの じょうせん)氏

★本證山妙法寺の第41世住職を務める傍ら、石川県羽咋(はくい)市の公務員としても働く高野さん。大学から上京してフリーランスで働きながらも、30歳を目前に地元に戻ってから、僧侶・公務員として働くように。元石川県羽咋(はくい)市職員、現・総務省地域力アドバイザー

★著書「ローマ法王に米を食べさせた男  過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?」
★TBS日曜劇場「ナポレオンの村」モデル

内容:高野誠鮮氏まちづくり講演会
日時:平成31年1月23日(水)午後7時~
会場:和泊町防災拠点施設「やすらぎ館」
入場料:無料 ※先着200名

お問い合わせは和泊町企画課 0997-84-3512まで

 

 

新年あけましておめでとうございます。

2019年あけましておめでとうございます。
本年も【猪突猛進】楽しんで参りたいと思います。

変らぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

新年の営業は1月3日午前9時より営業となります。

尚、オンラインショップは只今より
【新年ハッピーボックス】の販売を開始いたします。
オンライン限定となりますので予めご了承ください。
発送は1月3日より順次行います。
下記オンラインショップよりお買い求めください。
おきのえらぶ島観光協会オンラインショップ

サイクルガイドツアー造成中!


コース中の島の景色も最高です。

島の季節の風景を堪能できます。

家族でご夫婦でカップルで!

マシンはSCHEIDEGG by mont-bell TR-X  クロスバイクです

おきのえらぶ島の風景や暮らしをハイライトで体験できるサイクルガイドツアーをおきのえらぶ島観光協会で造成しております。

・3時間程度のショートコース。

・20~30㌔を6時間程度で満喫するスタンダードコース。

・30~40㌔を8時間程度で楽しむアドバンスコース。
お客様に応じて島民とふれ合いながら、時にはお茶やお食事をしながら!

島の楽しみ方や特産品の紹介、島の名所をサイクリングしながら行うガイドツアーです。

2月中旬発売を目指しコースやガイドポイントの調整を行っています!

発売を是非お楽しみに!

最少催行は1名から、最大6名まで同時参加可能予定です!

ご期待ください!!

予約の受付・ツアー代金などは追ってHPでお知らせいたします。

ATR72 新機材12月より就航!



11月30日をもちまして13年間沖永良部島から鹿児島空港の空の便を支えていただきましたボンバルディアQ400の74名乗りが退役となり、12月1日よりフランスの新機材ATR72-600が就航となりました!

皮張りシートで広い機内は快適そのものです!

是非、沖縄線のATR42-600のハイビスカス塗装機と共にご利用ください。

旅のご予約はJALホームページにてよろしくお願いいたします!
日本航空
https://www.jal.co.jp/
日本エアコミューター
http://www.jac.co.jp/aircraft/atr42-600.html

6/2(土)【エラブココ】シェアオフィス利用契約希望者向け説明会の開催について

6月2日(土)エラブココでシェアオフィスの利用契にあたり施設の説明会と利用者との意見交換会を開催します。

おきのえらぶ島観光協会では指定管理を受けております【エラブココ】内の『シェアオフィス』利用契約希望者向けの説明会を行い島内外のみなさまにより快適にご利用いただけたらと考えております。

つきましては下記開催日時にて行います。

日時:6月2日(土)18時30分から
場所:【エラブココ】旧下平川保育園

・利用施設の説明
・契約にあたっての申し込みの仕方
・申し込みから契約までの流れ
・契約料金
・利用規約について

などの説明となります。
法人での契約や個人事業主様としての契約も視野に入れておりますので興味があられます方は是非ご参加ください!

また、島外からの契約ご希望の法人様・個人事業主様に関しましても説明会開催後資料や申込書のメール・郵送での送付を行いますのでお気軽にお問合せ下さい。

施設レクチャールームの定員の関係もありますので参加ご希望の方は下記までお申し込みください。
※お申込みの際には
・お名前
・企業名(個人事業屋号)
・電話番号
・参加人数
をお知らせください。
※メールの方も同様に上記項目をお知らせください。

(社)おきのえらぶ島観光協会事務局
TEL:0997-84-3540
FAX:0997-84-3966
e-mail:kanko@okinoerabujima.info

看板設置!愛称決定!!

おきのえらぶ島産業クラスター創出拠点という長い名前にピリオドを打ち施設愛称の看板【エラブココ】と一般社団法人おきのえらぶ島観光協会の看板が設置されました!

晴天の母の日にとてもきれいな白色が映えます!

