おきのえらぶ島100年を超える歴史!「えらぶゆり」特集!

Okinoerabu island erabu lily

 

ほのかな香りただよう真っ白な花、えらぶゆり。

えらぶゆりの生まれ故郷は、南の海に浮かぶあたたかい「おきのえらぶ島」。
ここはテッポウユリの原産地。
春先には自然のゆりが咲き誇り見る人のこころを癒す美しい島です。
おきのえらぶ島のテッポウユリは「えらぶゆり」として多くの人々に愛されてきました。

そんなおきのえらぶ島でゆりの栽培がはじまったのは、なんと100年以上前。
明治32年にイギリスの貿易商人「アイザック・バンティング氏」がおきのえらぶ島に咲く自然のゆりを発見。
その美しさに感動し、島の人々に栽培をすすめたのがきっかけと言われています。

えらぶゆりは「イースターリリー」として輸出され、世界的に有名な花となりました。
それから時は流れ、現代へ。

おきのえらぶ島の人々はたゆまぬ努力を積み重ね、変わりゆく時代のなか、時には戦火からも球根を守り、大切にえらぶゆりを育ててきました。


フェイスブック過去記事はこちらから!
◇2015年度
10月29日の記事
11月4日の記事
11月25日の記事
12月13日の記事
12月25日の記事
1月8日の記事

◇2016年度
7月21日の記事
8月26日の記事
12月6日の記事
2月4日の記事
2月11日の記事
2月17日の記事

収穫時期・販売店など

収穫時期<球根>  夏季
<切り花> 12月~3月頃
産地沖永良部島(鹿児島県大島郡和泊町・知名町)
販売所福山花店
えらぶゆりのほか、菊やグラジオラスなど沖永良部島の花のことなら何でもお問い合せ下さい。
球根や切り花の販売を行っています。全国発送も可能です。

一般社団法人 おきのえらぶ島観光協会(球根販売のみ)
〒891-9122 鹿児島県大島郡知名町屋者1029-3
TEL:0997-84-3540
FAX:0997-84-3966
販売開始予定<球根>  8月~10月頃
<切り花> 11月~3月末頃

お申し込み・お問い合わせ

(社)おきのえらぶ島観光協会事務局
TEL.0997-84-3540 FAX.0997-84-3966
MAIL kanko@okinoerabujima.info