Category Archives: お知らせ

おきのえらぶ島観光協会の最新情報をお知らせします。

昇竜洞 営業について

 
 
本日、2月6日(月)
大雨による増水の影響のため閉洞となります。
また、明日2月7日(火)は定休日の為
閉洞しておりますので、くれぐれもご注意ください。
 
ご来洞を予定されておりました方にはご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ありません。
雨が続く場合は閉洞が続くことがございますので
ご理解いただけますと幸いです。

~和泊町の世の主の墓の利用制限緩和について~

世の主墓史跡につきまして、石積みの崩落が発生し見学者の安全を優先するため当面の間、史跡内への入場を全面禁止としていましたが、外の庭までの入場が可能となりました。※(別紙1参照)
内庭や史跡内石積み近くでは、石積み崩落の危性があることから、引き続き近づかないようご協力をお願いいたします。

※入場制限に変更があった場合は再度お知らせさせて頂きます。
また、外門につきましては天井が大変低くなっていますので通行の際は頭上に十分ご注意ください。


<お問合せ先>
和泊町教育委員会事務局
生涯学習係文化財担当:北野・木場
TEL:0997-92-0300

全国旅行支援対象! コーヒー農園ツアー募集のお知らせ

ノアコーヒー特別企画!!南の島おきのえらぶでコーヒー農園収穫体験とフリータイム3日間


昨年11月にも開催し、大好評で終了いたしました沖永良部島珈琲農園での収穫体験ツアーの募集が今年も始まりました!
ツアーは【①11/11(金)出発の2泊3日】と、【②11/12(土)出発の2泊3日】の2パターンがございます。

ツアーのお申込みはこちらから
https://misolalink.com/travel_d/overnight_trip/5132/
※②11/12出発分は上記お申込みフォームからのご予約時に、ご要望事項欄に「11/12出発希望」とご記入ください。

鹿児島県版全国旅行支援『今こそ鹿児島の旅 第3弾』の適用により
>>ツアー代金 74,800円 52,800円!!

チラシの価格から、1泊8,000円引き+鹿児島予算3,000円×2泊分、合計22,000割引が適用され、上記の価格となります!
こちらに更に、現地のお買物や飲食に利用できる商品クーポンも付きますよ。

コーヒーの栽培に最適な自然条件を備えているのは、赤道を挟んで南北25度の範囲にある中南米やハワイ、東南アジア、中東・アフリカなどの熱帯・亜熱帯性地域。

この国々が属する範囲はコーヒーベルトとも呼ばれています。

そしてここ沖永良部島は、実はそんなコーヒーベルトの北限にあたる場所に位置しているんです。
今回のツアーでご案内させていただくノアコーヒーさんの農園には、台風や塩害など紆余曲折様々な経験を重ねながら、生産者の努力によって生産量を増やしてきた汗と涙の工夫やノウハウがいっぱい!

国内でコーヒー豆の栽培が行われているエリアとしては、沖縄県・東京都小笠原諸島・鹿児島県・徳之島・沖永良部島などが挙げられますが……
どの地域でも安定供給という課題が大きな壁として立ちはだかっている状況のようです。

そのような中、ノアコーヒーさんは10年以上の苦労と努力を経て、現在はコーヒーの木を2000本以上栽培し、コーヒー果実の収穫量もとうとう1トンを達成!

近年少しずつ存在感が広がりコアなファンも増えてきている国産コーヒーですが、安定供給が可能な収穫量までに事業化されている国内コーヒー農園は本当に本当に稀なんです。



そんな貴重な現場から生産者直々に話を聞くことができるこの時期だけのスペシャルツアー。
コーヒー農園での収穫体験や焙煎体験、夜は三線を聞きながらのディナー、プチ観光やコーヒー豆直販イベント企画など、盛りだくさんの内容になっています。

①11/11出発分、②11/12出発分ともに限定10名さまずつのツアーとなっておりますので、ご予約・お問合せは以下催行会社までお早めにどうぞ!

※チラシ表示料金は全国旅行割等適用前の代金です。
ツアー代金の詳細や旅行商品クーポンなどに関しましては以下催行会社にお問合せください。
==================
株式会社ミソラリンク
〒899-5411 鹿児島県姶良市鍋倉124-7
TEL:0995-73-6666
(対応時間/平日10:00~16:00)
MAIL:info@misolalink.com
https://misolalink.com/travel_d/overnight_trip/5132/
※②11/12出発分は上記お申込みフォームからのご予約時に、ご要望事項欄に「11/12出発希望」とご記入ください。
==================

7/21AM 臨時休業のお知らせ

<臨時休業のお知らせ>

明日、7月21日(木) おきのえらぶ島観光協会前道路の
舗装工事の為 午前の営業を取りやめ臨時休業いたします。

工事の進捗状況によって多少前後する可能性がありますが
午後の13時頃より営業再開いたします。

ご来店を予定されていた方には、ご迷惑をおかけいたしますが
何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

道路の舗装工事中の駐車場のご案内

<道路の舗装工事中の駐車場のご案内>

おきのえらぶ島観光協会前の道路の舗装工事を
下記の日程で行っております。
工事期間:7月18日(月)~7月29日(金)

道路の舗装工事の影響で、通常の駐車場への立ち入りが出来ない場合は、
臨時駐車場へ駐車いただきますよう、お願い致します。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

昇竜洞 梅雨時期の営業について

<昇竜洞 梅雨時期の営業について>

奄美地方の梅雨入りの時期は 年によってかなり変動がありますが、大体5月上旬から6月中旬~7月上旬にかけてとされています。また、奄美地方の梅雨はしとしと雨だけではなく、時よりバケツをひっくり返したような激しい大雨が降ります。

その為、洞内を流れる水の量は一気に増水してしまいます。
水の水源地から流れてくる水と、真上の地表からしみ込んで落ちてくる水滴が同時に増えてしまうからです。雨が上がり晴れたとしても、すぐに水が引くわけでもなく、観光通路にまで水があふれ出てしまったり通路が濡れて滑る恐れがあり大変危険な為、水量が落ち着くまで閉洞せざるおえません。

昇竜洞は沖永良部島屈指の観光名所ですし、来洞を心待ちにされていたお客様には大変心苦しいのですが、ご理解いただけますと幸いです。
 
また、本日6月5日(日)も大雨による増水の影響のため閉洞となります。ご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ありません。
 
なお、梅雨時期は閉洞が続く場合があります。
ご予定されている場合は予めお問い合わせの上、お越しください。
<連絡先>
・知名町役場企画振興課 0997-84-3162
・フローラルホテル 0997-93-2111
・沖永良部昇竜洞受付 0997-93-4536
 
※昇竜洞のパンフレットの定休日の記載が古いものがあります。
旧)年中無休 → 新)毎週火曜日
毎週火曜日が定休日ですので、ご注意くださいませ。

三浦大知さんの新曲MV『燦燦』沖永良部島で撮影!

 
全編沖永良部島で撮影が行われた三浦大知さんの新曲、『燦燦(さんさん)』のミュージックビデオが、5月9日23時より公開となりました!
 
NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」主題歌にもなっている曲ですので、既に耳に残っているという方も多いのではないでしょうか?
三浦大知さんはご両親が島出身の沖永良部II世であり、この曲には昨年お亡くなりになられた沖永良部島のお祖母様へのメッセージが込められているそうです。
映像全体から母性的で柔らかく温かい光を感じたのですが、もしかしたらそれが三浦さんにとってのお祖母様のイメージそのものだったのかもしれないなぁと思いました。
 
撮影時には私たちおきのえらぶ島観光協会や町役場の職員も補助スタッフとして参加させていただき、想い出深い大切な時間のギフトをいただいたような気持ちです。
 
三浦大知さん、沖永良部島でこのような素敵な楽曲の撮影をしていただきどうもありがとうございます。何度も見返したくなるような美しい沖永良部島の風景、どうぞ『燦燦』ミュージックビデオでご堪能ください!
 
 
 

昇竜洞 営業について

追記:5月6日(金)も増水のため閉洞致します。
 
本日5月5日(木)大雨による増水の影響のため閉洞となります。
ご来洞を予定されておりました方にはご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ありません。
 
なお、雨が続く場合は閉洞が続くことがございますので
ご理解いただけますと幸いです。

今こそ鹿児島の旅 第2弾について

2022年4月28日(木)までのご旅行が割引対象となる鹿児島県民向け旅行割引事業『今こそ鹿児島の旅 第2弾』ですが、本日4月1日より<佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県>にお住まいの方にも助成が適用されることとなりました!



『今こそ鹿児島の旅 第2弾』は、登録旅行会社を通じてご予約いただいた場合、割引の適用とご旅行中に登録店舗で使用できるクーポンが付いてくる……という内容になっています。

お客様ご自身でお宿に予約を入れられた場合などには対象となりませんのでご注意くださいね。
登録旅行会社さま一覧は以下ページよりご確認ください。

鹿児島県民向け旅行会社一覧
県外の方向け旅行会社一覧

また、クーポンが利用可能な店舗はこちらのページより検索できます。
ちなみに沖永良部島での利用可能店舗は以下ショップです。

(和泊町クーポン利用可能店舗)


(知名町クーポン利用可能店舗)


ここ数日の沖永良部島は雨模様の日が多いですが、一雨ごとにぐんぐん暖かくなり、沿道のえらぶゆりの花もつぼみを大きく膨らませるようになりました。
既に少しずつ開花している花もあるようですよ。

お得に離島の旅ができるチャンスですので、ぜひ本事業をご活用し、春の島旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

鹿児島県第三者認証飲食店一覧

鹿児島県第三者認証飲食店一覧


昨日2月25日までに島内で確認された新型コロナウイルス陽性者は75名となり、児童施設でのクラスターが認定されています。
『沖永良部島新型コロナウイルス警戒レベル』も最高位の「レベル4」に引き上げられているため、この影響により休館となっている観光関連施設もございます。ご来島時にはご注意くださいませ。

<休館もしくは利用停止となる観光関連施設>
【和泊町】
・タラソおきのえらぶ 
・和泊町立図書館(返却はポスト投函対応) 
・西郷南洲記念館
・歴史民俗資料館
・和泊町研修センター
・ワンジョ公園内のバーベキュー及びキャンプ
・笠石海浜公園内の遊具施設,バーベキュー及びキャンプ

【知名町】
・おきえらぶ文化ホール あしびの郷・ちな
・知名町立図書館
・おきえらぶフローラルホテル大浴場
・大山展望台キャンプエリア 及び ロッジ
・沖泊海浜公園キャンプエリア

島内飲食店もテイクアウト営業のみに切り替えられる店舗が増えてきているようです。
特に夜間のご飲食に関しましては必ずご来店前に各店舗さまに営業状況をご確認いただけますようお願い申し上げます。

【鹿児島県飲食店第三者認証検索ページ】


島内テイクアウト情報はこちらでもご覧いただけます。

島内公共施設利用停止のお知らせ

島内公共施設利用停止のお知らせ


昨日2月21日、島内にて新たに12名の新型コロナウィルス感染が確認され、『沖永良部島新型コロナウイルス警戒レベル』も「レベル2」から「レベル3」に引き上げられています。

これに伴い、和泊町知名町の公共施設は、本日より休館または利用停止の措置が取られることとなりました。

<休館もしくは利用停止となる観光関連施設>
【和泊町】
・タラソおきのえらぶ 
・和泊町立図書館(返却はポスト投函対応) 
・西郷南洲記念館
・歴史民俗資料館
・和泊町研修センター
・ワンジョ公園内のバーベキュー及びキャンプ
・笠石海浜公園内の遊具施設,バーベキュー及びキャンプ

【知名町】
・おきえらぶ文化ホール あしびの郷・ちな
・知名町立図書館
・おきえらぶフローラルホテル大浴場
・大山展望台キャンプエリア 及び ロッジ
・沖泊海浜公園キャンプエリア

島内での感染拡大が懸念されており、警戒感の高まりを感じます。
ご来島の際には以下専門機関で積極的にPCR検査を受検いただき、ご滞在中は引き続き感染防止対策を万全に行いながらお過ごしくださいませ。


<各地無料PCR検査機関について>
鹿児島県
https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/vtp_muryouka.html

沖縄県
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kohokoryu/pcr-test/free-test/index.html

大阪府
https://www.pref.osaka.lg.jp/kansenshokikaku/kensataisei/muryoukensa.html

東京都
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/kensasuishin.html

木下グループ
https://covid-kensa.com/


今はまだ島には行きにくいけれど、離れた場所からでも沖永良部島を感じたい……。そんな方は、ネットショップでのお花やじゃがいものお取り寄せはいかがですか?

この時期は観光協会店内にも島のお花を飾っておりますが、特に純白のえらぶゆりの凛とした姿と優しい香りにはとても気持ちが癒されます。



鹿児島県まん延防止等重点措置延長のお知らせ

鹿児島県まん延防止等重点措置延長のお知らせ


1月27日(木)から2月20日(日)までの期間で発令されておりました鹿児島県のまん延防止等重点措置ですが、3月6日(日)までの延長が発表されました。

沖永良部島内におきましても、断続的に1名、2名単位での陽性者が確認される期間が長く続いています。そのような中、島では早くも3回目のワクチン接種の取り組みも進み、医療従事者の皆さまや保健福祉関連機関、行政の皆さまのサポートにより、落ち着いた日々が保たれています。

ご来島の際には以下専門機関で積極的にPCR検査を受検いただき、引き続き感染防止対策を万全に行いながらお過ごしくださいませ。


<各地無料PCR検査機関について>
鹿児島県
https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/vtp_muryouka.html

沖縄県
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kohokoryu/pcr-test/free-test/index.html

大阪府
https://www.pref.osaka.lg.jp/kansenshokikaku/kensataisei/muryoukensa.html

東京都
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/kensasuishin.html

木下グループ
https://covid-kensa.com/


今はまだ島に帰るのはちょっと控えておきたいけれど、離れた場所にいても沖永良部島を感じたい……。そんな方は、ネットショップでのお花やじゃがいものお取り寄せはいかがですか?

