All posts by 沖永良部島観光協会 スタッフ

~和泊町の世の主の墓の利用制限について~

世の主墓史跡につきまして、石積みの崩落が発生いたしました。
見学者の安全を優先するため当面の間、史跡内への入場を全面禁止させていただきます。
崩落した石材が墓庭方向へ散乱し、今後も崩落の恐れがあります。
何卒、ご理解の程お願いいたします。

史跡前方や東側道路の石垣を外側から見学することは可能です。
※その際、石垣等に登らないようお願いいたします。
入場再開の目処が立ちましたら、お知らせさせて頂きます。


<お問合せ先>
和泊町教育委員会事務局
生涯学習係文化財担当:北野・木場
TEL:0997-92-0300

昇竜洞 営業について

 

本日、大雨による増水の影響のため閉洞となります。
ご来洞を予定されておりました方にはご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ありません。
 
なお、雨が続く場合は閉洞が続くことがございます。
ご了承ください。
 
安全管理に努めて参りますので何卒ご了承いただけますと幸いです。
 
                   (2月3日 現在)

エラブココ年末年始のお知らせ

平素は格別のお引立を賜り厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、年末年始休業日を
下記のとおりとさせていただきます。

年末年始休業期間
2021年12月31日(金)~2022年1月2日(日)

通常営業は、AM10時~PM17時です。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますよう
お願い申し上げます。

島内在住カメラマン募集

 
おきのえらぶ島観光協会WEBサイトや印刷物など、
シマのPR・広報活動に使用する写真をご提供くださる
撮影カメラマンを募集しています。
応募者の中から選考を行わせていただきますので、過去
作品を1~3点まで添付のうえご応募ください。
 
<募集要項>
お申込みの際にご自身で撮影した作品を3点ご提出いただき、
その中から撮影技術・撮影コンセプトに沿った世界観を
お持ちの方を最大10名まで選考させていただきます。
 
■参加資格:
島内在住の方。300カット以上ご提供いただける方。
撮影した写真を(社)おきのえらぶ島観光協会の広告媒体で
自由に使用することに同意して頂ける方のみとなります。
 
■謝礼金:
3万円(交通費やアポイント手数料など諸経費含む)
 
あなたの視点で沖永良部島の魅力を切り取ったお写真を、
沖永良部島の広報PRに活用させていただきます。
観光スポットや宿泊施設・飲食店など、指定の場所で
期間中に撮影された写真、または過去にご自身で撮影
された写真のご提供をお願いいたします。
 
あなたの写真がシマの「顔」となり、沖永良部島の魅力を
PRするやりがいのあるお仕事です。
島内在住カメラマンやカメラが得意な方、是非ふるって
ご応募ください!
 
*******************
お申し込みフォームはコチラ↓↓↓
*******************
 
<スケジュール>
募集期間
2021年11月23日(火)~11月30日(火)
 
合否発表 ※メールにてお送りいたします。
2021年12月3日(金)頃
 
<お問い合わせ先>
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会
TEL:0997-84-3540
EMAIL:kanko@okinoerabujima.info

両町夏祭り中止のお知らせ

毎年たくさんの方が楽しみにされています
『第29回知名町ふるさと夏祭り 大山祭』と、
『第61回和泊町港祭り』は、残念ながら共に中止が決定されました。
例年多くの方のご帰省もあり、町民も楽しみにしていた両町の夏祭りですが、今はご自身やご家族、周囲の大切な方々の健康を最優先していただき、
一日も早く晴れ晴れとした気持ちで島外からの皆さまをお迎えできる日が来ることを願っております。
詳しく詳しくは
にて確認お願いいたします。

平成30年2月 えらぶフェア&なにわ花まつり

平成30年2月10日(土)茨城県にてえらぶフェアと題したイベントを開催いたしました!!

スプレーギク、テッポウユリ、オリエンタル系のユリ、ソリダゴ、グラジオラスなどの切り花販売を行いました。

おきのえらぶ島観光大使も同行し、沖永良部島の観光情報のPRも合わせて行いました。

また、2月17日(土)には兵庫県にて同イベントを開催しました。

このイベントでは、テッポウユリの新品種「プチホルン」に焦点を当てたフェアとなりました。

そして2月16日(金)には、なにわ花まつりへの出展をさせていただきました!

テッポウユリをはじめとした沖永良部島の切り花を使ったアレンジや花束の展示を行いました。

たくさんの方々へ島の花を知ってもらえる良い機会になったのではないかと思います。

次回のイベント情報はホームページなどで随時お知らせいたします!
お楽しみに!