島の中央の屋者(やじゃ)の昭和59年に建てられた下平川保育園をリノベーションした建物です。

多くの方々の交流の拠点となることを願っています!

〒891-9202
鹿児島県大島郡知名町屋者(やじゃ)1029‐3
【エラブココ】内
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会
電話番号 0997‐84‐3540
FAX   0997‐84‐3966
e-mail  kanko@okinoerabujima.info

延期になっておりましたビーチクリーンのお知らせです。

悪天候により延期になっておりましたワンジョビーチのビーチクリーンですが下記日程で開催いたします。

今度はイベント当日と共に良いお天気で行えることを祈っています!!

平成30年4月27日(金) 午前10時集合
※2時間程度予定してますが参加者が多いほど短い時間で終わります。

ゴミ袋は準備いたしますので軍手・トングなどは必要であればご持参ください。今回はゴミ拾いのみで草刈りなどは行いません。

参加は自由参加となりますのでご協力いただける方はどなたでもご参加可能です!是非、ご参加お願いいたします。

並行して、当日のメインステージの組み立ても行っています。

夏の始まりの恒例行事!!

みんなで楽しくビーチをきれいにしてイベントを迎えましょう!

4月28日(土)海開き!海のカーニバル2018開催!!



今年も海開き・海のカーニバル2018が開催されます!!

4月28日(土)ワンジョビーチ!!

11時30分に神事開始!
その後あさり拾いなど海を満喫!!

今年もソーメン流しやります!!

琉球国祭り太鼓のステージやバンシローズのライブ等!!
予定しております!!

終了時間は14時予定!

当日の露店や出展ブースなども大募集します!

今年はワンジョのシャワーバース前の駐車場にステージを組み
池の前の芝生がメイン会場となります!

皆さんレジャーシートなどを携えてお集まりください。

詳しくはおきのえらぶ島観光協会事務局までお問い合わせください。

一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局

〒891-9202
鹿児島県大島郡知名町屋者1029‐3(旧下平川保育所跡地)
TEL:0997‐84‐3540 FAX:0997‐84‐3966

までお問い合わせください。

 

観光協会パート職員募集

一般社団法人おきのえらぶ島観光協会では
パートタイマーの事務局職員の募集をいたします。
つきましては、1日4時間程度の出勤のできる方となります。


観光協会の事務局で
☆IslandPlus観光振興計画を力強く推進していける方
☆島のPRを積極的に島外に発信していただける方
☆観光案内所のレジカウンター勤務や島のコンシェルジュとして観光のお客様におもてなしをできる方

履歴書を観光協会事務局(旧下平川保育園)まで郵送またはご持参下さい。

面接の日時はこちらから履歴書提出後お知らせします。

■〒891-9202 鹿児島県大島郡知名町屋者1029-3
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局 
採用担当:古村(フルムラ) 
電話番号:0997-84ー3540

職種:観光協会内一般事務(旅行業事務)
仕事の内容:
観光業事務・総合事務・レジカウンター業務
Webサイトをつかった情報発信・編集作業・ECサイトの運営
着地型旅行商品の造成・販売・実施など

必要なスキル
要普通免許(AT限定可)
パソコン操作(ワード・エクセル必須)

◆雇用形態:パート
※継続雇用可能性あり
◆給与:時給815円
※詳しくは面接にて
◆勤務体制:パートタイマー勤務
9:00~18:00の時間内(昼休憩1時間あり)

変化が起きているおきのえらぶ島の観光産業の真ん中で
あなたのスキルを最大限にいかしてみませんか??

熱い志をお持ちのあなたの
エントリーをお待ちいたしております

4月5日午後より臨時休業のお知らせ

明日新観光協会施設は12時より全館の点検作業が入りますのでお昼から臨時休業といたします。

4月11日のWi-Fi工事その他現行の付属工事のためご利用のお客さまにはご不便お掛けしますがあしからずご了承ください。

なお、グランドオープニングセレモニーは5月11日に開催予定です。

4月3日(火)からお土産店舗のみプレオープンします。

いよいよ明日新施設がプレオープンします。

お土産販売&観光案内デスクができました。

・コワーキングスペース
・シェアオフィス
・レクチャールーム(会議室)
につきましては4月11日にWi-Fi工事が完了してからのサービス開始です。明日はコワーキングスペースの内覧とシェアオフィスの施設の外からの見学は可能です。

テラスも期間限定で無料開放してますので是非見学に来てくださいね。

営業時間は10時~17時となっております。



お土産販売&コンシェルジュカウンター



コワーキングスペース

4月2日(月)引っ越しのための臨時休業について

本日は新事務所への引っ越しのため臨時休業となります。

明日、3日より新施設でお土産販売&観光案内を開始いたします!