赤土ミネラルたっぷりの沖永良部島産じゃがいもが今年も販売開始から大人気です。ぜひ一度ご賞味ください。

~和泊町の世の主の墓の利用制限について~

世の主墓史跡につきまして、石積みの崩落が発生いたしました。
見学者の安全を優先するため当面の間、史跡内への入場を全面禁止させていただきます。
崩落した石材が墓庭方向へ散乱し、今後も崩落の恐れがあります。
何卒、ご理解の程お願いいたします。

史跡前方や東側道路の石垣を外側から見学することは可能です。
※その際、石垣等に登らないようお願いいたします。
入場再開の目処が立ちましたら、お知らせさせて頂きます。


<お問合せ先>
和泊町教育委員会事務局
生涯学習係文化財担当:北野・木場
TEL:0997-92-0300

昇竜洞 営業について

 

本日、大雨による増水の影響のため閉洞となります。
ご来洞を予定されておりました方にはご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ありません。
 
なお、雨が続く場合は閉洞が続くことがございます。
ご了承ください。
 
安全管理に努めて参りますので何卒ご了承いただけますと幸いです。
 
                   (2月3日 現在)

ご来島を予定されている皆様へのお願い

ご来島を予定されている皆様へのお願い


鹿児島県におきましては令和4年1月27日(木)から2月20日(日)まで、まん延防止等重点措置が適用されています。

全国的にもオミクロン株による感染が急拡大する中、鹿児島県内におきましても感染者が急増しております。医療提供体制の脆弱な離島の状況を御理解いただき、両町から発せられております以下へのご協力をお願いいたします。

また、鹿児島県でのまん延防止等重点措置期間内にやむ無くご来島される場合には、以下検査場などでの無料PCR検査をご活用いただき、感染防止にご協力いただけますようお願いいたします。

鹿児島県
https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/vtp_muryouka.html

沖縄県
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kohokoryu/pcr-test/free-test/index.html

大阪府
https://www.pref.osaka.lg.jp/kansenshokikaku/kensataisei/muryoukensa.html

東京都
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/kensasuishin.html

木下グループ
https://covid-kensa.com/


和泊町・知名町より、島外の皆様へのお願い

  1.  来島について
     沖永良部島への不要不急の来島(往来)を控えていただきますようお願いいたします。医療提供体制が脆弱であることから、やむを得ず来島する場合は、鹿児島空港や鹿児島港本港区・鹿児島中央駅などのPCR等無料検査場を活用するなど、出発前のPCR等検査へのご協力をお願いいたします。また、発熱等の症状がある場合は来島を控えていただくようお願いいたします。
  2.  行動について
     島内での人との接触については、慎重に必要性を判断し、体調管理をしっかりと行い、マスクの着用・手指の消毒など基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。来島前のPCR検査等の活用を含め、「うつさない」「うつらない」行動を心がけていただくようお願いいたします。

※両町からのメッセージ全文は以下よりご確認ください。
和泊町ホームページ
知名町ホームページ


2月20日(日)までは本島を含む鹿児島県全域にまん延防止等重点措置が適用されており、ご来島時の飲食店利用にはご不便をお掛けしてしまうことも多くあるかと存じます。

専門家でも先の読めない感染爆発の波が幾度となく繰り返されておりますが、この感染の波が凪の期間中には、おきのえらぶ島観光協会事業者会員一同、新しい生活様式で感染防止対策を講じつつ、島らしいおもてなしの心で皆さまをお迎えいたします。

保健医療関係者の皆さまのご努力にこころから感謝と敬意を表しますと共に、一日も早く安心できる暮らしが戻ってくることを願っています。
観光事業者の一員といたしましては大変心苦しいお願いではございますが、今後ご来島を予定されております皆さまには、現在の事情を鑑み、島内での感染防止対策により一層のご協力を賜れますと幸いです。

一般社団法人 おきのえらぶ島観光協会 会長 東山 輝昭

まん防措置適用のお知らせ

鹿児島県では、新型コロナウィルスの急激な感染拡大を受け、1月27日(木)~2月20日(日)までの期間、まん延防止等重点措置が適用となります。

これに伴い、沖永良部島内全域を含めた鹿児島県の全市町村の、主に飲食店に対し、営業時間の短縮が要請されます。まん防期間中は飲食店の営業時間が夜8時までに短縮され、酒類の提供も不可となります。ただし、夜8時以降につきましてもテイクアウトやデリバリーは営業可となっております。

島内テイクアウト情報に関しましてはぜひ以下サイトをご利用ください。
https://okinoerabu.movabletype.io/


まん延防止等重点措置適用期間中は、ご来島時の飲食店利用にご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

新年明けましておめでとうございます

2022年、新年あけましておめでとうございます。

輝かしい希望に満ち溢れた新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

旧年中は、おきのえらぶ島観光協会の運営に対する温かい御支援と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
2021年も一昨年に引き続き新型コロナウィルス感染症の影響を色濃く受ける一年となりました。もはや、急な予定変更や制限に対応し続けることが当たり前の日常になりつつもあります。

しかし、そのようななか大切に想われるのは、信頼し合える仲間と苦楽を共にしながら、知恵と力を出し合えることなのかもしれない、と感じています。

この新しい時代だからこそ生み出される「新しい価値」を求め、スタッフ一丸となりじっくりと足元を固め、おきのえらぶ島の新しい未来を創造していきたく存じます。

新年は1月3日より通常営業を再開させていただきます。
本年も変わらぬご愛顧を賜れますようお願いいたしつつ、皆さま方にとりまして、新しい年が安心し楽しめる一年になりますよう心より御祈念申し上げ、年頭の挨拶とさせていただきます。

2022年 1月1日

おきのえらぶ島観光協会 会  長 東山 輝昭
            事務局長 西 温子
            スタッフ一同

島内の新型コロナウィルス感染者確認状況について



12月17日現在、島内にて合計3名の新型コロナウィルス感染が確認されています。
感染された方に対しましてお見舞い申し上げますとともに、早期の回復を心よりお祈り申し上げております。

本日までの感染確認状況は以下の通りとなっており、現在の沖永良部島の新型コロナウィルス警戒レベルは4段階中3番目となる、『第3段階:特別警戒レベル』となっています。

・12月15日 感染確認1名(知名町にて)
・12月16日 感染確認2名(知名町1名/和泊町1名)

観光やご帰省でお越しの皆さまに対しまして、現在のところはご来島予定に影響が生じる要請が出されている状況にはございませんが、ご来島中は新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるため、より一層徹底した感染対策へのご協力をお願いいたします。

両町からは、感染拡大防止の観点により、12月1日以降に知名町内の接待を伴う飲食店を利用された方及び関係者の皆様への積極的なPCR検査が呼びかけられています。

本日、12月17日(金)も午前9時から午後2時まで沖永良部徳洲会病院においてドライブスルー形式でのPCR検査が実施されております。
検査ご希望の方は、予めTEL:0997-93-3000 に事前予約をお願いいたします。

また、ご来島中に息苦しさや高熱、軽い風邪症状でも発熱や咳などが4日以上続く場合には、まずは徳之島保健所(0997-82-0149)に連絡し、指示を仰いでいただけますようお願いいたします。

その他、島内の新型コロナウィルス対策は以下ページでご確認ください。
http://www.okinoerabujima.info/corona/

 

エラブココ年末年始のお知らせ

平素は格別のお引立を賜り厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、年末年始休業日を
下記のとおりとさせていただきます。

年末年始休業期間
2021年12月31日(金)~2022年1月2日(日)

通常営業は、AM10時~PM17時です。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますよう
お願い申し上げます。

島内在住カメラマン募集

 
おきのえらぶ島観光協会WEBサイトや印刷物など、
シマのPR・広報活動に使用する写真をご提供くださる
撮影カメラマンを募集しています。
応募者の中から選考を行わせていただきますので、過去
作品を1~3点まで添付のうえご応募ください。
 
<募集要項>
お申込みの際にご自身で撮影した作品を3点ご提出いただき、
その中から撮影技術・撮影コンセプトに沿った世界観を
お持ちの方を最大10名まで選考させていただきます。
 
■参加資格:
島内在住の方。300カット以上ご提供いただける方。
撮影した写真を(社)おきのえらぶ島観光協会の広告媒体で
自由に使用することに同意して頂ける方のみとなります。
 
■謝礼金:
3万円(交通費やアポイント手数料など諸経費含む)
 
あなたの視点で沖永良部島の魅力を切り取ったお写真を、
沖永良部島の広報PRに活用させていただきます。
観光スポットや宿泊施設・飲食店など、指定の場所で
期間中に撮影された写真、または過去にご自身で撮影
された写真のご提供をお願いいたします。
 
あなたの写真がシマの「顔」となり、沖永良部島の魅力を
PRするやりがいのあるお仕事です。
島内在住カメラマンやカメラが得意な方、是非ふるって
ご応募ください!
 
*******************
お申し込みフォームはコチラ↓↓↓
*******************
 
<スケジュール>
募集期間
2021年11月23日(火)~11月30日(火)
 
合否発表 ※メールにてお送りいたします。
2021年12月3日(金)頃
 
<お問い合わせ先>
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会
TEL:0997-84-3540
EMAIL:kanko@okinoerabujima.info

島内ビーチ等への軽石漂着状況について

観光案内所にお越しの方からも「軽石はたくさん来ていますか?」などのお問合せをいただくことが増えてきました。

既にニュース等で報道されております通り、現在、小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の噴火で放出された軽石が奄美群島や沖縄本島に大量漂着しており、沖永良部島もこの影響を強く受けています。

島内では特に各所漁港に集中して漂着が見られ、港内では場合によっては海面が軽石で覆われていることもあります。
海水浴場等で利用されているワンジョビーチや屋子母ビーチでは、海の青さは保たれているものの砂地の色に変色が見られるなどの影響が起きています。



通常時より海辺での屋外活動の際にはマリンシューズなどを身に付けていただくことをお勧めしておりますが、この軽石には貝などが付着しているものも多く見受けられますので、素足やビーチサンダルなどで軽石の上を歩かれて怪我などをされませんようくれぐれもご注意ください。

行政や島民のボランティアによる回収作業も行われてはおりますが、船舶が出港できないことにより、ダイビングなどマリンレジャーにも大きな影響が生じています。
観光でご来島の際にはご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。

えらぶぐらしオンライン交流会のご案内

画面越しに離島の暮らしのリアルを感じられるオンライン交流会のご案内です。



「交流会の最後にみんなで踊ったのがとても楽しかったです。」
「現地の飲み会の雰囲気を十二分に味わうことができました。」
「実際に島に行ったかのような感覚になりました。」

昨年も開催し、参加者から大好評を博したオンライン交流会。
お申込みいただいた方には事前に丁寧なヒアリングを行い、当日の交流会ではその方のニーズや属性に近い先輩移住者をご紹介しています。

例えば、子育て世代の移住検討者の方には、同じくらいの年齢のお子さんと一緒に移住をされた方をご紹介する、
など……。
沖永良部島の移住関連ツアーは、そのようなきめ細かい対応が自慢なんです。

当日は、配達された”えらぶもの” をつまみながら、”えらぶ人” と楽しく交流いたしましょう♪
定員5組のツアーとなっておりますので、お申込みは以下ページよりお早めにどうぞ!!

https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2021/erabu/online.html

9/4(土)~9/6(月)臨時休館のお知らせ

~エラブココ臨時休館のお知らせ~



2021年9月4日(土)~9月6日(月)までの3日間は、観光案内所及びお土産販売所を夏季臨時休館とさせていただきます。
ご来館のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

9/4~9/6の期間は通常お問合せ先のお電話番号も留守番電話対応とさせていただきます。
誠に恐れ入りますが休館中のお問合せなどは以下メールアドレスまでご連絡くださいませ。

kanko@okinoerabujima.info

来島予定の皆様へ両町からのお願い

奄美群島内において複数のクラスターが確認され、付近各島の警戒レベルも最大レベルの5まで引き上げられていることから、昨日8月20日付けにて知名和泊両町よりご来島予定の皆様に対し、新たなお願いが要請されております。

現在のところ沖永良部島では新型コロナウィルス陽性者は確認されておりませんが、近隣付近の島々にて感染が確認された方の一日も早いご回復をお祈り申し上げますと共に、島内事業者の皆様には、引き続き気を緩めず感染防止対策に取り組んでいただけるようお願い申し上げます。


(以下行政HPより引用)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いており,鹿児島県にまん延防止等重点措置が8月20日~9月12日まで適用されることになりました。新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるために,自分や大切な人の命を守るため,ふるさとを守るために,より徹底した感染対策への御協力をお願いしております。

 全国的な感染状況及び離島の医療体制の脆弱さ等を勘案し,来島を予定している方は,中止又は延期してくださるようお願いします。

 やむを得ず来島される方は,PCR検査の受検をお願いします。ただし,PCR検査が陰性であっても,検査時点で陰性というだけで安心することはできません。島内でも外出を控えて感染防止策の徹底をお願いします。

 なお,来島後,発熱等の症状がみられた場合は,受診・相談センター(徳之島保健所)電話番号0997-82-0149に事前に連絡し,指示に従って受診してください。

(知名町HPより‐新型コロナウィルス感染防止について)
https://www.town.china.lg.jp/soumu/kurasu/chosejoho/korona0820.html

(和泊町HPより‐沖永良部島へ来島予定の皆様へ)
https://www.town.wadomari.lg.jp/hukusi/kurashi/kenko/covid19/820tougaino.html

(鹿児島県HPより‐県内の発生状況)
https://www.pref.kagoshima.jp/kenko-fukushi/covid19/hassei/index.html

 

鹿児島県内の飲食店の営業時間短縮要請について

8月18日、鹿児島県より新たにまん延防止等重点措置の実施に係る飲食店の営業時間短縮の要請が出されました。

鹿児島県では8月17日には初めて200人を超えた245人の新規感染者が確認されるなど、感染拡大に歯止めがかからない状況が続いています。
こうした状況を踏まえ、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部において、鹿児島県もまん延防止等重点措置の区域に追加されたことから、和泊町・知名町を含めた鹿児島県全市町村の飲食店等に対し営業時間の短縮が要請されました。

このため、明日8月20日(金)~9月12日(日)までの期間は、営業時間を夜8時(酒類の提供は夜7時)までに短縮する島内飲食店が増えることが予想されます。
夜8時以降についてもテイクアウト・デリバリーは実施できますので、各飲食店さまの営業時間等情報が入りましたら再度お知らせをさせていただきます。

対象期間中に島内飲食店等をご利用の場合には来店前にお電話にて営業状況をご確認いただけますようお願い申し上げます。

http://www.okinoerabujima.info/food/

重要施設上空のドローン等飛行禁止について


令和3年8月16日に知名町大山にある航空自衛隊沖永良部島分屯基地が小型無人機等飛行禁止法上の対象防衛関係施設に指定されたため、基地上空及び周辺でのドローン等の飛行が 制限されています。