平成30年3月 花農家プチ体験ツアー

平成30年3月7日(水)に、初めて「花農家プチ体験ツアー」を実施いたしました!

鹿児島県の旅行会社を通じてツアーに参加された18名のお客様を、グループごとに3か所の農家さんへご案内しました。

実際の花栽培の現場へ行く前に、農家さんの説明を受けます。

皆さん真剣に耳を傾けていらっしゃいました。


そしていざ花栽培の現場へ・・・

参加者の皆様は、初めての収穫体験を楽しんでいる様子でした!

ツアー実施後には「とても貴重な体験ができました。農家さんにもありがとうとお伝えください。」などといった声も届きました。

ツアーは期間限定で、第2期は3月26日~4月30日です。
ホームページから応募も可能ですので、ご興味がある方はぜひ!!

あけましておめでとうございます。&HAPPY BOXのお知らせ!

新年あけましておめでとうございます。

今年は事務所の移転予定など、おきのえらぶ島観光協会にとって大きな変化がうまれる年です。
また、今後も様々な取り組みにチャレンジしていきたいと考えておりますので、何卒よろしくお願いいたします。

ここで新年一発目のニュースです!
ネット販売限定で
『おきのえらぶ島新春!HAPPY BOX』を只今より販売いたします

おきのえらぶ島観光協会ネットショップよりお買い求めください。商品は1月3日(水)より順次発送いたします。

なお、店舗営業は1月3日(水)午前9時からとなっております。
お気軽にお立ち寄り下さい。

鹿児島県初・離島初!マンホールカード発行

近頃、テレビやSNS等で時々取りあげられている『マンホールカード』をご存知でしょうか?
今、マニアの間ではマンホールカードをコレクションするのが流行っているようです。

2016年4月発行の第1弾から、2017年12月9日配布開始の第6弾までの累計は、293種類252自治体、発行枚数は約140万枚にも達します。

この度沖永良部島の知名町も、鹿児島県初・離島初となるマンホールカードを発行することが決定しました。
鹿児島県の離島まで足を延ばせる方は限られてくると思いますが、強者コレクターの皆さまのお越しをお待ちしております。

また、マンホールカードは無料で一人一枚、どなたでももらうことができます。
マンホールカードについてピンと来ていない方も、この機会に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。

マンホールカードは島内の皆さまも、もちろん手に入れることができます!!
カードをGETしたら、普段は地下に埋まっていて目を向けることの少ない下水道のことを、ちょっとだけ考えてみませんか?

※カード配布場所※
おきのえらぶ島観光協会案内所
営業時間9:00~18:00(年末年始を除いて年中無休)

※カード配布開始日※
平成29年12月9日(土)9:00~

11/23 西郷南洲どんDONグランプリ開催!!


『第55回和泊町農業祭

明治維新150周年カウントダウンイベント
西郷南洲どんDONグランプリ』開催!!

日時:H29 11月23日(木・祝日)
   午前11:30~午後1:00
場所:和泊中学校校舎中庭
料金:入場料1,000円
   ※500円×2枚(どんぶり2杯分)の
   投票券つきチケットをご入ください

チケットは前売り制で数に限りがございますので、お早めにお求めください!
参加各店舗・和泊町役場企画課・おきのえらぶ島観光協会にて購入することができます。

創作島料理とうぐら『ナスと豚肉のくわ焼き丼』
喫茶リーフ『豚のナンコツ丼』
イタリアンレストランgusto『ローストポーク丼』
カレーハウスAkuru『鹿児島黒豚カレーカツ丼』
和創居酒屋膳『島産の食材を使ったひつまぶし風丼ぶり』
味処ささがわ『島の恵みの海鮮丼(ユッケ風)』
・cafe Buera『炙り牛ハヤシライス丼』
・だりやみ処笑屋『海鮮出汁茶漬け』
・アバシ庵『豚ナンコツ・島魚フライ・ムジ炒めの三食丼』
・お食事処やまはた『西郷七光海鮮丼』

以上10店舗から出品されるどんぶりはどれも料理名を見ただけで
よだれが出そうなほどです。。

お腹いっぱいになった後は、チケットについている投票券で
お気に入りのどんぶりのお店を書いて投票してくださいね!
自分だけの推し丼を探しに行きましょう!!

(お問い合せ)
0997-84-3512
主催:和泊町「西郷どん」プロモーション実行委員会

島内物産展を開催します!

島内物産展

おきのえらぶ島の特産品が大集合!
島内物産展を開催いたします!!
みなさま、ぜひ足をお運びください!!