皆様のご利用心よりお待ちしております。

なお、

・コワーキングスペース
・シェアオフィス
・レクチャールーム(会議室)

は4月11日にWi-Fi工事の予定が入ってますのでそれ以降のサービス開始となります。

予めご了承ください。

3月30日の営業について

昨日の電話の引っ越しが終わりまして本日より電話番号が変わっています。

新電話番号    0997-84-3540
FAX番号変わらず 0997-84-3966

※FAXは本日も配線工事のため利用できない状態となっております。大変申し訳ございません。

復旧し次第お知らせいたします。

なお、出村精肉店横の案内所につきましては4月1日(日)までお土産販売など行いますので是非ご利用ください。

営業時間は9時~18時となっております。

4月2日(月)は臨時休業いたしまして全面引っ越しをし4月3日より新オフィスで観光案内&お土産販売を行います。

・コワーキングスペース
・シェアオフィス
・レクチャールーム
につきましては4月11日にWi-Fiのシステム工事が行われますので工事終了次第ご利用いただけます。

詳細は追ってご案内いたします。

平成30年度も楽しんで地域の活性化を行ってまいりたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。

3月29日引っ越しに伴う電話・FAX不通についてのお知らせ。

本日3月29日 9時過ぎより電話回線の引っ越し工事に伴い終日電話FAXが不通になります。

明日には復旧する見込みです。お急ぎの方はメールにてご連絡よろしくお願いいたします。

なお、明日以降、
新電話番号 0997-84-3540 

となります。皆さまには、ご不便お掛けしますが何卒よろしくお願いいたします。

なお、旧電話番号0997-92-0211も3か月間新電話番号案内の音声ガイドがかかりますのでお手数ですがおかけ直しよろしくお願いいたします。また再登録の何卒よろしくお願いいたします。

FAXは変わらず0997-84-3966となります。

皆様のご理解ご協力よろしくお願いいたします。

なお、店舗引っ越しは4月2日に終日引っ越しとなり臨時休業です。

新店舗で4月3日から運営再スタートとなります。
なお、
・コワーキングスペース
・シェアオフィス
・レクチャールーム

に関しましてはWi-Fiの回線工事が4月11日になりますのでそれ以降の営業開始になりますのであらかじめご了承ください。

よろしくお願いいたします。

【新住所&新電話番号】
〒891-9202
鹿児島県大島郡知名町屋者1029-3

TEL:0997-84-3540
FAX:0997-84-3966

マハダグムイ2018 開催日決定

2018年のマハダグムイの開催日が決定しました。

今年は6月17日(日)に開催いたします。

古の伝統追い込み漁が復活!!

豪快にイソマグロを手づかみにするワイルドな追い込み漁です。

その場で必要な分だけ切り身にしてお刺身で食べれます!!

皆さんお誘いあわせの上、ぜひご参加ください!!

いにしえの伝統漁『マハダグムイ』

旧下平川保育園・観光協会新施設新着情報

さて、年度末が迫っていますが着々と準備を進めています。観光協会の新施設ですが内装の工事もかなり進んできました。
・観光協会の事務所
・コワーキングスペース
・シェアオフィス
・テラススペース
・レクチャールーム(会議室)
などなど、島民と観光のお客様の交流の場として運営開始されます!

※床は現在下塗りとなってます。

下記ポスターの通り内覧会も計画しておりますので是非お越しください。


クラスター1
観光案内&特産品販売コーナー

クラスター写真2
レクチャールーム【会議室】


シェアオフィス※テーブルイスは仮置きです。実際のモノではありません

クラスター写真4
観光協会事務局室

クラスター写真2

移転先オフィス(予定)の外観がお目見えしました。

今日は晴天のおきのえらぶ島です!

クジラも南側の海で跳ねている目撃情報が上がりました!
さて、この春、観光協会の事務局が移転予定です!前にもお知らせしたとおりですが、足場とシートに覆われていた外観が姿を現しました!

ピンクのかわいらしい外観からスタイリッシュな白に変貌を遂げました。アースカラーでとても青空に馴染みますね。

今年度末の完成に向け急ピッチで内装工事も進んでいます。

・観光案内所機能
・お土産販売施設
・全館WiFi完備のコワーキングスペース
(観光のお客様と島民の交流の場)
・シェアオフィス機能
・ミーティングスペース
(各種研修・スクーリング・ミーティング会場)
※インターネット会議システム完備

などなど新しいコミュニケーションスペースとなる予定です。
皆さま、お楽しみに!