飛行が制限されておりますのは、基地の敷地またはその周囲おおむね300メートルの地域の上空エリアです。

基地周辺地域において、小型無人機等の飛行を行う場合の手続きについては、 防衛省ホームページ(小型無人機等飛行禁止法関連)をご覧下さい。
https://www.mod.go.jp/j/presiding/law/drone/index.html



問い合わせ先:
沖永良部島分屯基地第55警戒隊総括班
https://www.mod.go.jp/asdf/okinoerabujima/
0997-93-2169


ご帰省中・ご来島予定の皆様へ

お盆休みに入りました。



いつもであれば嬉しい再会のシーズンではありますが、今はまだ受け入れる側も受け入れられる側も相互に充分な注意と感染防止対策を行いつつお過ごしいただければと思います。

鹿児島県は本日8/13、爆発的な感染拡大に伴い警戒基準を最も高いステージⅣに引き上げ、県独自の緊急事態宣言も発令しています。
この県独自の「緊急事態宣言」では、8月13日から8月31日まで、県民に対し不要不急の外出自粛や、県外との不要不急の往来などの中止・延期を求めています。

和泊知名両町からも「お盆等は家族のみで行うなど、感染機会をできるだけ少なくするよう御協力を」とのお願いも出されていますので、ご帰省されておられる方やそのご家族を受け入れられておられる方は、どうぞ以下をご一読いただければと思います。

(鹿児島県)
https://www.pref.kagoshima.jp/kenko-fukushi/covid19/keikai210813.html
(和泊町)

息苦しさや高熱、軽い風邪症状でも発熱や咳などが4日以上続く場合にはまずは徳之島保健所(0997-82-0149)に連絡し、指示を仰いでいただけますようお願いいたします。

その他、島内の新型コロナウィルス対策は以下ページでご確認ください。
http://www.okinoerabujima.info/corona/

一日も早く、マスク無しで久しぶりに会う方との再会を楽しめる日々が戻ってきますように……。

事務局スタッフ募集中

(2021.6.15現在)

おきのえらぶ島観光協会では、私たちと一緒に働いてくださる事務局スタッフを募集しています。



業務内容は、お土産販売所を併設したエラブココ内でのレジカウンター業務及び接客・電話対応や観光案内業務などがメインとなります。

観光案内や島の紹介に関する基礎知識は丁寧な研修をいたしますので、島に移住してきたばかりの方やUターンで戻ってこられたばかりの方にもぴったりなお仕事ですよ。

・沖永良部島が好きという気持ち。
・沖永良部島のことを知りたいと思う気持ち。
・沖永良部島のことを楽しみたいと思う気持ち。

この3つのどれか1つでもあれば、あとはその方の適正を伸ばしてお仕事いただけるようサポートいたします!

求人にご興味お持ちの方は、以下リンクより詳細をご確認いただき、ハローワークまでお問合せくださいませ。

おきのえらぶ島観光協会求人募集ページ
ハローワーク求人番号:46110-01732111
ハローワーク事業所番号:4611-614006-1

両町夏祭り中止のお知らせ

毎年たくさんの方が楽しみにされています
『第29回知名町ふるさと夏祭り 大山祭』と、
『第61回和泊町港祭り』は、残念ながら共に中止が決定されました。
例年多くの方のご帰省もあり、町民も楽しみにしていた両町の夏祭りですが、今はご自身やご家族、周囲の大切な方々の健康を最優先していただき、
一日も早く晴れ晴れとした気持ちで島外からの皆さまをお迎えできる日が来ることを願っております。
詳しく詳しくは
にて確認お願いいたします。

島内テイクアウト情報サイト

連休も明け、注意しながら少しずつ平穏さを取り戻していこうとする動きを各所から感じる沖永良部島です。

4月28日から昨日までの新型コロナウイルス感染者数は、沖永良部島内において30名(島内での感染確認27名、鹿児島市での感染確認3名、うち知名町17名)となっています。

昨日、鹿児島県より本島の和泊町・知名町へ向けても飲食店の時短営業要請及び協力金支給が発表されました。

https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/jitan210507.html

今は自主的な休業を止む無くされている飲食店やテイクアウト営業に切り替えられておられる店舗もあり、ご来島時にお食事場所に苦慮されておられる方もいらっしゃるかと思いますが、何卒現在の島内状況にご理解賜れますと幸いです。



テイクアウト営業への切り替えなどをお考えの飲食店さまは、ぜひ以下より『沖永良部島TAKEOUT』へのご掲載協力をお願いいたします。
https://okinoerabu.movabletype.io/forshop.html

『沖永良部島TAKEOUT』は観光協会員店舗さまだけでなく、島内全ての飲食店さまのテイクアウトメニューをご掲載いただけます。 以前ご掲載いただいた飲食店さまからの掲載情報更新内容もございましたらお知らせください。

今後、情報を少しずつ充実させていきますので、お食事処をお探しの方もぜひ『沖永良部島TAKEOUT』をご活用くださいね。

4月29日(木)現在沖永良部島内新型コロナウィルス陽性者の確認について

2021年4月29日現在、沖永良部島内で新型コロナウィルス感染者が1名確認されました。なお、午前10時50分現在、クラスターの確認や濃厚接触者の有無はわかっておりません。

つきましては現在おきのえらぶ島滞在中のお客様やご来島予定のお客様は、マスクの着用・手洗いの徹底など更に強く徹底した対策、行動よろしくをお願いいたします。

島外に往来予定のある島民の皆さまや島外よりご旅行等でお越しになられるお客様のうち、飛行機を利用される場合にはJAL国内線PCR検査を税込2,000円で受けることも可能です(6/30までの搭乗分が対象,検査キットは自宅郵送受け取り)。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/option/pcr/

少しでも不安を軽減できるような選択でご旅行や出張をしていただきつつ、皆さんで安心安全な島の暮らしを守っていければと思います。
島内新型コロナ対策について

島内で
PCR検査を受ける場合には、保健所及び医師が必要と判断した場合に協力医療機関で行われますが、検体は島外へ輸送となりますので検査結果確定までには2~3日程度時間を要します。
また、抗原検査も同様に医師が必要と判断した場合に協力医療機で実施されています。

なお、無症状の方でも自費にて
P C R検査をお受けいただくことも可能です。自費検査をご希望の方は以下までお問合せください。
●沖永良部徳洲会病院:
0997-93-3000

また、ご旅行中に下記症状を感じられた場合には、自己判断で医療機関を受診せず、必ず徳之島保健所にご連絡の上指示を仰いでください。

  1. 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)高熱等の強い症状のいずれかがある場合
  2. 重症化しやすい方で発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
  3. 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合

上記のような疑いのある方は徳之島保健所までご連絡ください。
月~金:午前8時30分~午後5時15分
休業日:土・日・休日、12月29日~1月3日
徳之島保健所TEL:0997-82-0149

明日からの島の安全な暮らしのため、何卒ご協力お願いいたします。

和泊町・知名町の町⾧、観光協会から町民の皆様と島外の皆様へのお願い

新型コロナウイルスの感染者急増や変異株拡大が懸念されています。引き続き、沖永良部島2町で連携して、島内への新型コロナウイルスの侵入及び感染防止に取り組んでまいり
ます。医療体制の脆弱な離島の状況を御理解いただき、御協力をお願いします。


1 町民の皆様へのお願い
 1. 「緊急事態宣言発令地域」及び「まん延防止等重点措置対象区域」等への不要不急の旅行などは当分の間、避けてください。
 2. 外出については、「感染拡大防止対策が徹底できていないなど、クラスター発生のおそれが高い施設」や「三つの密(密閉、密集、密接)のある場」を徹底的に避けるとともに、手洗いや人と人との距離の確保などの基本的な感染対策を徹底してください。

2 島外の皆様へのお願い
 1. 島外の皆様、特に「緊急事態宣言発令地域」及び「まん延防止等重点措置対象区域」の皆様は、不要不急の帰省や旅行などによる来島を、当分の間、自粛してください。
 2. やむを得ず、来島された場合は、下記のような感染拡大防止対策をお願いします。
 ・来島後2週間の不要不急の外出自粛
 ・マスクの着用など咳エチケットの徹底
 ・毎日の体温測定の徹底
 ・発熱等の症状が出たら、受診相談センター(徳之島保健所)電話 0997ー82ー0149 へ相談
 ・空港や港、観光関連施設での検温や三密回避への協力
 ・各航空会社等が実施しているPCR 検査を可能な限り受けていただくこと

終わりに
 町民の皆様におかれては、感染拡大の防止に向けて、御協力いただいていることにつきまして、心から感謝申し上げます。
 また、人命を守るため、献身的な努力をしていただいている医療関係者の皆様など、感染症対応に御協力をいただいている全ての方々に対しまして、心から感謝申し上げます。
 併せて、感染者やその家族、治療にあたっている医療機関とその関係者等に対する不当な差別や偏見、誹謗中傷等がないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
 町民一丸となって、引き続き、感染拡大防止対策に御協力くださいますようお願いします。

令和3年4月25 日 和泊町長      伊地知実利
           知名町長 今井 力夫
     一般社団法人 おきのえらぶ島観光協会
             会長 前 登志朗
なお、観光協会からのお願いです。
ご来島前のPCR検査の徹底をお願いいたします。
また、来島いただいたときのお食事の際に、
店舗によっては家族に持病をお持ちの店主や
決して大きくないお店もございます。
島外からのお客さまを受け入れていないと張り紙のある店舗もございます。

ルールや人数をご配慮の上必ずご予約のお電話をしていただきお店にお伺いを立てたうえでご来店いただけますようご協力ください。

お電話番号は下記ホームページをご利用ください。
【飲食店一覧】
WITHコロナ、思いやりを大切にご旅行していただけますと幸いです。

昇竜洞 営業再開のお知らせ

沖永良部昇竜洞観光社からのお知らせです。

コロナ禍にて長期休業に入っていましたが
令和3年4月29日(木祝)より通常営業(9:00~17:00最終入洞16:30)
にて再開させていただきます。
 
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う休業により、お客様へご不便・ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げますとともに、多くの皆様からご理解を賜りましたことに感謝申し上げます。ご来島・ご来洞を予定されておりました皆様には、ご不便おかけし申し訳ございませんでした。
 
通常営業再開にあたり、お客様と従業員の安全を最優先に考え、新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組んでまいります。
お客様におかれましても今後とも感染防止対策にご協力をお願い致します。
 
沖永良部昇竜洞窓口 連絡先 0997-93-4536

4/14(水)海開き・浜下り行事による営業時間の変更

誠に勝手ながら、2021年4月14日(水)は
「海開き&浜下りのイベント行事」開催につき
午前中のみ(10時~12時)の営業とさせていただきます。4/14(水)は12時に閉店いたしまして、翌日の4/15(木)は通常より1時間早い9時から営業致します。

お客様には大変ご迷惑をおかけしますが
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。




「海開き&浜下り」
沖永良部島の和泊町・知名町の両町を挙げて行われている年中行事なのですが、昨年は残念ながら新型コロナウィルスの影響で開催ができませんでした、、、


今年は規模を縮小し開催いたします!


どなたでも、ご観覧いただけますので感染対策にご協力いただき、是非遊びに来てください!

===============
海開き&浜下りinワンジョビーチ
===============
日付:2021年4月14日(水)
時間:14:00~15:30
場所:ワンジョビーチ
===============
※浜下りの行事への参加は0歳から満2歳が対象です。

❔浜下り(はまおり)とは❔
沖縄・奄美群島地方で行われている伝統行事です。
お子様の健やかな成長と健康を願うための祈りをささげるために浜へ下りると言われています。海水に手足を浸し身を清めることで、健やかなご成長を祈願します。

●浜下りの手順●
①額に3回海水をつける
②祈りをささげる
③白い砂浜に足をつけさせる

浜へ下りたら、お子様の額に三回海水をつけます。
その後、「健康にいられますように。悪いことから守ってください」と祈りを捧げるのだそうです。白い砂は、昔から場を清めたりする際に、清めたい場所にまいて使われてきました。最後の締めくくりとして、祈りをささげた後はお子様に砂浜を踏ませ、身を清めて終了となります。

昇竜洞 休業延長のお知らせ

沖永良部昇竜洞観光社からのお知らせです。
コロナ禍にて長期休業に入っていますが休業期間の延長のお知らせです。
大変申し訳ございませんが、皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
 
【休業期間】
令和3年1月24日(日)­~ 令和3年4月30日(金)まで
沖永良部昇竜洞観光社 連絡先 0997-93-2102

3/11まで受付中! 奄美群島へご旅行の方向け無料PCR検査

奄美群島へお出かけの方と迎える皆さまの安心安全のために


現在、JALでは2021年3月8日(月)~3月21日(日)出発の奄美群島へのご旅行に限り、ご自宅でできるPCR検査を期間限定で無償提供しています。




対象路線は最終目的地に下記の対象空港を含む旅程に限ります。
●対象空港:奄美空港、徳之島空港、沖永良部空港、喜界空港、与論空港

対象の奄美群島行きのご旅行を購入済みの方は、出発10日前の2021年2月15日(月)~3月11日(木)期間中に以下サイトより無料検査キットをお申込みください。
https://www.jal.co.jp/dom/special/newtrip-amami/pcr-option/


※こちらは奄美群島航空・航路運賃軽減協会の助成金を活用した検査費助成制度となります。

昇竜洞からのお知らせ

沖永良部昇竜洞観光社からのお知らせです。
コロナ禍にて長期休業に入っていますが休業期間の延長のお知らせです。
 大変申し訳ございませんが、皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
 
【休業期間】
令和3年1月24日(日)­~ 令和3年3月31日(水)まで
沖永良部昇竜洞観光社 連絡先 0997-93-2102

日本航空より奄美群島限定 ご旅行・帰省前の無償PCR検査のご案内

日本航空より奄美群島へお出かけの方限定で無償PCR検査が受けられます。

予約および購入期間
2021年2月15日(月)~3月11日(木)までの予約・購入に限る

対象の期間は3月8日~21日の出発便(3月31日帰着便まで対象)
詳しくは下記HPよりご確認ください

ご旅行・帰省前の無償PCR検査のご案内

2月10日(水)テラスみらいフォーラム2021開催!

