ご来島を予定されている皆様へのお願い

ご来島を予定されている皆様へのお願い


鹿児島県におきましては令和4年1月27日(木)から2月20日(日)まで、まん延防止等重点措置が適用されています。

全国的にもオミクロン株による感染が急拡大する中、鹿児島県内におきましても感染者が急増しております。医療提供体制の脆弱な離島の状況を御理解いただき、両町から発せられております以下へのご協力をお願いいたします。

また、鹿児島県でのまん延防止等重点措置期間内にやむ無くご来島される場合には、以下検査場などでの無料PCR検査をご活用いただき、感染防止にご協力いただけますようお願いいたします。

鹿児島県
https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/vtp_muryouka.html

沖縄県
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kohokoryu/pcr-test/free-test/index.html

大阪府
https://www.pref.osaka.lg.jp/kansenshokikaku/kensataisei/muryoukensa.html

東京都
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/kensasuishin.html

木下グループ
https://covid-kensa.com/


和泊町・知名町より、島外の皆様へのお願い

  1.  来島について
     沖永良部島への不要不急の来島(往来)を控えていただきますようお願いいたします。医療提供体制が脆弱であることから、やむを得ず来島する場合は、鹿児島空港や鹿児島港本港区・鹿児島中央駅などのPCR等無料検査場を活用するなど、出発前のPCR等検査へのご協力をお願いいたします。また、発熱等の症状がある場合は来島を控えていただくようお願いいたします。
  2.  行動について
     島内での人との接触については、慎重に必要性を判断し、体調管理をしっかりと行い、マスクの着用・手指の消毒など基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。来島前のPCR検査等の活用を含め、「うつさない」「うつらない」行動を心がけていただくようお願いいたします。

※両町からのメッセージ全文は以下よりご確認ください。
和泊町ホームページ
知名町ホームページ


2月20日(日)までは本島を含む鹿児島県全域にまん延防止等重点措置が適用されており、ご来島時の飲食店利用にはご不便をお掛けしてしまうことも多くあるかと存じます。

専門家でも先の読めない感染爆発の波が幾度となく繰り返されておりますが、この感染の波が凪の期間中には、おきのえらぶ島観光協会事業者会員一同、新しい生活様式で感染防止対策を講じつつ、島らしいおもてなしの心で皆さまをお迎えいたします。

保健医療関係者の皆さまのご努力にこころから感謝と敬意を表しますと共に、一日も早く安心できる暮らしが戻ってくることを願っています。
観光事業者の一員といたしましては大変心苦しいお願いではございますが、今後ご来島を予定されております皆さまには、現在の事情を鑑み、島内での感染防止対策により一層のご協力を賜れますと幸いです。

一般社団法人 おきのえらぶ島観光協会 会長 東山 輝昭