内装ができてきましたらまたお知らせします!

平成30年度職員募集・エントリー期間の延長おしらせ!

一般社団法人おきのえらぶ島観光協会では
平成30年度4月より1名の事務局職員の募集をいたします。
つきましては、業務の研修などで3月19日より2週間程度研修業務をスタートできる方を募集いたします。※正規の採用は4月1日より


観光協会の事務局で
☆IslandPlus観光振興計画を力強く推進していける方
☆島のPRを積極的に島外に発信していただける方
☆着地型観光のプログラムの企画実施を意欲的に行える方
☆観光案内所で島のコンシェルジュとして観光のお客様におもてなしをできる方
☆観光産業で島の元気を作り出したい方!
☆将来島で観光業を営みたい方

1名を大募集いたします。
※募集期間3月9日(金)18:00まで

履歴書を観光協会事務局(出村精肉店横)まで郵送またはご持参下さい。
面接は3月の第3週を予定しております。
■〒891-9122鹿児島県大島郡和泊町玉城1759-1
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局 
採用担当:古村(フルムラ) 
電話番号:0997-92-0211

職種:観光協会内一般事務(旅行業事務)
仕事の内容:
観光業事務・総合事務・経理・観光マーケティング
Webサイトをつかった情報発信・編集作業・ECサイトの運営
着地型旅行商品の造成・販売・実施など

必要なスキル
要普通免許(AT限定可)
パソコン操作(ワード・エクセル必須)

◆雇用形態:正社員
◆雇用期間:
平成30年度4月1日~平成31年3月31日
※継続雇用可能性あり・3月1日から研修期間数日あり
◆給与:130,000円(厚生年金・社保あり)
※詳しくは面接にて
◆勤務体制:週休2日(シフト制)
9:00~18:00勤務(昼休憩1時間あり)

変化が起きているおきのえらぶ島の観光産業の真ん中で
あなたのスキルを最大限にいかしてみませんか??

熱い志をお持ちのあなたの
エントリーをお待ちいたしております

アクセスのカテゴリーに那覇発着を追加しました!

アクセスマップ

先だってお伝えいたしました、2018年の7月1日より開始されます奄美大島~徳之島~沖永良部島~那覇のアイランドホッピング路線の解説をアクセスのカテゴリーに追加いたしました。

全国各地の主要都市、地方都市から那覇空港を経由してその日のうちに沖永良部島に到着することが可能になります。

沖永良部島へのアクセス

昼いちばんで那覇発の飛行機利用で沖永良部空港へ!
島からのお帰りは午前中に那覇空港に入り午後の便で各都市へお乗り継ぎ!

グッとおきのえらぶ島が近くに感じられますね!!

今年の夏はおきのえらぶ島へめんしょり~!!!
            (いらっしゃいませ~)

3月11日フラワーフェスティバルアーティスト発表!

さて、佳境に差し掛かっている第37回沖えらぶジョギング大会の申し込みですがドンドンうなぎ上り状態です!!

その熱さに更なる熱風が!!!スペシャリスト☆和泊町商工会青年部から届きました。

同日の3月11日の午後に開催されるフラワーフェスティバルのゲストアーティストが『宮沢和史(みやざわ・かずふみ)』さん(元THE BOOM)に決定しました!往年のヒット曲たちが目の前で!!!!

考えただけでゾクゾクします!!!

しまう~たがかぜに・・・・!!!

みんなで大合唱しましょうね!!

まずはジョギング大会申込みましょう!!!

前夜祭のウェルカムパーティーもまだまだ参加受付中ですよ!!

むーるまちゅんど~!!!

花の島ジョギング大会の公式HPはこちら

 

平成30年度事務職員募集!について

下平川

一般社団法人おきのえらぶ島観光協会では
平成30年度4月より1名の事務局職員の募集をいたします。
つきましては、業務の研修などで3月1日より2週間程度研修業務をスタートできる方を募集いたします。※正規の採用は4月1日より


観光協会の事務局で
☆IslandPlus観光振興計画を力強く推進していける方
☆島のPRを積極的に島外に発信していただける方
☆着地型観光のプログラムの企画実施を意欲的に行える方
☆観光案内所で島のコンシェルジュとして観光のお客様におもてなしをできる方
☆観光産業で島の元気を作り出したい方!
☆将来島で観光業を営みたい方

1名を大募集いたします。
※募集期間1/25(木)~2月17日(土)18:00まで

履歴書を観光協会事務局(出村精肉店横)まで郵送またはご持参下さい。
面接は2月の第4週を予定しております。
■〒891-9122鹿児島県大島郡和泊町玉城1759-1
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局 
採用担当:古村(フルムラ) 
電話番号:0997-92-0211