テラスみらいフォーラム2021
日時:令和3年2月10日(水)15時~17時
場所:和泊町役場1F結ホール
  (※コロナ感染症拡大対策のため先着限定30名)
   または、zoomによる参加
お申し込みはこちらから↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/1hZiOz65JHX3SmE2nyn6j1ijVsQEL07tXUuNtqwcKXp4/viewform?fbclid=IwAR0XoOP6sETfs-x6GLhrWQql1vr8VJS_S94ZwchkGt71l8SgNaU55bDSDCU&edit_requested=true

基調講演①&パネリスト
一般社団法人気仙沼地域戦略
      事務局長 小松 志大 氏
基調講演②&パネリスト
株式会社やまとごころ
      代表取締役 村山 慶輔 氏
分析報告&パネリスト
公益財団法人日本交通公社(JTBF)
      観光地域研究部地域計画室長/上席主任研究員
            中島 泰 氏
パネルディスカッションパネリスト
和泊町役場企画課 主査 吉成 大 氏

パネルディスカッション・モデレーター
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会
      事務局長 古村 英次郎

来訪者動向モニタリングシステム整備事業の成果報告会として
『テラスみらいフォーラム2021』を開催します。
11月に開始した来島いただいた方へのモバイルアンケートの経過報告とその活用と実践を見据えたフォーラムとなっております。
 興味深い、アンケート結果をもとにパネスディスカッションが展開されますので是非ご参加ください。
 活用の先進地でもあります、気仙沼地域戦略の小松氏の基調講演も見逃せません。

コロナ終息後のインバウンドの見通しなども聞けると思いますので是非ご参加ください。

昇竜洞からのお知らせ

沖永良部昇竜洞観光社からのお知らせです。
全国へ新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、11都道府県に緊急事態宣言が発令され GOTOトラベル事業の一時停止の措置を受けすべてのツアーが中止となりました。
あわせて、移動自粛の要請により、来洞者数の大幅な減少が見込まれます。
このため、以下の期間を休業とさせていただきます。皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
【休業期間】
令和3年1月24日(日)­~ 令和3年2月28日(日)まで
沖永良部昇竜洞観光社 連絡先 0997-93-2102
昇竜洞(しょうりゅうどう)1

新年明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
今年は例年になく静かなお正月を迎えられた方も多いかもしれませんね。

おきのえらぶ島観光協会は昨日1月3日より年始通常営業を開始し、本年も皆さまに観光情報や特産品など、島の魅力をお伝えするべく励んで参ります!



年始ご挨拶に、Studio KOBE Dream Makerさんから素敵な新作動画が届きましたので、Youtubeチャンネルよりぜひご覧くださいませ!
一日も早いコロナ終息と、この動画にあるような美しい島の光景を多くの方に体感いただけるような一年になりますよう願っております。 https://youtu.be/NeoZUJVNJTg

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

おきのえらぶ島のGoToトラベル事業における一時停止の対応について

 12月14日夜、観光庁からGOTOトラベル事業の取り扱いについてのお知らせがあり、観光協会にて図りましてお知らせさせていただきます。

札幌市・大阪市・名古屋市・東京都に居住する皆様もGoToトラベル事業の適用(日帰りツアーの販売・地域共通クーポンの利用)を12月27日(日)24時までとさせていただきます。
※国からの自粛要請は出ておりますが、12月27日(日)24時までにお越しいただいたお客様に関しましては対応させていただきます。

なお、12月28日(月)0時から令和3年1月11日(月)24時までの新規の予約・既存の予約にかかわらず、そして特定の地域に関わらずGoToトラベル事業の適用(日帰りツアーの販売・地域共通クーポンの利用)を一時停止いたします。
※なお、12月28日(月)以前に出発する旅行であっても、上記の期間を含む旅行についてはGoToトラベル事業の適応を一時停止します。(注)これはGoToトラベル事業の適応(割引や地域共通クーポンの利用)の一時停止を意味するものであり来島の自粛を意味するものではございません。

また、1月12日(火)以降のご予約につきましては、現在のところそのまま皆様のお越しを感染対策防止に最大限に努めながらお待ち申し上げております。

いま私たちにできることは、不眠不休で医療を支え続けていただいている感染拡大地域や地域の医療現場を支えていただいている皆様への感謝・敬意を表しつつ、感染拡大防止策を最大限に行い近くの経済を回し続けることだと思います。

何卒、皆様のご理解とご協力、思いやりのほどをお願い申し上げます。

一般社団法人 おきのえらぶ島観光協会 会長 前 登志朗

今こそ鹿児島の旅!プレミアム宿泊券発売開始!※鹿児島県民のみ購入可能

11月25日(水)
鹿児島県「今こそ鹿児島の旅」プレミアム付き宿泊券発売開始!
10時30分よりおきのえらぶ島島内では
・エラブココ
・山田海陸航空(シーワールドトラベル)でのみ販売されます。

※2,500円で5,000円分の宿泊券が購入可能です!
 おひとり様1回のみ2セットまで購入可能
(5,000円で10,000円分)の宿泊券となります。

エラブココでの販売は120セット限定販売となります。

■ご利用の仕方■
①宿泊券をエラブココで購入(現住所確認が必要となります。)
②鹿児島県のホームページで本事業に加入している
 宿泊施設にお客様自身でご予約
③宿泊施設にチェックインの際に本宿泊券で支払い可能
 ※現地払いの宿泊に関しましてはGOTOトラベル事業と併用可
☆注意☆
オンライントラベルエージェンシー(OTA)や大手旅行会社予約の支払いにはご利用できませんのであらかじめご了承ください。

詳しくは鹿児島県のホームページにてご確認ください
 鹿児島県/今こそ鹿児島の旅

11月7日。沖永良部島で新型コロナウィルス陽性者確認のお知らせ。

11月7日。沖永良部島で新型コロナウィルス感染症の陽性者が確認されました。

慌てることなくこれまでのように、これまで以上に感染拡大防止対策を徹底していただけますように当協会サービス事業社はもとよりそれ以外のサービス事業者もお願いいたします。

何より、今まで通り不要不急の密を作ることは避け、手洗い・うがい、消毒などまずは自分自身でできることから再度始めてください。

これ以上クラスターからの感染を広げずに最小限に留めることが一人一人の島民・または観光でいらっしゃっているお客様の安全につながることを是非心にとめ、各々の活動をしていきましょう。

繰り返しますが、適切な距離、手洗い・うがい、消毒の徹底を再度よろしくお願いします。

コロナに負けない!おきのえらぶ島。

10/1『GoToトラベル観光協会オリジナル日帰りツアー』販売開始!

『観光協会オリジナル日帰りツアー』10月1日より販売開始!!
35%OFF!お得に島内アクティビティを楽しんじゃおう!
観光のお客さまも、島内在住の方もOK!!

☆ツアーの詳しいお問い合わせは各アクティビティサービスへお問い合わせください。
 お支払い・ご購入各種チケット/クーポンの受け取りは一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局『エラブココ』まで

【お泊りのお宿⇔エラブココ往復バスチケット+アクティビティ+観光チケット¥3,000分】がまとめて購入でお得!!

更にGoToトラベル地域共通クーポンも15%もらえちゃうオリジナルパック!!詳しくはこちらの、「日帰りツアー」をチェック!!

GoToトラベルキャンペーンおきのえらぶ島

<観光協会オリジナル日帰りツアーアクティビティ登録店舗>
【和泊町・赤色】【知名町・青色】

☆一般社団法人沖永良部島ケイビングガイド連盟<知名町>
 http://caver.jp/
通常価格→リムストーンケイブOR大蛇洞日帰りツアーパック
     22,000円(税込み)
 ※上記旅行代金に含まれるもの
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・リムストーンケイブツアー 
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒15,000円(税込み)7,000円OFFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・リムストーンケイブツアー 
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分


☆一般社団法人沖永良部島ケイビング協会<知名町>
 https://okierabucave.com/
通常価格→リムストーンケイブOR大蛇洞日帰りツアーパック
     22,000円(税込み)
 ※上記旅行代金に含まれるもの
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・リムストーンケイブツアー 
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒15,000円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・リムストーンケイブツアー 
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分

☆GTダイバーズ<和泊町>
 https://gtdivers.net/
通常価格→体験ダイビングツアーパック
     22,000円(税込み)
 ※上記旅行代金に含まれるもの
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・体験ダイビング(写真データプレゼント)
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒15,000円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・体験ダイビングツアー(写真データプレゼント) 
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  +地域共通クーポン3,000円分
    
通常価格→2ボートダイビングツアーパック
     20,130円(税込み)
 ※上記旅行代金に含まれるもの
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・2ボートダイビング(写真データプレゼント)
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒13,130円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット
  ・2ボートダイビングツアー 
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  +地域共通クーポン3,000円分

☆むがむがダイビング<知名町>
https://www.mugamuga.com/
通常価格→2ボートダイビングツアーパック
      20,900円(税込み)
※上記旅行代金に含まれるもの

  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・2ボートダイビング
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒13,900円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・2ボートダイビング
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分

通常価格→クジラスイムツアーパック
     20,900円(税込み)
※上記旅行代金に含まれるもの

  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・クジラスイムツアー
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒13,900円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・クジラスイムツアー
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分

☆シードリーム沖永良部<知名町>
http://okierabu.net/
通常価格→2ボートダイビングツアーパック
      20,900円(税込み)
※上記旅行代金に含まれるもの

  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・2ボートダイビング(写真データプレゼント)
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒13,900円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・2ボートダイビング(写真データプレゼント)
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分

通常価格→体験ダイビングツアーパック(2ダイブコース)
     24,200税込み)
※上記旅行代金に含まれるもの

  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・体験ダイビング2ダイブ(写真データプレゼント)
   ※冬季ドライ(体の濡れない)スーツへのUPグレード無料
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒17,200円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・体験ダイビング2ダイブ(写真データプレゼント)
   ※冬季ドライ(体の濡れない)スーツへのUPグレード無料
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分

☆ダイブタイム<知名町>
http://www.okinoerabujima.info/activity/divetime/
通常価格→2ボートダイビングツアーパック
      20,900円(税込み)
※上記旅行代金に含まれるもの

  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・2ボートダイビング
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒13,900円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・2ボートダイビング
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分

通常価格→体験ダイビングツアーパック
     22,000円(税込み)
※上記旅行代金に含まれるもの

  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・体験ダイビングツアー
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
GoTo割引後価格⇒⇒15,000円(税込み)7,000円OFF
 ※上記旅行代金に含まれるもの 
  ・お宿⇔エラブココ(ツアー発着地)までの
   往復バスチケット

  ・体験ダイビングツアー
  ・おきのえらぶ島観光チケット3,000円分
   (お食事やお土産購入に使えます)
  ・+地域共通クーポン3,000円分


各種チケット/クーポンの取り扱い店はこちらから確認ください。
       取扱店一覧

GOTOトラベル地域共通クーポン 取扱店舗目印↓↓↓↓↓
GoToトラベル地域共通クーポン取扱店舗ポスター
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
おきのえらぶ島観光チケット※9月28日より先行利用開始!!

おきのえらぶ島観光チケット 取扱店舗目印↓↓↓↓↓

おきのえらぶ島観光クーポン見本↓↓↓↓↓
おきのえらぶ島観光チケットみほん

★ご利用方法はこちらでご確認ください。
おきのえらぶ島観光チケットお客様ご利用マニュアル
●このチケットで利用できないもの
 ・換金性の高いもの
 (商品券、ビール券、印紙、プリペイドカードなど
 ・国や地方公共団体への支払い
 ・加盟店が利用不可とした商品
 ・その他、法律で商品券による購入が禁じられているもの
●チケット紛失および盗難等に対し発行者はその責を負いません
●購入のチケットの返品、現金の交換、譲渡、販売はできません
●チケットで購入した商品にについては返品・返金できません
●おつりはお出しできません。


お問い合わせ・ご購入はこちらまで!

旅行企画・実施 鹿児島県知事登録旅行業3-239号
一般社団法人 おきのえらぶ島観光協会
☎0997-84-3540
国内旅行業務取扱管理者 古村 英次郎
〒891-9202
鹿児島県大島郡知名町屋者1029-3
kanko@okinoerabujima.info

※国内旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する選任者です。
この旅行契約に関してご不明な点があれば、ご遠慮なく上記の取り扱い責任者にお尋ねください。

10/1~おきのえらぶ島『GoToキャンペーン地域共通クーポン』・『おきのえらぶ島観光チケット』ご利用開始のお知らせ。

『GOTOキャンペーンの地域共通クーポン』
『おきのえらぶ島観光チケット』利用開始のお知らせ。


『GoToトラベル地域共通クーポン』10月1日より利用開始!!
利用可能店舗は公式ページのこちらからご確認ください

<GoToトラベル地域共通クーポン利用可能店舗>
☆一般社団法人おきのえらぶ島観光協会『エラブココ』
 http://www.okinoerabujima.info/erabucoco/
☆トヨタレンタリース<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/cartaxi/toyotarentalreasing/
☆沖永良部酒造株式会社<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/shopping/okierabushuzo/
☆GTダイバーズ<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/activity/gtdivers/
☆観光ホテル東&コチンダホテル<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/stay/hotelazuma/
☆シードリーム沖永良部<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/activity/seadreamokierabu/
☆むがむがダイビング<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/activity/mugamugadiving/
☆Shimayado當<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/stay/shimayadoatari/
☆創作島料理 とうぐら<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/togura/
☆ニシムタ<和泊店>
 https://nishimuta.co.jp/shop/_fc_2
☆マツモトキヨシ沖永良部店<和泊町>
 https://map.goo.ne.jp/place/SRR7WSHW/


新着情報はGoToトラベル公式ホームページにてチェック!!

取扱店舗目印↓↓↓↓↓
GoToトラベル地域共通クーポン取扱店舗ポスター

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
おきのえらぶ島観光チケット※9月28日より先行利用開始!!