-◇開催日時----------
日にち:平成29年3月19日(日)・20日(月・祝)
時間:13:00~17:00
場所:観光協会事務局駐車場(Aコープ和泊店向かい)
----------------

☆ふだん観光協会内で取り扱ってない商品も登場します!
当日その場で配送の受付もします。

事務局 TEL:0997-92-0211 ※年中無休9:00~18:00

「テラスみらいフォーラム in おきのえらぶ島」参加受付中です!

フォーラム開催

島人みんなに聞いて欲しい、これからのえらぶ。
本事業では「~島の未来を照らす場を、島の皆さんと一緒につくる~」
を基本理念とし、 島内全体の活性化につながる成果と仕組みづくり
をすべく、6 月より「テラスみらい」の場を開催してきました。

おきのえらぶ島観光協会が島民のみなさんと一緒に考えてきた
島の魅力。 未来の島のために何ができるか、みんなで考える
イベントです。 つきましては、下記のとおり基本計画発表会を開催
いたします。 かさねまして、これから観光協会で運営していく着地型
ツアーのモニターツアーも実施いたします。

みなさま、ぜひご参加ください!!
-◇事業発表----------
日時:平成29年2月24日(金)    
18:00 開場 18:15 開演(20:30 終了予定)

会場:あしびの郷ちな

参加費:無料 ゲスト:・山田 拓氏
( 株式会社美ら地球 代表取締役) http://www.chura-boshi.com/    

・海津 ゆりえ氏( 文教大学教授、エコツーリズム地域活性伝道師)    

・高橋 巧氏
(株式会社南都 執行役員 ガンガラーの谷 事業所長) ガンガラーの谷

-◇モニターツアー-------
日時:平成29年2月25日(土) 9:00開始(17:00終了予定)
内容:
午前/島の特産品でもある切花農場の見学&アレンジ制作   
午後/ビーチピクニックツアー

参加費:無料

☆24日フォーラム開始時間まではケイビングやダイビングなどお楽しみいただけます。※別途費用 ◆参加申し込み 専用フォームよりお申し込みいただくか、観光協会事務局までお電話にてお申し込みください。

→専用フォームはこちらから

事務局 TEL:0997-92-0211 ※年中無休9:00~18:00

「和泊字芸能祭」開催のお知らせ!

やすらぎ館にて「和泊字芸能祭」が開催されます。
与論や沖縄・今帰仁からもゲストが!!

熱い交流が和泊字から巻き起こります!

おきのえらぶ島和泊字から伝わる『青年力』!!

なんと!!入場無料!!

是非!お見逃しなく!!!


【和泊字芸能祭】
~島の元気も和泊から!青年力で活力を!~

会 場:やすらぎ館
日 時:2017年1月22日 日曜日 午後4時開演
入場料:無料
出演者:各青年団
ゲスト:今帰仁村与那嶺青年団
    ユンヌエイサー
    正名ヤッコ保存会

「テラスみらいフォーラム in おきのえらぶ島」開催のお知らせ

フォーラム開催

今年度実施してまいりました『おきのえらぶ島観光協会DMO 化事業』の成果報告を行う事となりました。

本事業では「~島の未来を照らす場を、島の皆さんと一緒につくる~」を基本理念とし、島内全体の活性化につながる成果と仕組みづくりをすべく、6 月より「テラスみらい」の場を開催してきました。
その中で皆様より集められたアイデアを分析し、作りだした指針を発表いたします。

 つきましては、下記のとおり基本計画発表会を開催いたします。
かさねまして、これから観光協会で運営していく着地型ツアーのモニターツアーも実施いたします。

みなさま、ぜひご参加ください!!

-◇事業発表----------
日時:平成29年2月24日(金)
   18:00 開場 18:15 開演(20:30 終了予定)
会場:あしびの郷ちな
参加費:無料
ゲスト:山田 拓氏( 株式会社美ら地球 代表取締役)
    海津 ゆりえ先生( 文教大学教授、エコツーリズム地域活性伝道師)

-◇モニターツアー-------
日時:平成29年2月25日(土) 9:00開始(17:00終了予定)
内容:午前/鹿児島県が指定したかごしまブランド産品の農場を見学&アレンジ制作
   午後/ビーチピクニックツアー
参加費:無料

☆24日フォーラム開始時間まではケイビングやダイビングなどお楽しみいただけます。※別途費用

◆参加申し込み
専用フォームよりお申し込みいただくか、観光協会事務局までお電話にてお申し込みください。 →専用フォームはこちらから

事務局
TEL:0997-92-0211
※年中無休9:00~18:00(12/31~1/2は年末年始休暇とさせていただきます)