職種:観光協会内一般事務(旅行業事務)
仕事の内容:
観光業事務・総合事務・経理・観光マーケティング
Webサイトをつかった情報発信・編集作業・ECサイトの運営
着地型旅行商品の造成・販売・実施など

必要なスキル
要普通免許(AT限定可)
パソコン操作(ワード・エクセル必須)

◆雇用形態:正社員
◆雇用期間:
平成30年度4月1日~平成31年3月31日
※継続雇用可能性あり・3月1日から研修期間数日あり
◆給与:130,000円(厚生年金・社保あり)
※詳しくは面接にて
◆勤務体制:週休2日(シフト制)
9:00~18:00勤務(昼休憩1時間あり)

変化が起きているおきのえらぶ島の観光産業の真ん中で
あなたのスキルを最大限にいかしてみませんか??

熱い志をお持ちのあなたの
エントリーをお待ちいたしております!

1/28(日)民泊開業事例報告トークセッション開催について

農家民泊 菜の花

今年7月1日にアイランドホッピング線の開始も決まり益々観光産業への期待の高まりが大きくなってきております。せごどんオーディションもありましたね(笑)

そこでアイランドプラス計画の『ライフスタイル』を観光商品に!の一環で本年度より2件の民泊が協議会を経て開業し今年一年お宿として運営を始めました。

・どうやってそもそも開業するの??
・どうやって広告をするの?
・お客さんほんとに来るの?
・どんなお客さんが来るの?
・一泊幾らぐらいしてるの?

など様々な疑問に生の声でお答えしようというトークセッションです。

民泊を開業したいけどどうしたらいいのかわからない方々!
興味のある方!
是非ご来場ください!

☆ゲストスピーカー
農家民泊『菜の花』オーナー 宮西ケイ子(みやにし・けいこ)さん
☆民泊開業相談
島民泊『あーみちゃ』オーナー 吉成泰恵子(よしなり・たえこ)さん 元まちづくり協力隊

〇モデレーター(進行)
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局長 古村英次郎(ふるむら・えいじろう)

開催日  平成30年1月28日(日)
開催場所 知名町商工会2階会議室
開催時間 18時30分~20時30分ごろ(開場18:15から)

皆さまのお越しをお待ち申し上げております!

みんなで島のおもてなしをつくりあげましょう!!

7月1日運航開始 奄美大島⇔徳之島⇔沖永良部⇔那覇線☆待望の時間&運賃発表

待望のアイランドホッピング戦の詳細が発表になりました!

JACのプレスリリースはこちら

奄美空港を拠点としたアイランドホッピング路線の全貌が明らかになりました。

奄美空港を出発して、徳之島、沖永良部、を経由し那覇空港へ
そして折り返しと一日一往復運航されます!

気になる時間帯ですが

沖永良部島発那覇行が11:05発
      那覇着が11:50着
那覇空港発の午後からの各都市の出発便に乗り継げます!

また、各都市からお越しのお客様は
那覇空港発沖永良部行が12:35発です。
12時までに到着の便で那覇空港までご到着いただければ
同日13:35には沖永良部空港に到着できます。

那覇から各都市は様々な航空会社が運航しています。

運賃や来島のルートのバリエーションが広がりますね。
【那覇~沖永良部運賃】
普通運賃:21,200円
先得タイプA(28日前)15,400円
先得タイプB(45日前)12,200円
スーパー先得(55日前)11,500円
ウルトラ先得(75日前)10,800円

ちなみに奄美行は徳之島経由での利用になります。
詳しくはJACプレスリリースでご確認ください。


年末・年始の営業のご案内

事務局外観



2017年も残すところ3日間となりました。
たくさんの皆さまのご協力のおかげで充実したあっという間の1年間でした。

来年のあたまからは大河ドラマ『西郷どん(せごどん)』も始まり更なる飛躍の年になると思います。

益々のお力添え何卒よろしくお願いいたします。

なお、観光協会事務局の年末年始の営業日は12月30日(土)までとなります。新年は3日9時から営業いたしますのでよろしくお願いいたします。

旧下平川保育園の解体が進んでいます!

今年も早いもので一か月を切りました。
先日からもお知らせしております観光協会事務局の移転先になりいます旧下平川保育園ですが、宗岡組さまにより内部の解体とリノベーションが開始されいています。

来年度より心機一転新しい環境で新たなチャレンジが始まります。島民一丸となり住んでよし!訪れてよし!の笑顔が絶えないおきのえらぶ島へ進んで行きましょう!