おきのえらぶ島観光チケットみほん
<おきのえらぶ島観光チケット利用可能店舗> 
※9月28日より先行利用開始!!
 【和泊町・赤色】【知名町・青色】
☆おきえらぶフローラルホテル
(レストラン・売店)<知名町>
 http://floral-hotel.jp/ 
☆観光ホテル&コチンダホテル<和泊町>
☆コチンダ・モノ
 http://azumahotels.com/
☆島のサイクルズ<和泊町>
 http://www5.synapse.ne.jp/khotel-azuma/cycles.html
☆自然体験アクティビティ専門店『feel it』<和泊町>
 https://www.feel-it.jp/
☆シードリーム沖永良部<知名町>
 http://okierabu.net/
☆一般社団法人沖永良部島ケイビング協会<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/activity/oca/
☆一般社団法人沖永良部島ケイビングガイド連盟<知名町>
 http://caver.jp/
☆エラブ物産館ワコー<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/shopping/shoppingcenterwako/
☆六覺燈・勝男<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/rokkakutei-katsuo/
☆GTダイバーズ<和泊町>
 https://gtdivers.net/
☆ニシムタ沖永良部店/和泊店<和泊町・知名町>
 https://nishimuta.co.jp/shop/fc
 https://nishimuta.co.jp/shop/_fc_2
☆ニコニコレンタカー沖永良部店<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/cartaxi/nishimuta/
☆サロンバーエスポワール<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/salonbarespoir/
☆海邦丸<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/kaihoumaru/
☆とうぐら<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/togura/
☆居酒屋 草<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/izakayaso/
☆美屋ストア<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/shopping/miyastore/
☆えらぶ観光タクシー<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/cartaxi/erabukankotaxi/
☆林オートサービス(めんしょりレンタカー)<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/cartaxi/hayashiautoservice/
☆FKレンタカー<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/cartaxi/fkrentacar/
☆福永産業空港給油所<和泊町>
 ※FKレンタカーに併設
☆国頭タクシー<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/cartaxi/kunigamitaxi/
☆スナフキンズバーガーカフェ<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/snufkins-burgercafe/
☆美容室PROTO<和泊町>
 ※スナフキンズバーガー横(080-3294-6709)
☆ログインタラソ<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/stay/loginntarasso/
☆えび料理 西郷食堂<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/ebinosaigo/
☆居酒屋だりやみ処一気<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/ikki/
☆喫茶リーフ<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/cafereef/
☆和創居酒屋 膳<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/wasouryourizen/
☆ホテルシーワールド・レンタカー<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/stay/hotelseaworld/
☆奄美太鼓<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/amamidaiko/
☆味処ささがわ<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/sasagawa/
☆えらぶきっちんTERU<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/food/erabukitchen-teru/
☆まごころ製糖<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/shopping/magokoroseitou/
☆味の司(焼肉)<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/stay/businesshoteltsukasa/
☆ファミリーショップ大福<和泊町>
 http://www.okinoerabujima.info/shopping/familyshopofuku/
☆DiveTime<知名町>
 http://www.okinoerabujima.info/activity/divetime/


★ご利用方法はこちらでご確認ください。
おきのえらぶ島観光チケットお客様ご利用マニュアル
●このチケットで利用できないもの
 ・換金性の高いもの
 (商品券、ビール券、印紙、プリペイドカードなど
 ・国や地方公共団体への支払い
 ・加盟店が利用不可とした商品
 ・その他、法律で商品券による購入が禁じられているもの
●チケット紛失および盗難等に対し発行者はその責を負いません
●購入のチケットの返品、現金の交換、譲渡、販売はできません
●チケットで購入した商品にについては返品・返金できません
●おつりはお出しできません。

※取扱店舗目印↓↓↓↓

Go Toトラベル(地域共通クーポン)店舗登録のについて


10月1日よりGoToトラベルキャンペーン事業の地域共通クーポン利用が始まります。
 つきましてはおきのえらぶ島島内でも利用可能な店舗を増やすべく情報共有いたします。宿泊業はもとより、貸し切りバス、タクシー、飲食業、物品販売業など、旅先のお土産もの店、飲食店、観光施設、交通機関などで幅広く利用できる地域共通クーポン利用登録店をおきのえらぶ島島内で募集します。

下記PDFファイルを参考にその下のURLより該当サービス店舗はご登録ください。

鹿児島県地域共通クーポン案内

登録申請はこちらから

登録でご不明な点あれば
おきのえらぶ島観光協会事務局 担当:古村(ふるむら)まで
ご相談ください。

なお、おきのえらぶ島島内の事業者様に関しましてはパターン1の申請にてお願いいたします。

飲食店の申請につきましては9月28日(月)14時30分から
各町商工会会議室にてGoToイート事業とあわせて説明会を開催しますのでそちらへお越しくださいませ。

島一丸となってコロナ禍を乗り越えましょう!

和泊町民も知名町民も島感キャンペーン大好評継続実施!予約受付中!!

 

島民による島民のためのアクティビティ

島感【しまかんキャンペーン】
絶賛大好評実施中!

夏休みも後半戦!まだご利用されてない島民は是非ご参加ください。

改めて自分の島の良さを感じてみませんか?

<<<参加の事業者>>>
予約実施は8月31日までです。
予算が上限に達し次第終了となります。
ご予約は各事業者へ!おきのえらぶ島内に在住の方のみ参加可能なキャンペーンです!

詳しくは各事業者までお問い合わせください!

MTマリン沖永良部 【水上バイク・ウェイクボードなど】
予約お問い合わせ☆080‐3951‐4173/田仲稔淳(たなか・としあつ)
http://www.okinoerabujima.info//activity/mt-marineokierabu
face book

Dive Time(ダイブタイム) 
【体験ダイビング・ライセンス取得プログラム】
予約お問合わせ☆0997‐84‐3496/黒田(くろだ)
http://www.okinoerabujima.info/activity/divetime/
Instagram

GTダイバーズ 【体験ダイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐92‐4566/上原(うえはら)
http://www.okinoerabujima.info/activity/gtdivers/
Instagram

シードリーム沖永良部 【ダイビング&ケイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐93‐3395/東(ひがし)
http://www.okinoerabujima.info/activity/seadreamokierabu/
facebook

ケイビング協会 【ケイビング】
予約お問い合わせ☆090‐3815‐8281/代表
http://www.okinoerabujima.info/activity/oca/
facebook

むがむがダイビング
【スノーケリング・ダイビング・ケイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐93‐3390/濱本(はまもと)
http://www.okinoerabujima.info/activity/mugamugadiving/
facebook

ケイビングガイド連盟【ケイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐84‐3335/代表
http://www.okinoerabujima.info/activity/okinoerabucavingguideunion/
Instagram

自然体験アクティビティ専門店『feel it』
【リーフトレッキング・シュノーケリングなど】
予約お問い合わせ☆090‐7215‐7782/椎名(しいな)
http://www.okinoerabujima.info/activity/feel-it/
島感キャンペーン

サンプランニング・つり吉【フィッシング】
予約お問い合わせ☆0997‐92‐2468/代表
http://www.okinoerabujima.info/activity/sunplanning-tsurikichi/

Shimayado 當
【スタンドアップパドルボード・ケイビング】
予約問い合わせ☆0997‐84‐3807/大當(だいとう)
http://www.okinoerabujima.info/stay/shimayadoatari/
Instagram

沖永良部芭蕉布会館【体験プログラム】
予約問い合わせ☆0997‐93‐4753
http://www.okinoerabujima.info/activity/bashofukoubouhasegawa/

※8月16日(火)17:00現在 プログラム申請申し込み順掲載

 

●お申し込みは沖永良部島島内在住で住民票が島内にある人に限りキャンペーン対象となります。お電話または、各サービスの公式ホームページのご予約フォームよりそれぞれのサービスにお客様から直接ご予約下さい。
 ※1ご参加受付の時に現住所が島内であることがわかる書類やそのコピーを必ずご持参いただき受付の時に提出お願いいたします。
 ※2同一利用者のキャンペーンの利用回数は1回とする。お申し込み時に誓約書を記入いただきます。
 ※3キャンペーン予算に限りがあるため予算上限に達しだいキャンペーン終了となります。

和泊町民の皆様の島感キャンペーン予約受付終了のお知らせ

ご好評をいただいております。島感キャンペーン!
ただいまを持ちまして和泊町民の皆様のご予約受付を終了させていただきます。誠にありがとうございました。

なお、知名町民の皆さまはまた若干キャンペーン枠が残っていますのでどしどしお申込みください。

夏休みも中盤に差し掛かります。

新しい生活様式の夏を楽しみましょう!!

沖永良部島へのご旅行や帰省をお考えの皆さまへ

「今そちらに旅行に行ってもいいのでしょうか?」

沖永良部島だけでなく、全国離島の観光事業者のもとには現在このようなお問合せが多く寄せられています。

この質問にお答えするのは本当に難しいのですが、コロナ禍の収束が見えない中での旅は、一つの決意を持った計画が必要なのではないかと思います。
それは、【これから行こうとしている地域も、自らの身も、自分の心掛けや行動で守らなければいけない】ということ。

奄美群島は今が一年で最も輝く季節。
ぜひ多くの皆さまに島の旅を楽しんで欲しい。島で帰省を待っているご家族とのんびりした時間を過ごして欲しい。
だからこそ、旅行者お一人おひとりのご協力が必要です。




●来島2週間前からを目安に、感染のリスクが高い場所や機会を避け、 感染防止対策を徹底した生活を心掛けていただくこと。

●少しでも体調がすぐれない場合には、ぜひ強い意志を持ってご旅行の中止や延期を決めていただくこと。

●体調に変化が無くとも、ご自身の身近に感染された方がおられた場合には来島を見送っていただくこと。

●ご帰省の方は、来島中は大人数の飲み会は控えていただくこと。

●来島帰省中、高齢者が家にいる場合は、食事はできれば別室でとっていただくこと。


ご来島前にはぜひこちらの『コロナ禍における 島旅のしおり[PDF/572KB]』『新しい旅のエチケット[PDF/850KB]』を念頭に置いていただけますと幸いです。

安心安全な離島の暮らしが守られながら、皆さまに今年の夏も想い出に残る旅をお過ごしいただけますように。

7/18~8/31 おきのえらぶ島・島民限定アクティビティ【島感(しまかん)キャンペーン】はじまる!


島民による島民のためのアクティビティ
島感【しまかんキャンペーン】
コロナ禍のルールに沿った楽しみ方がはじまります・・・。

改めて自分の島の良さを感じてみませんか?

<<<参加の事業者>>>

MTマリン沖永良部 【水上バイク・ウェイクボードなど】
予約お問い合わせ☆080‐3951‐4173/田仲稔淳(たなか・としあつ)
http://www.okinoerabujima.info//activity/mt-marineokierabu
face book

Dive Time(ダイブタイム) 
【体験ダイビング・ライセンス取得プログラム】
予約お問合わせ☆0997‐84‐3496/黒田(くろだ)
http://www.okinoerabujima.info/activity/divetime/
Instagram

GTダイバーズ 【体験ダイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐92‐4566/上原(うえはら)
http://www.okinoerabujima.info/activity/gtdivers/
Instagram

シードリーム沖永良部 【ダイビング&ケイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐93‐3395/東(ひがし)
http://www.okinoerabujima.info/activity/seadreamokierabu/
facebook

ケイビング協会 【ケイビング】
予約お問い合わせ☆090‐3815‐8281/代表
http://www.okinoerabujima.info/activity/oca/
facebook

むがむがダイビング
【スノーケリング・ダイビング・ケイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐93‐3390/濱本(はまもと)
http://www.okinoerabujima.info/activity/mugamugadiving/
facebook

ケイビングガイド連盟【ケイビング】
予約お問い合わせ☆0997‐84‐3335/代表
http://www.okinoerabujima.info/activity/okinoerabucavingguideunion/
Instagram

自然体験アクティビティ専門店『feel it』
【リーフトレッキング・シュノーケリングなど】
予約お問い合わせ☆090‐7215‐7782/椎名(しいな)
http://www.okinoerabujima.info/activity/feel-it/
島感キャンペーン

サンプランニング・つり吉【フィッシング】
予約お問い合わせ☆0997‐92‐2468/代表
http://www.okinoerabujima.info/activity/sunplanning-tsurikichi/

Shimayado 當
【スタンドアップパドルボード・ケイビング】
予約問い合わせ☆0997‐84‐3807/大當(だいとう)
http://www.okinoerabujima.info/stay/shimayadoatari/
Instagram

沖永良部芭蕉布会館【体験プログラム】
予約問い合わせ☆0997‐93‐4753
http://www.okinoerabujima.info/activity/bashofukoubouhasegawa/

※7月21日(火)17:00現在 プログラム申請申し込み順掲載

 

●お申し込みは沖永良部島島内在住で住民票が島内にある人に限りキャンペーン対象となります。お電話または、各サービスの公式ホームページのご予約フォームよりそれぞれのサービスにお客様から直接ご予約下さい。
 ※1ご参加受付の時に現住所が島内であることがわかる書類やそのコピーを必ずご持参いただき受付の時に提出お願いいたします。
 ※2同一利用者のキャンペーンの利用回数は1回とする。お申し込み時に誓約書を記入いただきます。
 ※3キャンペーン予算に限りがあるため予算上限に達しだいキャンペーン終了となります。

沖永良部島へ来島を予定されている皆様へ

沖永良部島へ来島を予定されている皆様へ

5月25日、国は全ての都道府県において『緊急事態宣言』を解除いたしましたが、引き続き、沖永良部2町で連携して、島内への新型コロナウイルスの侵入及び感染防止に取り組んでまいります。
 これからは、新型コロナウイルスの存在を前提としながら「新しい生活様式」の定着を図り、国や鹿児島県の指針を踏まえ、感染防止を徹底し、社会経済活動を推進してまいります。

ご来島いただく際には、次の感染拡大防止策へのご理解とご協力をお願いします。

 

〇外出時にはマスク着用を徹底してください。
※ただし、熱中症予防のため、屋外において人と人との間隔をできるだけ2m(最低1m)とれる場合は、適宜はずして結構です。
〇手洗い・うがい・咳エチケットを徹底してください。

〇アルコール系消毒液を使用して手指の消毒・除菌を徹底してください。

〇日々の体温測定や体調管理に努めてください。

〇発熱等の症状がある場合は外出を控えてください。

〇発熱等の症状、または、強いだるさや息苦しさがある場合は、帰国者・接触者相談センター(徳之島保健所)電話0997-82-0149に事前連絡して、指示に従って受診してください。

〇風邪症状(咳、痰、熱等)で医療機関を受診するときには、待合室に入らず院外で待機するなど各医療機関の指示に従って受診してください。

〇えらぶゆりの島空港や港及び観光関連施設などで実施する検温や三密回避にご協力ください。

〇各都道府県が出す情報等を確認し、慎重に行動しましょう。

 

 以上の方策とともに、「新しい生活様式」や「業種ごとに策定されている感染拡大予防ガイドライン」等を共に実践し、ご来島を心待ちにされていた皆様が、安全で安心して沖永良部島へお越しいただけるようしっかりと取り組んでまいりたいと存じます。

 世界的な感染の収束が未だ見えず、我が国においても引き続き新たな感染拡大を警戒しなければならない中ではございますが、温かくお迎えさせていただきたいと存じますので、心よりご来島をお待ち申し上げております。

 

令和2年6月25日
和泊町長 伊地知 実利
知名町長 今井  力夫

ディスカバー鹿児島キャンペーンのお知らせ



この度,鹿児島県では,新型コロナウイルス感染症により鹿児島県基幹産業である観光業への深刻な影響から一日も早い回復を図るため,「ディスカバー鹿児島キャンペーン」を段階的に展開していくこととしており,まず県民の皆様に限定し,県内の宿泊施設に泊まって県内を観光して鹿児島の魅力を再発見していただくため,1人最大1万円の宿泊助成と,あわせて,グループ1組あたり3,000円のタクシー利用助成を実施します。

つきましては、奄美群島ももちろん含まれております。まずは県内のマイクロツーリズム・ショートトリップはいかがでしょうか?おきのえらぶ島内も【島泊】と銘打ちましてマイクロツーリズム・小さな経済圏からのウィズコロナ実践しています。

鹿児島県全体で、奄美群島全体で観光盛り上げていきましょう!