※写真は解体の進捗の様子です!また逐次お知らせしますね!

 

11月18・19日 アイランダー2017参加!!東京・池袋


今年もこの季節がやってきました。
離島の祭典!!アイランダー!!

今年は
奄美群島・おきのえらぶ島観光協会・加計呂麻/請島/与路島の
トリプルブースでパーテーションを取り払い奄美群島連合でお客様をお迎えします!!

おきのえらぶ島からはU・Iターンの経験者が参加!!

島の住居事情やお仕事事情、子育ての事情などたくさんの情報とアドバイスも持っていきますよ!!

奄美群島の黒糖焼酎も試飲できます。

天皇皇后両陛下と入れ替わりに東京池袋へ!!

今!話題沸騰中の奄美群島・おきのえらぶ島ブースで皆様の熱い島への想いを受け止めるべくブースでお待ちしております!!

日時:11月18日(土)10時~18時
     19日(日)10時~17時 入場無料
場所:池袋サンシャインシティ 文化会館3F 展示ホールC

10月9日 西郷南洲翁上陸記念ウォークの開催について

西郷南洲記念館

西郷南洲翁上陸記念ウォークの開催

日 時: 平成 29 年 10 月9日(月)
   午後4時 西郷隆盛上陸の地出発
   集合場所 :西郷南洲記念館(午後3時 30 分までに集合)
   ※バス移動 服 装 動きやすい服装(飲み物等は各自持参)

【注意】
出欠確認 10 月5日(木)午後5時まで 電話又はFAXにより御報告ください。

※お問い合わせ先
和泊町西郷どんプロモーション実行委員会事務局
【和泊町企画課内:担当/安田拓】
0997-84-3512【内線231】



備 考
スタート地 : 西 郷 隆 盛 上 陸 の 地 ( 伊 延 )
ゴール地 : 西 郷 南 洲 記 念 館 ( 牢 屋 前 )

旧暦で西郷隆盛が上陸した日だといわれています。
ご家族で振るってご参加ください。

来年の大河ドラマを見るのが待ち遠しくなること間違いなし!

離島の概念を覆す。おきのえらぶ島IslandPlus 始動!!

離島の概念を覆す!

離島を越える島
おきのえらぶ島
  IslandPlus

始まります!昨年策定しました『おきのえらぶ島 アイランドプラス計画』のロゴとポスターが完成しました。

先んじて、飲食店部会の戦略会議でガイドラインを作りアイランドプラス事業者の飲食店認証制度を作りました。

おきのえらぶ島でこれからどんどんこのアイランドプラス認証店が増えていくように観光協会事業者でおもてなしのアップ!スキルのアップを継続して行きます!

おきのえらぶ島の人が『この島をもっと好きになる』
このことがおきのえらぶ島の観光のスタートです!

おきのえらぶ島の観光は
Pure・・・島のものにこだわる
Life style・・・島の暮らしにこだわる
Sprits・・・島の精神にこだわる

の3本の柱を軸にして進んで行きます!

ホテル・宿泊や特産品、ツアーガイド、島内交通など分野ごとに分かれて島のおもてなし向上に努めていきます。

また、分野を越えたプロジェクトも動かしていきます。

島に来られた皆さまに島ならではの体感をしていただけるように観光協会事業者一同でおもてなしサービス向上に努めて参ります。

おきのえらぶ島 アイランドプラス

これからよろしくお願いいたします!

 








 

台風5号接近に伴うフェリー運行状況

◆鹿児島~那覇間定期便フェリー 運行状況
鹿児島ー沖縄間のフェリーはマルエーフェリーとマリックスラインが交互に運航しています。
------------------
◇8/2(水)下り便※鹿児島出航 フェリーあけぼの
18:00鹿児島発 沖縄行き
奄美大島名瀬港までは通常運行
※徳之島・沖永良部・与論・沖縄本島本部港は寄港しません。
翌8/3 (木) 14:00頃那覇港 入港予定

◇【臨時便 運航スケジュール】
★ 2017年8月2日(水) クイーンコーラル8
●沖縄本島[那覇港] 出港/22:30
*「名瀬・鹿児島」行きのみ”旅客・有人車”は乗船可能です。
*乗船手続き時間帯は「20:00~21:00」です。
     ↓
★ 2017年8月3日(木)
●沖縄本島/本部港・与論島・沖永良部島・徳之島
には寄港しません。
     ↓
●奄美大島[名瀬新港] 入港/08:00、出港/08:30
*「鹿児島」行の”旅客・有人車”は乗船可能です。
*乗船手続き時間帯は「07:00~08:15」です。
     ↓
●鹿児島[鹿児島新港] 入港/19:30
------------------
情報入り次第またお知らせさせて頂きます。

●マルエーフェリー公式Webサイト
マルエーフェリー沖永良部島代理店

山田海陸航空TEL.0997-92-1100
森商事TEL.0997-93-2411

●マリックスライン公式Webサイト
マリックスライン沖永良部島代理店

大坪運送TEL.0997-92-1126
新納運送TEL.0997-93-3151

海人まつり2017 7月16日(日)開催!

海人まつり

梅雨明けをして、台風3号が接近してはことなく通り過ぎようとしているおきのえらぶ島ですが、夏祭りの先陣を切って行われる沖永良部島漁協の『海人まつり』が7月16日(日)11時~14時に和泊漁港で開催されます!!

・皆さんお待ちかね鮮魚販売
・グルクンのつかみ取り
・マグロの解体ショー
・バナナボート(水上バイク)
・巨大ソーメン流し  
・ステージイベント などなど

見どころ満載となっております!!!

島の内外からのご来場お待ちいたしております!!

知名町ふるさと夏まつり2017 8/5・6開催

ポスター

8月5日・6日 ふるさと夏まつりが盛大に開催されます!
☆前夜祭ではこんなに島にいたの?という人が知名町の商店街に大集合します!

工夫を凝らした各種団体のパレードは見ごたえがあります!

☆本祭では迫力満点のくり舟競争!お隣ヨロン島からシンガーソングランナー川畑アキラやか(兄さん)が来島しステージを盛り上げます。

また、今年はKTSの密着取材を受けている商工会青年部による大花火大会が開催されます!昨年から場所を知名漁協をに移し頭上で上がる打ち上げ花火は圧巻です。

その他スポーツイベントや盆踊り大会など盛だくさんの内容で皆さまのご来島を心よりお待ち申し上げております!!

むーるまちゅんどー(^^♪(皆さんお待ちしております!)

いよいよ開催!マハダグムイ2017

マハダグムイ2017

いよいよ明日4月30日(日)マハダグムイが開催されます!
古の伝統漁が復活!!

笠石海浜公園13時集合です。
笠石海浜公園からはシャトルバスがピストン運行し、
会場近くまでお送りいたします!

その場で切り身になり振舞われます。

やらせなしのガチンコイベント!

『マハダグムイ』満開の笠石海浜公園でえらぶゆりとゆりの塔の
ふもとのスカシユリを是非ご覧下さい!

皆様のお越しをお待ちいたしております!!

所さんの目がテン!・海開きのご案内

テレビ放送のお知らせです。

明日4月23日(日)午前7:00~
KYT「所さんの目がテン!」
にて沖永良部島が取り上げられます。

沖永良部島のあらゆる場所にある
湧き水・洞窟・暗川について放送されます!
皆様ぜひご覧ください!

http://www.ntv.co.jp/megaten/

屋子母ビーチ

 

そして・・・
同日午後1:00~
「海のカーニバル2017 in 屋子母」が開催されます!!

あさり拾い、マグロの解体ショー、
例年には無かった流木やハギレを使ったアートワークショップなど
皆様が楽しめるようなイベントが目白押しです!

飲食の出店やフリーマーケットなどもありますので
たくさんの方のご来場お待ちしております。

※外のイベントにつき、観光案内所の営業は休業となります。

お待たせしました。新じゃがネットショップに!

じゃがいも

おまたせしました!雨が続きなかなかネットショップにと登場させられなかった新じゃががようやくUPできました。
10キロ箱先行でお届けいたします!

今年は価格の高騰で10キロ箱送料込みで3,500円でお届けします!

おきのえらぶ島観光協会オンラインショップ

ご購入は上記オンラインショップまで!

平成29年度事務職員募集!!

一般社団法人おきのえらぶ島観光協会では
平成29年度4月より2名の事務局職員の募集をいたします。

観光協会の事務局で

☆島のPRを積極的に島外に発信していただける方
☆着地型観光のプログラムの企画実施を意欲的に行える方
☆観光案内所で島のコンシェルジュとして観光のお客様におもてなしをできる方
☆観光産業で島の元気を作り出したい方!
☆将来島で観光業を営みたい方

2名を大募集いたします。
※募集期間2/13(月)~2月28日(火)18:00まで
履歴書を観光協会事務局(出村精肉店横)まで郵送またはご持参下さい。
面接は3月の第3週を予定しております。
■〒891-9122鹿児島県大島郡和泊町玉城1759-1
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局 採用担当:古村 
電話番号:0997-92-0211