詳しくはディスカバー鹿児島キャンペーンHPにて

ディスカバー鹿児島キャンペーン
詳しくは↑こちらから

 

 

 

JALグループ島たびクーポンのお知らせ



奄美群島への旅行需要喚起のため、鹿児島県内を対象とした県本土在住の方に限定しての「島たびクーポン」が実施されています。
この機会にぜひ、鹿児島空港発着での奄美群島の旅を楽しんでみませんか?
詳細はJALホームページにてご確認ください。
 
■対象者)鹿児島県内在住者で一定期間にJALグループ便を利用したことのある方
■予約受付)2020.6.30まで、または予定数量に達し次第終了
■対象路線)鹿児島空港発 県内7空港(種子島,屋久島,奄美大島,喜界島,徳之島,沖永良部,与論)
■出発対象期間)2020.6.20~2021.3.31帰着まで
■利用人数)1名から6名(幼児は除く)
■金額条件)旅行代金20,000円以上(1グループにつき)
■割引金額)3,000円(1グループにつき)

(以下、JALグループからのメッセージ抜粋)

しばらく続いていた緊急事態宣言も解除され、日々の生活においては新しい生活様式のもと、少しずつですがこれまでの日常を取り戻す方向に向かいつつあります。

旅行においても、同じように、これまでの外出自粛で我慢をしてきた旅行を自由に楽しめる日が近づいてきていると感じています。

まずは気軽に、お出かけできるよう、県内のご旅行にご利用いただけるクーポンをご用意いたしました。
これを機会に改めて、島の魅力を探しにでかけてみてはいかがでしょうか。

またJALグループでは、お客さまが安心して旅行に出かけていただけるよう、空港や機内において、様々な安全対策も徹底して行っています。

旅は心や体をリフレッシュさせてくれるだけでなく、人生の転機になるような出会いや発見がある大切な体験と考えております。
安全な飛行機とこのクーポンで、またそれぞれの旅の喜びを見つけていただけたらと考えております。
みなさまのご利用を心からお待ちしております。

クーポンはこちらから
http://121.jmb.jal.com/?4_–_135271_–_12924_–_20

2020年両町夏祭り中止のお知らせ

7月25・26日に予定しておりました『第28回知名町ふるさと夏祭り 大山祭』と、8月1・2日予定としておりました『第60回和泊町港祭り』は、残念ながら共に中止が決定されました。

例年多くの方のご帰省もあり、町民も楽しみにしていた両町の夏祭りですが、今はご自身やご家族、周囲の大切な方々の健康を最優先していただき、お祭りの雰囲気を動画で楽しみながら、みんなでもうしばらく辛抱していきましょう。

一日も早く晴れ晴れとした気持ちで島外からの皆さまをお迎えできる日が来ることを願っております。

〇2019沖永良部島和泊町港祭り
(YouTube動画/和泊町商工会青年部様作成)
https://youtu.be/448vDr1hR-w

〇第27回知名町ふるさと夏まつり花火大会
(YouTube動画/システムラボ様作成)
https://youtu.be/zJMt3wWyc1Y
https://youtu.be/1R1SG_A7J6M

〇第23回知名町ふるさと夏祭りを少し上から見てみた
(YouTube動画/システムラボ様作成)
https://youtu.be/hP2ierYAKMo

鹿児島県および和泊町、知名町の休業要請縮小に伴う営業の再開について

昨日、鹿児島県知事の会見を受け沖永良部島、和泊町・知名町も県の要請に従い①接待を伴う飲食店②カラオケボックス③ライブハウス④性風俗店を除いた業種の休業要請を5月7日より解除します。

 しかしながら、国の非常事態宣言が5月31日まで延長している事を受け、引き続き島外からの不要不急の来島の自粛をお願いいたします。

 なお、明日から営業再開に入る事業者様におかれましては以下の徹底をお願いいたします。
①スタッフおよびお客様のマスク着用の徹底
②入店の際のスタッフ&お客さまの手洗い・消毒の徹底
③適切なソーシャルディスタンスの確保
(店舗・サービスにより異なります。)

エラブココにおきましては休業前の以下の注意書を店舗前でさせていただいております。


営業時間は従来通り
10時〜17時とさせていただきます。
店内のお客様の入場制限をさせていただきますので予め御了承くださいませ。

非常事態宣言が5月31日まで続きます。
残りひと月弱です。新しいライフスタイルで沖永良部島らしい思いやりのあるアイランドスタイル・島の暮らしを【創造】していきましょう。


観光協会飲食店事業者 営業状況&テイクアウトまとめ


観光協会加盟の飲食店のテイクアウトを含めての営業状況をまとめてあります。ご活用ください。

手洗い・消毒・マスクの着用を徹底して、各飲食店のコロナ対策にご協力いただいて是非ご利用よろしくお願いします。

■現在コロナウィルスの感染者0ゼロ1日目■

新型コロナウィルスについてのメディアの報道について



4月16日現地対策協議会(知名町・和泊町)が行われました。

4月1日に確認された島内感染者の濃厚接触者から感染は確認されませんでした。医療機関の皆様の適切な対応と住民の冷静な対応で封じ込めができたと新聞で発表されました。

 感染者の退院の有無は公表・報道されていないものの容態は安定しているとの報道が先に出ています。ほっとしております。本当に無事でよかった。

 GWを控えた今、沖永良部島でも来島自粛のメッセージが両町連携の協議会から発表されています。

来島を予定していらした方へのメッセージ。

全国に緊急事態宣言が出ている今、是非GWのご来島の自粛をお願いいたします。

全国の離島でも感染者そして濃厚接触者からの感染で何名かの感染が確認されているところが出てきています。1人の感染からの濃厚接触で十数名の方が離島でも自宅待機によりお仕事ができなくなったり、学校に行けなくなったり、病院が機能しなくなったり大切なご家族を傷つけてしまったりと様々な影響が出てきます。

緊急事態宣言が出てる今は是非、来島はお控えいただければと思います。

そして、島内の皆様、昨日も記事にさせていただきましたが是非、手洗い・消毒・マスク着用の徹底をしていただき島の飲食店のテイクアウトや家族限定での貸切営業などに是非、ご協力ください。感染防止対策の予防を徹底してご家族で是非、お店を貸し切ってあげてください。

苦しい時にみんなで助け合うイイタバ(結)の精神が島国日本にはあるはずです。マスクなしで笑顔で話せる日まで協力していきましょう!



※写真は今日エラブココの駐車場で一輪だけ咲いていたエラブユリ(野ゆり)です。

未来の私に島旅を。今の私に島ギフトを。

世界中がコロナウィルスの脅威に落ち着かない日々が続いていますが、おきのえらぶ島の日々は表面的にはのんびりと流れています。しかし、4月1日に沖永良部島で感染者が確認されてから島内も自粛ムード・・・。閑散としています。

国家として非常事態宣言が発令されて、昨日沖永良部島も和泊町・知名町から来島自粛のお願いが出ました。

沖永良部島へ来島予定されている方へのメッセージ


現在、沖永良部島は感染者の発生1名 現在入院中
第2回目のPCR検査の結果待ち 数名
で小康状態を保っています。

この状態が続き島の中にウィルスが感染に無くなるのを待っている時であります。日本国内の皆さまも自宅待機要請を受けこれまでにない不安を抱えながら過ごされているることと思い胸が痛みます。

 全国の観光業や商工業の皆さまは人の流れが止まったことによる経済の流れの停滞で苦しい経営業況に陥っている事業者さまも少なくないと思います。

 そんな時に是非、温かな経済の還流を起こせればと始めた
「未来の私に島旅を。今の私に島ギフトを。」
離島経済新聞社からお声がけいただき我々のECサイトと連携して始めさせていただきました。

ネットショップでお買い上げに島のお母さんたちが作った手作りマスク1枚プレゼント企画が始まりでした。

現在はたくさんの島々が取り組み始めています。

皆さん苦しい時だからこそ、できる事を大切な誰かのためにできる世界が、社会がこの新型コロナウィルスを機に島に、日本に、世界に広がっていく事を願っています。

皆さんでこの難局を是非乗り切りましょう!
そしてその時にはあの時はありがとう!お陰さまで乗り越えられました!という言葉があちらこちらで聞ける事を願っています。


未来の私に島旅を。宿泊編
未来の私に島旅を。アクティビティ編
未来の私に島旅を。飲食店編

【未来の私に島旅を。】※ご利用方法
①ネットショップで各ギフトカードを購入
②おきのえらぶ島観光協会に入金確認
③すぐに購入いただいたお店へ観光協会がお客様情報と共に入金
④観光協会からメールでギフトカード(納品書)お届け
⑤コロナウィルス収束の頃お客様自身で施設へご予約
 ※この時必ず未来の私へ島旅をギフトカード購入の旨を各施設にお伝えください。
⑥おきのえらぶ島にギフトカードをご持参・PDF提示の上差額現地清算

※注)手作りマスクは特産品にしか付きません。予めご了承ください。

来島を予定されている皆様へのメッセージ・沖永良部島和泊町・知名町

来島を予定されている皆様へのメッセージ

 沖永良部島への旅行および移動につきましては、緊急事態宣言期間中は慎んでいただくようお願いいたします

 現在、世界中で新型コロナウイルス感染症が拡大し、国内においても感染者数が増加する大変厳しい状況となっております。
 4月7日、政府は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・福岡県の7都府県に緊急事態を宣言しました。国内の感染状況をみますと、沖永良部島内での感染拡大も予想される状況にあると考えております。
 多くの方が公共交通機関等を利用し、旅行および移動してくることにより、島内での感染が急速に拡大し複数の患者が出た場合、本島では医療体制等も限られており、適切な治療等ができない状況になることが想定されています。
 つきましては、離島ゆえの事情をご理解いただき、発熱や咳の症状のある方、また体調のすぐれない方につきましては、来島をご遠慮くださいますようお願いいたします。
 また、緊急事態が宣言された7都府県からの本町への旅行および帰省等の移動につきましては、緊急事態宣言期間中は慎んでいただくようお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症が終息したあとは、また沖永良部島にお越しください。一日も早い終息を心より願っております。皆様のご協力をお願い申し上げます。

  令和2年4月11日

感染症危機管理沖永良部現地対策協議会 
 会長 (和泊町長) 伊地知 実利      
 副会長(知名町長) 今井 力夫

※両町のページは下記でご確認ください。

和泊町ホームページ

知名町ホームページ

未来の私に島旅を。飲食店編リリース ※随時更新

私の未来に島旅を飲食店編
    ↑クリック

飲食店編もリリースします!
参加表明もお待ちしております。

島内の皆様も是非お買い求めください!

各地域大変な時です。このような取り組みが各地で回り温かな経済が回り始めることを日本の小さな島から願い続けて行きます。

頑張っていきましょう!

 

私の未来に島旅を。島内アクティビティ編

私の未来に島旅を。おきのえらぶ島アクティビティ編

続々お申込み頂いています。本当にありがとうございます。
アクティビティ編の要望も島外のお客様から頂き始まます。

行きつけのダイビングショップ行きたいけど今は行けない・・・。でも応援したい!是非よろしくお願いします。

現在感染者1名 入院中。 濃厚接触者からの新たな感染者なし。

コロナとの闘いまだ続きますが皆さんで乗り越えていきましょう!

未来の私に島旅を。宿泊前払いギフトカード発売!

難局に立たされている島の宿泊業者さまを応援する企画。

コロナに負けるな応援企画

離島経済新聞社×一般社団法人おきのえらぶ島観光協会で展開する「未来の私に島旅を。」

必ずや再訪や訪れてみたい宿を応援する意味で応援クーポンを発行します。

皆様がギフトカードをオンラインショップでご購入いただけましたら当協会に入金が入ります。その時いただいた、お名前・ご住所・電話番号などを宿泊施設さまに現金と共にお届けします。

ご購入いただいたお客様には納品書(ギフトカード)をPDF又は郵送でお送りさせていただきます。

その後コロナが落ち着いた頃にお客様御自身で宿泊施設さまにご予約いただきます。その際に必ずこの応援企画でクーポン購入された事をお伝え下さい。

チェックインやチェックアウトの際に差額のみお支払いいただけます。

来島したくてもできない。応援したくてもできないなどジレンマを抱えているお客様と宿泊のお客様をつなぎます。

是非!ご利用ください。そして事態が治りましたら是非ご来島ください。

現在も感染者1名のまま小康状態です。

島を愛する人たちの知恵でこの難局を乗り切りましょう!

離島経済新聞社の援護。

法人化の時期が同じで共に歩んできた離島経済新聞社のバックアップを受けて心強さが増しました。ありがとうございます。

未来の私に島旅を。今の私に島ギフトを。
        ↑クリック
離島経済新聞社の特集ページに島のおかあさんの手縫いのマスクプレゼントのウェブサイトを掲載いただきました。

島の宿のホテルのクーポン券も準備ができ次第販売したいと思います。お時間下さい。

本日も新たな感染者なし。1名の感染者は容態良好。
小康状態です。島の経済をまわしつつ感染予防対策根気強く実行しています。

難局を島々の知恵で乗り切っていく。7・8年パートナーシップを取って運営している離島経済新聞社の皆さま連携本当に感謝です。

全国の離島の皆さん。正念場です。様々な情報共有よろしくお願いいたします!

オンラインショップご利用のお客様に手作りマスクのプレゼント

沖永良部島は現在新型コロナウィルス感染者1名入院中の状態です。その後濃厚接触者からの発症・感染は報告されておりません。

しかし、島内外の人の流れは前例がないほど止まっています。しかし、農作物や物の流れは活発になてきております。

エラブココも来客のお客様はほぼない状態です。しかし、島の特産品を生業にしている業者様の商品は賞味期限を抱えて消費者の皆様においしいと言っていただけるのを待っています。

そこで、観光協会事業者のいきいきクラブジンニャのお母さんたちに相談したところ手作りのマスクを作ってくださるとの事でご協力いただきました。物産の事業者の販売促進の一助になればとのご好意です。

全国でもマスク不足が報道されていますがその一助にもなればと思っています。

そこでおきのえらぶ島観光協会オンラインショップ

をご利用のお客様の発送梱包の中に手作りマスクを1枚入れて発送させていただきます。
※島の事業者さまの販売促進のためにご好意で作成いただいてますので販売は致しません。予めご了承ください。

様々な島の人たちのアイディアや知恵を少しずつ形にしながら島民全体、日本全体でこの難局に立ち向かいましょう。

おきのえらぶ島の経済に是非ご協力ください。

オンラインショップで皆さまのお越しをお待ちしております。

おきのえらぶ島観光協会オンラインショップ

スーパー・Aコープ和泊店・知名店のコロナウィルス対策のためのご協力について

 

 

新型コロナウィルスの島内発生で島の飲食店業のみなさまが休業やテイクアウトでの営業を余儀なくされているところですが、

島内にあるスーパー、Aコープ和泊店・知名店のご協力で島内にある飲食店のお惣菜・お弁当を期間限定で販売できることが両店舗のご協力を受けて可能となりました。

つきましては、本日4月5日、和泊店のお惣菜のコーナーにとうぐらのお弁当が個数限定販売されます。観光協会の飲食店事業者さまにおかれましてご参加ご希望の店舗さまは、

まずはおきのえらぶ島観光協会事務局 
0997-84-3540まで
御連絡下さい。

Aコープ和泊店・知名店にお取次ぎさせていただきます。

 

新型コロナウィルス関連情報

おはようございます。
4月2日夜の県の会見後、いったん小康状態を保っている沖永良部島です。本日快晴の日曜日です。

昨日4月4日の新聞発表では3月30日に入院中の感染者は帰国者・接触者外来を受診しており25~29日の間に発熱と咳の症状のまま島内を移動したことが明らかになっております。

そのことから4月2日に4月9日までは少なくとも冷静な行動が必要ですと記載しましたが4月14日までに延長して冷静に思いやりある行動の喚起をしていきたいと思います。

現在観光協会では入店時、手洗い・消毒・マスクの着用の徹底、店内スタッフを含めた5名以上の入店のお断りをしながら営業させていただいております。

島内のサービス・飲食業も14日~18日をめどに営業自粛をしている事業者・テイクアウト(持ち帰り)による営業を行っている店舗が増えています。

つらい状況ではありますが子供たちの適正な行動を親御さんが促すことが今のおじいちゃん、おばあちゃんの命を守る行動につながります。そして、おじいちゃん、おばあちゃんの行動が子供や孫たちの明るい、豊かな未来を作り上げることにつながります。

4月14日までは是非、適正な、手洗い・消毒・マスク着用の徹底、クラスター(集団)を作り出さない行動をお願いいたします。

今こそ、家族でお庭の手入れをする。
広いビーチに出かけご家族でビーチクリーンをする。
家族で健康づくりに励むなど未来につながる行動を素敵な日曜日をご家族でお過ごしください。

プライベートな浜や公園は島内にたくさんあるはずです。

この風のない暴風圏内を是非皆さんで乗り切りましょう。

沖永良部島新型コロナウィルス関連情報

鹿児島県は沖永良部島にいる濃厚接触者残り5名についても陰性(感染なし)であったと発表しました。

昨日の新聞でも20代男性の感染者に熱はなく容体は安定しているとのことです。

これで現在濃厚接触をした方々の感染は確認されなかったこととなります。

潜伏期間の事を考えると油断はできませんが当協会も先の発表の通り4月9日まで冷静に業務を今までの対策通り行っていきたいと考えております。

手洗い・消毒、マスクの着用の徹底を引き続き島内外のサービスご利用時にはご協力お願いいたします。

吹き返しの風を起こさぬよう最後まで気を抜かずにしっかりと対処して豊かな島の生活を取り元せるように島民一丸となっていきたいと思います。

完全収束に至りましたら是非、おきのえらぶ島にお越しください!島民一同心よりお待ちいたしております。

 

 

今日現在沖永良部島のコロナウィルスの情報

おはようございます。
昨日の鹿児島県の発表では濃厚接触者19名の内12名は陰性(感染なし)という発表が出ました。

現在発症者は1名のままです。

また、沖永良部空港では到着のお客様のマスクの着用の徹底と手の消毒にご協力いただいております。また、到着のお客様には希望で検温も実施しております。

港では本日よりフェリーチケット購入時に検温(おでこで測るタイプ)を実施しております。

これ以上の感染を広げないために島民一丸となって対策を行っています。消毒液など十分に整っていない中ですが石鹸やハンドソープでの入店時の手洗い、マスク着用の徹底などまずはご自身で出来ることから行っています。

島民の皆さまも島の経済を過剰に止めいないように島の飲食店や商店の様子を伺いながら、思いやりを持った拡散防止行動で是非、店舗の適正な入店人数を配慮しつつご利用ください。

こんな時こそ、日頃お世話になっている飲食店やお店に配慮しつつご利用ください。

冷静にコロナウィルスという暴風圏内を乗り切りましょう。

 

コロナウィルスへの対応について

島へのコロナウィルスの流入は3月23日と報道されています。そして病院へ行ったのが26日。14日間のウィルス潜伏期間を想定すると4月9日までは少なくとも冷静な行動が必要です。※これ以上発症者が出なかった場合

大型台風の時と同じ、暴風域が過ぎ去るのを待ちましょう。観光協会事業者では急きょテイクアウトメニューを提供し始めたお店もあります。ご自身の安全が明らかに確保されていると認識できる方は是非、行きつけのお店のテイクアウトメニューを手洗い・マスクを徹底の上注文してみてはいかがでしょうか?

近くの商店でお店の中を伺いながら店内に3名以上(※店舗の規模による)の客様がいれば少し外で待ち順番にお店に入ってお買い物をしてください。

もちろん、徹底した感染防止の行動は必要です。しかし小さな島だからこそできる経済行動を回す知恵は働かせられるはずです。

最短の期間で感染を打ち切りましょう。

島民一人ひとりの行動がこの先の島の生活を支えていくことを信じて。

沖永良部島内におけるコロナウィルス感染者確認について

報道にもありましたが沖永良部島内でコロナウィルス1名の感染者が確認されました。現在、滞在中のお客様やご来島予定のお客様はマスクの着用・手洗いの徹底など対策をお願いいたします。

また、明日以降のエラブココご利用のお客様に関しましては入館時の手洗いの徹底とマスクの着用の徹底をお願いいたしますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。

小さな島です。感染を広げるのも収束させるのも皆様の冷静な行動や心がけひとつです。起きてしまったことは事実ですので、誰かを責めるのではなく、こんな時こそ適正な行動や言動で島の生活を守って行けたらと思います。

明日からの島の生活のために皆さま何卒ご協力お願いいたします。

卒業おめでとうフェア開催3月22日~29日




出会いの春。別れの春。
お世話になったあの方に感謝の気持ちを込めて、何かプレゼントを贈りたいな…とお考えの方も多いのではないでしょうか?
.
おきのえらぶ島観光協会内には物産コーナーがございますが、3月22日(日)~29日(日)までの期間中は、いつもよりも更に品揃え豊富に、贈答用にぴったりの詰め菓子などを揃えて皆さまのお越しをお待ちしております!
.
【卒業おめでとフェア inおきのえらぶ島観光協会】
期間:2020年3月22日(日)~29日(日)
営業時間:10時~17時
場所:エラブココ・おきのえらぶ島観光協会(知名町屋者1029⁻3/旧下平川保育園)
.
.
沖永良部島の赤土やミツロウなど、自然由来の塗料で作った『えらぶ色クレヨン』もこのフェアの期間中店内にて限定販売予定!!
FacebookやSNS等で見かけて気になっていた方もおられるのでは? こちらのクレヨンも、特に小さなお子様がおられる方へのギフトにされるととても喜ばれそうです。
.
また、22日(日)・27日(金)・28日(土)・29日(日)の4日間は、想い出作りにもなる各種ワークショップや教室も予定しています。
各ワークショップは全てご予約不要ですので、開催時間中にエラブココまでお越しください。
.
・3/22(日)飾れるオリジナルクラフトを作ってみよう!
 11:00~16:00 ¥300/1名
・3/27(金)エスポワール勇治の自宅で楽しむカクテル講座
 13:00~16:00 ¥500/1名
・3/28(土)えらぶの天然絵の具でボディペイント
 13:00~16:00 ¥100/1回
・3/29(日)感謝の気持ち伝わるハンドマッサージ講座
 14:00~16:00 ¥500/1名
・3/29(日)免疫力を上げるセルフケアお灸教室
 14:00~16:00 ¥200/1名
.
卒業おめでとフェアに関するお問合せはおきのえらぶ島観光協会(0997-84-3540)までお願いいたします。

沖えらぶジョギング大会及び関連イベント中止のお知らせ

第39回花の島沖えらぶジョギング大会実行委員会より大切なお知らせです。

(以下公式ホームページより引用)


令和2年3月15日(日)に開催を予定しておりました「第39回花の島沖えらぶジョギング大会」及び、「フラワーフェスティバル」、「後夜祭」等の関連イベントについて,新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が国内で拡大している状況を受け,ランナー,島民,関係者の皆様方の健康・安心・安全を最優先に考慮した結果,開催を中止することといたしました。

大会実施に向け,鋭意準備を進めて参りましたが,日本国内においても日を重ねるごとに多くの感染が確認されているなか,実行委員会において協議を進めましたが,万一,島内で感染者が発生した場合,外界離島の和泊町では対応できる医療機関がないことや,その対応の体制にも限りがあり,ランナーや島民の皆様の健康と安全の確保ができないことから,苦渋の決断をせざるを得ませんでした。

大会を楽しみにしておられたランナー及び島民ボランティア,関係者の皆様に,このような決定をご報告しなければならず,多大なるご迷惑をおかけしますことを,深くお詫び申し上げますとともに,ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


中止に伴う今後の対応につきましては現在検討中であり、大会実行委員会より追加の発表があり次第、おきのえらぶ島観光協会ホームページ及びSNS等でもお知らせして参ります。

※航空,船舶,ご宿泊先等のご予約の取り消し忘れがないようご注意ください。

第39回花の島沖えらぶジョギング大会開催中止のお知らせ

一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局員募集!!

沖永良部島の楽しみ方を見つけてつくる仕事です

一般社団法人おきのえらぶ島観光協会は現在の知名町屋者エラブココに移転し一年を迎え、おかげさまで昨年は年間8,000名を超えるお客様にご来店いただきました。

ぜひ、そんな人との出会い溢れる職場で働いてみませんか?

島のことが好きな方、人と話すのが好きな方、島のことをもっと知りたいなと思っている方。
沖永良部島の観光全般に関わる様々な業務に携わっていただきながら、あなたの目線で島の魅力を発信してください。





☆島を訪れた方に対する窓口での観光案内
☆物産販売所でのレジ業務
☆これから観光に来る方に向けた電話・メール等での観光案内
☆日常経理・その他事務
☆ツアーガイド・アテンド等
☆コワーキングスペース・貸会議室の管理運営
☆島内・島外でのイベント企画運営



いま、観光産業は沖永良部島の変化の渦の中心にあると実感しています。あなたもその中で新しい風を起こしてみませんか?

私たちと一緒に、島の楽しみ方・遊び方を一緒につくってくれる新たな仲間を探しています!



◆職種:観光協会内一般事務(旅行業事務)

◆仕事の内容:観光案内・物産販売レジカウンター業務・WebサイトやSNSを使用した情報発信・ツアーガイド・その他事務 など

◆必要なスキル:
要普通免許(AT限定可)
パソコン操作(Word・Excelを使用した業務あり)

◆雇用形態:パート
※継続雇用契約・正職員契約の可能性あり

◆給与:時給815円
※詳しくは面接にて

◆勤務体制:
パートタイマー勤務/一日4時間以上・週2日~可
9:00~18:00の時間内で応相談(昼休憩1時間あり)

◆応募方法:
履歴書を以下まで郵送またはご持参下さい。
履歴書ご提出後、こちらから面接の日時をお知らせします。

〒891-9202 鹿児島県大島郡知名町屋者1029-3
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局 
採用担当:古村(フルムラ) 
電話番号:0997‐84‐3540 

1月31日(金)いよいよ開催!南3島フェアin道の駅「ぎのざ」

いよいよ明後日!1月31日金曜日、11時〜17時

沖縄宜野座村の道の駅「ぎのざ」に南3島上陸!

マグロの解体ショー!や刺身の振る舞い!15時ごろ予定!

12時からのおきのえらぶ島の島唄姫、前田博美ちゃんによる島唄ステージ!その後に、なんと南3島行きの航空券やフェリーチケットが当たる大抽選会が行われます!(島唄ステージごと16時ぐらいから2回に分けて開催!)

2Fのレストランでは南3島当日限定ランチメニューが販売されます!

そしてなんとマグロの解体ショーが15時より開催!!新鮮なマグロのお刺身が振る舞われますよ!!

徳之島からはもぎたてのタンカンをはじめ、おきのえらぶ島からは新じゃがやきくらげ、ヨロンからはヨロンカレーが上陸!販売されます!

沖縄からは意外と近い知っているようで知らない徳之島・沖永良部島・ヨロン島!この機会にに是非島の人とふか〜く関わりましょう!そしてそれぞれの島に是非ホッピングしてみてください!

皆さまご来場おまちしております! 

 

3月21日開催!おきのえらぶ島ダイニングプラス

ついにプレスリリース。

おきのえらぶ島IslandPlusプロジェクトが遂に始動!

おきのえらぶ島のブランディング島のモノ・暮らし・心がひとつになったプロダクトが始まります。

おきのえらぶ島ダイニングプラス。

古の琉球時代

王の宴を現代版にダイニングプラスとして表現します。

島の文化・歴史、島の食材、そして島の人の心が感じられる1泊2日です。

プレミアムなおきのえらぶ島の滞在を是非お楽しみください!