職種:観光協会内一般事務(旅行業事務)
仕事の内容:
観光業事務・総合事務・経理・観光マーケティング
Webサイトをつかった情報発信・編集作業・ECサイトの運営
着地型旅行商品の造成・販売・実施など

必要なスキル
要普通免許(AT限定可)
パソコン操作(ワード・エクセル必須)

◆雇用形態:正社員又はフルタイムパート
◆雇用期間:
平成29年度4月1日~平成30年3月31日
※継続雇用可能性あり
◆給与:130,000円(厚生年金・社保あり)
※退職金制度なし 
◆勤務体制:週休2日(シフト制)
9:00~18:00勤務(昼休憩1時間あり)

これから始まるおきのえらぶ島の観光産業の真ん中で
おなたのスキルを最大限にいかしてみませんか??

熱い志をお持ちのあなたの
エントリーをお待ちいたしております!

マハダグムイ2017 4/30に大決定!

マハダグムイ2017

今年もマハダグムイの日程が大決定しました!
ゴールデンウィークの真っただ中

4月30日(日)13:00~15:00

集合場所:笠石海浜公園 ※現場近くまでシャトルバス送迎あり

毎年、ガチンコ勝負の島の一大エンターテイメント!

切り身がその場でふるまわれます!

お問い合わせは
(社)おきのえらぶ島観光協会まで
 電話:0997-92ー0211
 メール:kanko@okinoerabujima.info

ゴールデンウィークはおきのえらぶ島まで決まりです!
えらぶゆりも笠石海浜公園で満開ですよ!!!

第1回えらぶゆりの島グラウンドゴルフ大会開催について

こうグランドゴルフ


和泊町商工会主催!

第1回えらぶゆりの島グラウンドゴルフ大会のお知らせです。

開催日時:平成29年4月21日(金)・22日(土)2日間
21日(金)9時~15時 団体戦予選 島内チーム2ラウンド
      15時~17時 団体戦予選 島外チーム1ラウンド目

22日(土)8時30分~開会式
       9時~12時 団体戦予選 島外チーム2ラウンド目
      13時~16時 団体戦決勝
      18時30分~ 成績発表・表彰 懇親会
              (ホテルシーワールドにて)

場所:和泊町町民グランド(城ケ丘中学校グランド)

表彰 団体の部  優勝・・・優勝旗/賞状/賞品
             2~3位・・・賞状/賞品 
             4~10位・・・賞品
     個人の部  優勝・・・優勝カップ/賞状/賞品
             2~3位・・・賞状/商品
             4~10位・・・商品

             ホールインワン賞・ダイヤモンド賞あり
☆参加費:おひとり様3,600円(保険料+懇親会費込み)
 ※競技中の事故は保険の範囲内としそれ以外の責任は負いません。

☆申し込み方法
 下記よりお申込書をダウンロードの上、
参加費及びお弁当の要否を記入の上大会事務局まで
郵送またはFAXにてお申込みください。
グランドゴルフ申込書◆ 
※申込期限 平成29年3月21日(火)必着

☆大会事務局 〒891-9112 
       鹿児島県大島郡和泊町和泊1225
       鹿児島県和泊町商工会内
       えらぶゆりの島グラウンドゴルフ大会事務局
       電話:0997-92-0148
       FAX:0997-92-3394

☆お振込先☆ 
<口座名義>えらぶゆりの島グラウンドゴルフ実行委員会
◆ゆうちょ銀行 17920-5142841 (※ゆうちょ銀行からの送金)

◆他金融機関からの振り込み
【店名】七九八 【店番】798 【預金種目】普通預金 
【口座番号】0514284

☆宿泊については下記観光協会宿泊・アクセス/レンタカー
を参考にして各自にてご予約下さい。

ご宿泊についてはこちら!

レンタカーなどについてはこちら!

☆お問い合わせ先
■ゲームに関するお問い合わせ
・和泊町グラウンドゴルフ協会理事長
 森 富隆(もり・とみたか)090-4598-0650
・えらぶゆりの島グラウンドゴルフ大会実行委員長
 盛 勝彦(もり・かつひこ)090-5747-1499
※そのほか大会に関するおとい合わせは上記大会事務局まで
お問い合わせください。

また、おきのえらぶ島の観光地、アクティビティなどについての
お問い合わせはおきのえらぶ島観光協会事務局
0997-92-0211までお気軽にお問い合わせください。

初夏を迎える花の島で心地よい汗をグラウンドゴルフで流しましょう!
皆様のお申し込みを心よりお待ちいたしております!