詳細はこちらから
おきのえらぶ島ダイニングプラス

お申込み受付中!フラワーフェスティバル&沖えらぶジョギング大会

1月も後半に近づいてきましたね。
さて皆さま、花の島 沖えらぶジョギング大会へのお申込みはお済みでしょうか?
3月15日開催のこの大会、お申込み締切は1月31日となっておりますよー。



大会前夜に行われるフラワーフェスティバルのゲストアーティストも『かりゆし58』に決定し、今年は更に大盛り上がりのステージになること間違いなしです!
あの曲やあの曲も生で聴けるのかな~と、期待に胸がふくらみますね。


<かりゆし58プロフィール>
2005年4月沖縄で結成の4人組バンド。
沖縄音階にロック、レゲエをチャンプルーしたサウンドと、かざらない言葉でメッセージを発信し、世代を超え人気をよんでいる。
2006年2月ミニアルバム『恋人よ』でデビュー。
2006年7月にリリースの母への感謝の気持ちをストレートに唄った「アンマー」が多くの共感を呼び、日本有線大賞新人賞を受賞。
2016年2月22日にデビュー10周年を迎え、10 周年記念ベストアルバム『とぅしびぃ、かりゆし』をリリース。


こんな豪華なアーティストのライブが楽しめるフラワーフェスティバルですが・・・なんとなんと、入場料は無料!!
事前申し込みも不要です。

ただし、こちらのライブイベントは、沖えらぶジョギング大会にお申込みいただいている方が優先参加となっておりますのでご注意ください。

今大注目の『かりゆし58』の皆さんが出演されるということもあり、今回は会場満員となる可能性大!!
無料ライブ観覧と大会オフィシャルTシャツが付いて、参加費お一人3,000円は絶対にお得です!



WEBお申込みはコチラからどうぞ!
島内では、おきのえらぶ島観光協会のほか、以下でお申込み受付を行っております。

・和泊町役場企画課
・ファミリーショップ大福(和泊)
・セントラルスポーツ(知名)

また、先着順の限定特典とはなりますが、和泊町リリリーちゃんカード、知名町Cちゃんカードいずれかの3,000円もしくは1,000円分ポイントもお付けできますよ。
早ければ早いほどラッキーなジョギング大会お申込みは、1月31日(金)までとなっております。

ぜひお早めにお申し込みくださいね~。

1月16日(木)テラスみらいフォーラム2020開催

◆ おきのえらぶ島テラスみらいフォーラム2020◆
      ~世界に開く島の扉~ 
※日時 令和2年1月16日(木) 15時~17時
※場所 和泊町役場1F多目的ホール

【基調講演①】
・株式会社やまとごころ 代表取締役 
 インバウンド戦略アドバイザー 
 村山 慶輔(むらやま・けいすけ)氏
~プロフィール~
兵庫県神戸市出身。米国ウィスコンシン大学マディソン校卒。卒業後インドにて半年間のインターンシップを経て、アクセンチュア(戦略グループ)に入社。地域活性化プロジェクト、グローバルマーケティング戦略などの様々なプロジェクトに従事2006年に同社を退社。2007年から現職

・株式会社やまとごころは、2007年に創業し、「日本のインバウンドを熱くする」をモットーに日本全国のインバウンドビジネスに携わる企業・自治体の皆さま向けにインバウンドニュース・情報の発信、研修・セミナー、講師派遣、コンサルティング、人材マッチングなどのサービスをワンストップで提供しています。中でも「人材力」こそが今後の日本のインバウンド発展を左右すると考えており、インバウンド人材に特化した求人サイト運営をはじめ、インバウンド人材育成、ネットワーク化に力を注いでいます。


【基調講演②】
・株式会社ビジネスサクセスストーリー 代表取締役
 観光庁インバウンドアドバイザー
 川九 健一郎(かわく・けんいちろう)氏
「地域と企業の連携が生み出す価値」

【トークセッション】
・モデレーター
 株式会社アンカーリングジャパン 代表取締役
 観光庁インバウンドアドバイザー 
 中村 圭一郎(なかむら・けいいちろう)氏

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は多くの皆さまにご来店いただき、深く御礼申し上げます。
2020年もより充実した観光情報発信やお土産コーナーの品揃えなど、沖永良部島の観光の拠点として一層便利にお使いいただける施設として参りますので、どうぞ変わらぬご愛顧をお願いいたします。

おきのえらぶ島観光協会の新春営業は1月3日(金)10時からとなります。

新年のご挨拶やお土産用に、とってもお得な『お年玉セット』の販売も予定しております! こちらは店頭のみの販売、数量は限定20個となります!!
『お年玉セット』は限定数が無くなり次第終了とさせていただきますので何卒ご了承ください。

初売り日のご来店、心よりお待ちいたしております。

おきのえらぶ島観光協会スタッフ一同

第39回 花の島沖えらぶジョギング大会 受付開始!

第39回 花の島沖えらぶジョギング大会
参加申し込み始まりました!

開催日は2020年3月15日(日)です!

そして、今回のジョギング大会Tシャツは、こんなデザインです!
普段着としても使いやすいシンプルなデザインがいいですね! 

※ジョギング大会参加者のみが貰えます!

締切は2020年1月31日(金)ですが、早めにお申し込みいただくと、             和泊町リリーちゃんカード or 知名町Cちゃんカードのポイントがもらえますよ!

おきのえらぶ島観光協会でもお申込が可能です!

多くのみなさまのお申し込みをお待ちしています!

【沖永良部島内受付場所】
・和泊町役場企画課
・ファミリーショップ大福
・セントラルスポーツ
・おきのえらぶ島観光協会

【インターネットからのお申し込みはこちら】

http://okinoerabu-jogging.jp/

2020年1月31日開催!奄美群島・南三島フェア@道の駅「ぎのざ」2020

来年2020年1月31日に開催決定!
第2回目を迎えます、奄美群島・南3島フェア!
今年は沖縄北部の新しい観光プラットホーム
【 道の駅「ぎのざ」】
11時~17時まで 徳之島・おきのえらぶ島・ヨロン島の
島の魅力を凝縮し、宜野座村観光協会の全面バックアップの下奄美群島と沖縄の交流が自然遺産登録元年に開催されます!!

えらぶゆりや徳之島タンカンヨロンの島有泉ももちろん登場!!

村と島との交流を皮切りに琉球弧をバンバンPRしていきたいと思います!

2月1日はなんと宜野座村で阪神タイガーズのキャンプイン!!

南三島に所縁のタイガースファンは見逃せません!

沖縄在住の奄美群島・南三島ファンも是非ご来場くださいね!

詳細はまたUPしていきますね!

12月15日『年忘れフェスタ2019』のお知らせ

みなさまにお知らせです!
Facebook、インスタグラムでは一度お伝えしておりますが
観光協会にて行われるイベントのお知らせです!!
1日2部制のイベントとなっております。
日頃のご愛好に感謝を込めてたくさんの方々に楽しんで頂けたらと思っております。
まだ観光協会に来たことがない方や観光で来られた方も是非!

【駐車場案内】
会場のおきのえらぶ島観光協会の敷地内に第1駐車場。
会場を左手に進むとすぐ親和石油が見えますので
親和石油の手前の道を右に曲がると第2駐車場がございます。





また詳細などはFacebook、インスタグラムなどでUPしていきますのでご確認お願い致します。

Instagram:okinoerabu.kanko

お問い合わせ:一般社団法人おきのえらぶ島観光協会
       (0997-84-3540)
担当:前田 大前 森田

 

11月の島内イベントのお知らせ

11月でもまだまだ暖かい日も多い沖永良部島ですが、さすがに朝晩は冷え込むことも多くなってきました。そんな肌寒い季節におすすめな、お腹もココロもあったまるイベントをご紹介します!

『第57回和泊町農業祭』
開催日時:令和元年11月23日(土)11:00~15:00(※式典は10時~)
開催場所:和泊町役場庁庭
お問合せ先:和泊町役場(0997-92-1111)




『第2回知名町産業フェア』
日時:令和元年11月24日(日)10:00~14:00
開催場所:メントマリ公園(フローラルホテル海側)
     ※雨天時は知名町民体育館で開催
https://www.town.china.lg.jp/nourin/events/2019/sangyoufea.html
お問合せ先:知名町農林課(0997-84-3164)






どちらのイベントも内容盛りだくさんです!
ぜひ遊びに出かけてみてくださいね。

ツーリズムEXPOジャパン2019 in 大阪


ついにツーリズムEXPO ジャパン2019 (大阪・関西)に
奄美群島・おきのえらぶ島が初参戦。
これからのツーリズムの中で欠かすことはできない、避けては通れないインバウンド誘致への取り組みがいよいよ始まります。

昨日、なにこれ珍百景でもおきのえらぶ島の取り組みが大きく取り上げらられました。これからは単なる物見雄山ではなく、人に会いにいく(現行言われている)そしてその先にはそこのコミュニティにお邪魔して一緒に体感する。そんな観光がトレンドになるはずです。

おきのえらぶ島は4年ほど前からSDGsを学び実践して昨日のうじじきれい団の活動は2年も続いています。4年間も毎朝近くの浜の掃除を続けている地域の方もいます。

SDGsの14番の最先端の取り組みをしているのは奄美群島なのです。世界自然遺産登録も目前に控えて、世界にこのおきのえらぶ島のこころ豊かな生活を発信してきます!

大阪初開催!観光最新動向をつかむ4日間

ツーリズムEXPOジャパン2019
会期:2019年10月24日(木)〜27日(日)
業界日24日・25日/一般日26日・27日
会場:インテックス大阪 
   ※大阪駅、コスモスクエア駅よりシャトルバス運行

くわしくは
ツーリズムEXPOジャパン2019公式HPまで

令和元年度 海人祭り開催のお知らせ

2019年 海人祭り!@沖永良部漁協特設会場

毎年多くの方で賑わう人気のイベントが今年も開催されます!
10月27日(日)午前11時から行われる「海人まつり」は今年も内容盛りだくさんで皆さまのお越しをお待ちしております。



日時:10月27日(日)午前11時〜13時頃まで
会場:沖永良部島漁協特設会場
内容:かなりてんこ盛り!令和盛り!



・鮮魚販売
・マグロの解体ショー
・ステージアトラクション
・魚捌き大会 ※大人限定
・グルクンの掴み取り ※子ども限定
・かき氷早食い競争 ※子ども限定
・カツオのタタキ(藁焼き)※予定
・水上バイク、ウインドサーフィン体験
・大抽選会 ※伊勢エビが当たる!

お魚を食べるも良し、買うも良し、掴み取るも良し! 
10月27日(日)はご家族お揃いで沖永良部漁協へどうぞ~。

8/21開催!Welcomeの想いを伝える!印象アップワークショップ

エラブココ・レクチャールームでのセミナー開催のお知らせ

Welcomeの想いを伝える!印象アップワークショップ

日時:2019年8月21日(水)18:30〜21:00※2時間
場所:エラブココ内 レクチャールーム
対象:観光客や地元のお客様と対するサービス業の方
内容:訪れたお客様に「ようこそお越しくださいました」という想いを伝えるためにはどんなことをすれば良いのか、どんなお声かけをすれば良いのか、印象アップのポイントをお伝えしつつ、実際の場面で生かしていただけるようになるためのワークショップです。

限定20名様※レクチャールームの広さの関係で限定させていただきます・
☆島でサービス業に携わっていただける方どなたでもご参加いただけます。

【ご予約・お問合せ】
一般社団法人おきのえらぶ島観光協会事務局
TEL・0997-84-3540まで

料金:1,000円  
※収益はRoom to read に寄付させていただきます。

〇ファシリテーター
松元 絢(まつもと・あや)
1983年岡山県倉敷市生まれ。東京都在住
両親のルーツはおきのえらぶ島 ※瀬名字松元商店

・JSL認定印象営業Ⓡファシリテーター/ビジネスマナー講師
・マインドフルネストレーナー
・営業コンサルタント

【経歴】人材系企業で営業・キャリアカウンセラーなどを経験したのち、IT企業セールスフォース・ドットコムにて年間約170クラス、約200名の教育を担当。社内中途社員への営業スキルトレーニング、新卒社員への社会人基礎研修、 その他営業人材育成・新卒育成を行う。 2019年4月に独立。

 

奄美群島地域通訳案内士育成研修 受講生募集のお知らせ

奄美群島では外国人観光客の来島を先に見据え地域通訳案内士の育成研修を行います。

【募集期間】8月5日(月)~8月21日(水)

募集要項は知名町・企画振興課/和泊町・企画課で配布しております。

制度に関するお問い合わせは
奄美群島広域事務組合 奄美振興課 TEL0997-52-6032まで

2019年夏まつり予定発表

今年の夏はきみと花火を見たいね。

あなたに会える
夏が来る
沖永良部島
夏祭り

7月14日の瀬利覚 ジッキョヌホーまつりを皮切りに沖永良部島の熱い夏が始まります!

梅雨明けも間近!

モデル:おきのえらぶ島観光大使
                     小谷 優・伊集院 彩希

ロケ地:農家民泊 くぶざと
http://www.okinoerabujima.info/stay/kominkakubuzato/

ヘアメイク/着付け:Hair salon STORY
http://www.okinoerabujima.info/service/hairsalon-story/

ポスターデザイン:かなめデザイン

ご協力いただいた皆さまありがとうございました!

吉田実代選手おめでとうございます!

昨晩テレビでも放送されました熱い闘い、皆さまご覧いただけましたでしょうか?

2018年1月よりおきのえらぶ島親善大使も務めて頂いている吉田実代選手が、6月19日のWBO女子世界スーパーフライ級王座決定戦にて新王者の座に輝きました!



吉田選手は東洋太平洋女子や、日本女子バンタム級保持者でもあり、今回の勝利で通算戦績は13勝1敗となりました。令和初のチャンピオン、本当におめでとうございます!



吉田実代さんは沖永良部島出身の親御さんがおられる沖永良部2世。ここにルーツがあることから、スポーツイベントなどでの講演など、様々な形で沖永良部島に関わられています。



昨日の闘いでも彼女の姿にパワーをもらった島の方も多いのではないでしょうか?
これからも吉田選手へのご声援、どうぞよろしくお願いします!

日刊スポーツ記事

南海日日新聞 親善大使任命記事